Javascript←ただの流行 Python←気に食わないインテリ Ruby←馬鹿なイキリ系  C#←マイクロソフト

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:03:27.364 ID:HXxi/myx0
結局Javaに落ち着くぼくくんであった

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:04:04.792 ID:feiUZ7Tm0
javaは遅いおじさん「javaは遅い」

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:04:37.817 ID:KGI4PMAW0
Java「Oracle」

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:04:54.554 ID:PpIpHe4j0
javascriptは不遇の時代を乗り越えて今一番輝いてるよな

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:08:12.290 ID:WfGE7ttS0
>>5
なんかもうJavaScriptさえあればなんでもできる気になってくるよな
なお素の言語はクソ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:05:53.644 ID:h/B39a2j0
SQLさえ書ければ何でも作れる説

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:07:05.269 ID:eNVTC+I60
>>6
javaやってcかじってるけどSQL重要?なら次覚える

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:05:53.838 ID:LkSdQmwB0
ajax様のおかげ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:06:24.860 ID:c4w99EmI0
PHPの前には全てひれ伏すことになるが

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:06:28.317 ID:dfTBTY7A0
Pythonって大卒じゃないと使いこなせんからヤバいな

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:07:34.754 ID:8JhgCFQU0
JavaScriptは変数宣言しなくていい仕様はやめるべきおじさん「変数適当に使えるからJavaScript楽だよね」

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:09:04.552 ID:KGI4PMAW0
Python民はPHP民より民度低いイメージが有る
特定サイトをクローリングするコードを平気でブログに晒したり

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:11:05.727 ID:+VjDbbs/0
もうCOBOLは嫌だ(´;ω;`)

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:11:07.527 ID:A1Gk5/Ks0
JavaとJavaScriptは土方

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:13:08.900 ID:O0L/GfvJ0
TypeScript、Babelどっちがいいの?

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/06(木) 00:52:31.892 ID:nb/hUNYc0
>>16
tsだろ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:52:13.336 ID:Z3ZUfaJ50
JavaはOracleが商売っ気出してきてから不安しかない

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:59:21.434 ID:xrWP6ilYM
VBは?

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/05(水) 23:04:07.248 ID:aF3PVupT0
長い流行だな

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1536156207/

管理人からひと言

Javaはない

 

関連記事

  1. そろそろプログラマーは必要ないんじゃない?

  2. プログラミング系の質問答える

  3. カテゴリ_プログラム

    【IT】Pythonエンジニア育成推進協会、Python試験の受験者数が1200人を突破

  4. 【悲報】Java分からなさすぎワロタ

  5. HTML簡単←わかる CSS簡単←まぁわか js簡単←わからない

  6. カテゴリ_プログラム

    HTML→CSS→Javascript→PHP→SQLと着たウィザード級WEBプログラマーになる俺が…

  7. プログラミング言語を学ぼうと思う。お勧めのプログラミング言語を教えろ

  8. 【IT】還暦COBOLはお荷物なのか?

  9. IDE(統合開発環境) vs emacs(テキストエディタ)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. amazon

おすすめ記事

  1. カテゴリ_AI

新着記事

  1. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  2. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  3. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  4. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表
  5. 【マイナンバー】デジタル庁に行政指導へ マイナ問題で個人情報保護委

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP