【オフィス内販売】無人コンビニの600が1億円調達、年内に500箇所への設置めざす

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/01/29(火) 13:37:26.75 ID:CAP_USER

no title

オフィスに設置する無人コンビニ「600」を提供する600は1月29日、シリーズAの資金調達ラウンドで朝日メディアラボベンチャーズ、SMBCベンチャーキャピタル、アプリコット・ベンチャーズ、AGキャピタル、ほか複数の個人投資家などから1億円を調達したと発表した。
https://www.600.jp/

600はオフィスに設置する飲食品や日用雑貨販売サービスだ。冷蔵庫タイプの本体は幅60cmとコンパクトのため設置しやすく、冷蔵保存ができるため取扱可能な品目は日用雑貨から、スイーツ、カップラーメンなど幅広い。本体の中には最大600品目の商品を置くことが可能だ。

ユーザーが600を利用するにはまず、本体に取り付けられたカードリーダーにクレジットカードをスワイプして扉をあける。各商品にはRFID(radio frequency identifier)タグがついており、このタグと本体が無線通信で情報をやり取りすることで、どの商品が本体から取り出されたかを把握する。あとは、画面の表示にしたがってカード決済を行うだけだ。

600ではどの商品がいつ、どれくらい売れたのかという購買データを取っているため、補充員がそのときの状況に応じて最適な商品を600内に並べることができる。寒い日はのど飴が売れるので多めに補充する、といった具合だ。

2018年6月のサービスリリース以来、600はこれまでに50箇所に設置済みで、LINEやKDDIなどの大手企業からLang-8、WOVN Technologiesなどのスタートアップまで幅広い企業に利用されているという。累計商品販売数は2万個だ。

600は今回調達した資金を利用して、無人コンビニの製造体制の強化および物流網の強化を図る。代表取締役の久保渓氏によれば、同社は2019年中に600の設置数を500箇所にまで拡大し、累計販売個数は20万個にすることを目指すという。また、2024年までには1万箇所への設置と平均日販3万円を達成することで、年間1000億円規模の取扱高を達成したい構えだ。

2019年1月29日13時03分
TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2019/01/29/600-fundrasing/

2: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 13:42:24.97 ID:1fTKb3tt
600ってなんて読むの?

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 14:05:09.52 ID:0wzTgpmx
>>2
ろっぴゃく

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 13:55:05.45 ID:UEiaLt5x
>>1
ついにブレイクスルー来たか
と思ったらただの自販機やんけ

 

75: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 23:37:08.42 ID:jDifpDeN
>>4
自販機より低リスクで低コストなんじゃね?
ニセ金対策しなくてもいーし
壊されることもないし

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 14:00:39.67 ID:eQ2ECoMJ
リズムネタのコンビだっけ?

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 14:06:20.37 ID:z8WXS/t+
>>1
資金足りひんやろ、500箇所は

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 14:11:13.00 ID:/OcEhsm6

この冷蔵庫一つで月にどれくらい売り上げるのかね?
一日5000円売り上げて25日で12.5万円、純利で月に1万円てところだろうか?
500箇所設置で月に500万、12ヶ月6000万円。

1億集めて本当に回収出来るの?儲かるの?と思うけど。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 14:16:42.90 ID:J6qk0IHl
>>10
日販3万円を目指すって書いてあるじゃん
画像見る限り、中の商品全部売れても3万行かなさそうなレベルだがw

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 14:30:29.72 ID:/OcEhsm6

>>11
これで3万売れたら凄いよね。
600品目入れたら、商品の取り出し、補充がかなり煩雑に成りそうだよね。
システムの使用上の最大値が600て事なんだろうけど。

単価が高い物だと弁当なんだろうか?
一品500円だとしたら60個売らない3万円行かないし。
60個の弁当を売る為には、60人以上の職場やビルじゃないと駄目だろうし。
立地次第では、それくらい行くかも知れないが、
60人を捌く為には商品の選び出しと決済に1分掛かっても、60分は誰かが張り付いてる事になるし。

 

32: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 16:25:12.40 ID:z5II+GNy
>>16
セブン自販機に勝てないだろ。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 14:18:45.53 ID:i5Vklkm7
>>10
100億円集めて数年後に倒産する詐欺前提のアメリカのベンチャーよりマシだろ

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 15:12:16.29 ID:f9AOgFS8
>>10
単価100円~150円の飲料自販機が成り立ってるから大丈夫だろ

 

22: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 15:23:22.65 ID:qK4/GnWF
>>20
画像の冷蔵庫の商品定価の合計が1万円も無いように見えるんだが
3万円売り上げるなら、日に5回ぐらい補充する必要がありそう

 

23: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 15:28:46.91 ID:f9AOgFS8
>>22
飲料自販機は日販3000円弱でもビジネスとして成り立ってる

 

24: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 15:33:40.61 ID:qK4/GnWF

>>23
この会社が日販30000円目指すって言うからさ…

2019目標が500箇所で200000点、1箇所あたり400点/年。商品の平均価格が300円としたら、12万円/年

どうやって3万円/日まで育てるんだろ???

 

25: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 15:33:55.87 ID:DmlqO7Qv
>>23
だいたい1日1ケース分売れるくらいですな
飲料系なら消費期限が長くてロスが出にくいから可能やね

 

38: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 17:36:15.72 ID:q+8gbuh+

>>10
資金調達は借り入れじゃなくて株売ってるだけだ。

スタートアップなんだから今後のサービス拡充はこれからだろ。

 

61: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 21:59:09.36 ID:ULpKIfHt
>>10
植木鉢のリースみたいなもんだな。
最低賃金のバイトを扱き使ってなんとか黒字に持っていけるかどうかという感じ。
小さい商売なのでプロは手を出さないレベル。

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 14:20:28.82 ID:oFfKTfNl
これ物流の事全く考えてなくね?
設置数が増えれば増えるほど赤字になるパターンだろこれ

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 14:32:16.76 ID:J6qk0IHl
>>13
ジュースしか売ってない自販機でも利益出るから、行けそうな気もする
補充頻度と商材が問題だな
弁当やスイーツを入れ出したら、毎日補充で赤字になるパターンになる

 

26: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 15:36:59.38 ID:oFfKTfNl
>>17
ろくに調査せずに始めて、商品がどうにもならない事に気が付いて、プロの商社に丸投げしようとしたら
想定より高額を提示されて、金集めちゃったしって事で数箇所だけ設置した後にやっぱやめますまで見えた

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 14:25:36.62 ID:UsJFIUSK
なんか納品とかロスとか費用が結構掛かりそうだなぁ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 14:26:18.95 ID:+fhLW7qw
ウソ八百にならんことを祈る

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 14:33:19.75 ID:YIgu0JXj

>>1
無人コンビニってw 自販機やん

補充を人間がやるのか ロボットにやらせろよ

 

19: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 14:46:26.61 ID:yUMs7oJ2
何処にもある自販機を無人コンビニって言えば客寄せになるんだな。

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 15:13:53.58 ID:9tvfu6gD
>>1
結局、自動販売機のキャッシュレスが効率的だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

27: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 15:42:48.35 ID:L4L9gXpO
タグだけ残して商品取れば

 

28: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 15:54:15.97 ID:cB5uFecR
タワマンの高層階にコンビニ作ってくれ

 

29: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 15:59:20.57 ID:CjnEVa0o
チャイナは失敗してたな

 

31: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 16:04:03.00 ID:ilQNDsc2
ワンオペで運用できるのが現実的なアイデアでしょ

 

33: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 16:27:03.80 ID:EqfeF1XA
防犯カメラで捕まえたコーヒーの件もそうだし今後AI駆使した防犯が天下、映像残ってるしな。

 

34: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 16:48:06.64 ID:Um3QcDWI
一億しか集まらんかったのかw

 

35: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 17:01:22.20 ID:6LK+VJKe
600なのに500とはこれいかに

 

36: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 17:32:24.52 ID:mBIeouOd
値段上げればやっていけるんじゃないか
おにぎり300円
弁当1000円ぐらいなら
忙しい一流企業のリーマンなら時間を買うだろ

 

43: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 18:41:28.15 ID:qK4/GnWF
>>36
50箇所、半年で20000個の商品を売ったそうだから、250日稼働だとしても、1箇所1日あたり3.2個なんだよね
そうすると、30000円の売り上げを達成するには、弁当7000円おにぎり1000円ぐらいじゃないと無理じゃね?

 

37: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 17:34:53.65 ID:JeTK2gYL
そんなにしてまで売りたいやつ嫌い

 

39: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 17:38:00.72 ID:mBIeouOd
朝帰り残業やら昼休憩なしとかの
ブラック企業とか
おにぎり500円
弁当2000円でも完売だな

 

40: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 17:44:54.61 ID:RD9kIxhY
流行らない自信がある

 

41: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 18:30:06.72 ID:sF4WvZ/2
見たことないけど大企業にはこういうの置いてあるの?

 

42: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 18:36:48.59 ID:RKaUyvn0
人件費なしでにっぱん三万とか打出の小槌じゃないか
コンビニ確実に死ぬだろ

 

44: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 18:44:27.16 ID:j8aHEkp7
都会だけかね

 

45: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 18:58:19.42 ID:jI7pIDaV
記事読んで、特に画期的な発想は見当たらない
大手が同様のことをやらない理由を踏まえてそれを解決しており、尚且つ他社には簡単にマネができないなら
大成功するかも

 

49: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 19:50:17.43 ID:qK4/GnWF
>>45
大手なら、半年50箇所のトライアル結果を見て goが出る訳がないw

 

46: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 18:58:54.91 ID:t5uK/ywL
目標1327店!

 

47: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 19:12:56.04 ID:Q+3qHFlM
あんまりVCから集めると痛い目にあう
個人からも集めてるみたいだしね。
この手の業種は体力勝負。商社に買われて終わり

 

48: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 19:41:09.66 ID:ERcALKCP
さすがに置ける商品数が少なすぎないかこれw

 

50: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 19:54:56.93 ID:xwkXNdwd
仕事もこんな感じに、置いておけば、誰がやってもいいとはならないか

 

51: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 19:57:05.27 ID:BufZmuyO
平均日販3万ってまじか?
うーん、可能なんだろうけど本体がでかくならない限り補充員の負担がきつそう。
ただ面白い試みで、成長後どのような変化をするのか気になるし頑張って欲しいねー。

 

52: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 20:01:54.38 ID:qK4/GnWF

HP見ると、これ設置企業が金出す必要があるのか…
月額利用料10万円とか取る気じゃねーかな?

冷蔵庫買ってきて、総務のおばちゃんが週2回商品補充して、冷蔵庫の横に貯金箱置いて信用取引で十分だと思う

 

58: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 20:40:47.56 ID:bPL3PgGE
>>52
もはやグリコの置き菓子で十分に・・・・。

 

53: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 20:08:04.74 ID:JvxF8atc
オフィスグリコですら金払わないやついるのに無理だろ

 

54: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 20:16:43.29 ID:DaB3G7T/
無人コンビニ笑
自販機クラスだろw

 

56: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 20:23:21.52 ID:hI38O0ri
くだらねえ
100円均一自販機でいいじゃん

 

57: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 20:32:37.12 ID:H2sLZx5h
無人販売の野菜達が売れているのを見たことがない

 

59: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 20:56:33.08 ID:o60UZ7cN
汚いバイ菌奴隷がいるコンビニへは行きたく無いしな

 

62: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 22:03:48.30 ID:qK4/GnWF

52自己レス
月額50000円だった

どうかねー?
企業が福利厚生としてやるかどうか

 

63: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 22:49:06.80 ID:shzVLj65
思ったよりしょぼいな
オフィスグリコと変わらない

 

67: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 00:02:06.42 ID:Ha/lmw8g
>>63
オフィスグリコは設置費用無料、これは5万円/月 かかる

 

64: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 23:49:00.99 ID:avpq2SKQ
サインポスト不要

 

65: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 23:53:54.06 ID:Ma0bpC0i
無人コンビニってファミマとかがやってるけど
これみたいに小規模オフィスで流行るんだろうか…?

 

66: 名刺は切らしておりまして 2019/01/29(火) 23:59:19.59 ID:O782W4Qz
コンビニというか自動販売機レベルだからなこれは

 

68: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 00:09:53.36 ID:YL2PItRv
ファミマの無人コンビニも自販機だよ

 

69: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 00:14:11.66 ID:TwO77uLN
お菓子の自販機を改造すれば同じことやれるんでわ?

 

70: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 00:16:21.80 ID:fTG65fwk
懐かしの置きビデオとか富山の置きクスリだな

 

71: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 14:26:07.79 ID:p3AS3BsC
置き薬やオフィスグリコは、商品補充が月1とかでも構わないが、これは週2回補充。それによって、自分が買いたいものがいつもあるという利便性を提供するのだが、その対価が月50,000円

 

72: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 21:22:27.83 ID:exNINn1I
学校の購買や病院の待合室にこういうタイプのパンとかの販売機あったな

 

73: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 21:34:56.53 ID:ISETSf0J
日販3万となると毎日1000円×30人くらいか
ある程度大きいところじゃないとそんなに売上いかないだろうけど
大きいところだと社食やドリンクベンダーがあったりするから難しそうだな

 

74: 名刺は切らしておりまして 2019/01/30(水) 21:44:40.84 ID:7d7Q1P4Y
中国の取引先オフィスにこういうのあったわ。
誰も使ってなかったけどw

 

76: 名刺は切らしておりまして 2019/01/31(木) 00:58:57.01 ID:uIH/vJkb
昔あった自販機だけの店じゃね?
がらの悪いやつらに占領されて廃れるだけだと思うけど対策はあるのかね

 

84: 名刺は切らしておりまして 2019/02/07(木) 16:21:05.24 ID:/9nPpBj0
>>76
オフィス内でそんなことするバカ滅多にいないだろ。
稀に自暴自棄になって犯罪やらかす会社員とかいないこともないが、
こんなのぶっ壊してもw

 

77: 名刺は切らしておりまして 2019/01/31(木) 01:37:25.98 ID:L36mTVsh
IT系の会社はお菓子食いまくりだから、補充されてもあっという間に食い尽くされる

 

78: 名刺は切らしておりまして 2019/01/31(木) 09:29:23.52 ID:ySsTj6DO
>>77
商売繁盛でえーやんw

 

79: 名刺は切らしておりまして 2019/01/31(木) 10:14:34.45 ID:u7HxJqUj
商品の補充や入れ替えも、無人(ロボット)でできるようになれば

 

80: 名刺は切らしておりまして 2019/01/31(木) 10:39:31.78 ID:oZuZas0m
月5万とか置きたくないわ

 

81: 名刺は切らしておりまして 2019/01/31(木) 20:10:02.30 ID:L36mTVsh
こんな金かかるめんどくさい自販機、置いてくれる会社なんて無いだろ
オフィスグリコやオフィスファミマ形式で十分

 

82: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 20:48:17.21 ID:9dlM4ail
>>81
あれ、店長とか置かないと駄目なんじゃなかった
フランチャイズ契約と同じ
だから、普及してない

 

83: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 23:38:21.73 ID:fDnWPBN0

普通、オフィスというのは駅周辺にあるから大抵はコンビニで間に合うでしょ。
月5万円を払ってまで設置するメリットのある企業はごく少数と思うね。

よって、お金を集めて数年後には父さん?

引用元

管理人からひと言

コンビニはこういうのに置き換えていい

 

関連記事

  1. 【グルメ】 「カップヌードル」“フタ止めシール”廃止を発表 新形状のフタ "Wタブ&quo…

  2. 【企業】東芝、約48億円の損失補償 メモリー事業売却で

  3. カテゴリ_news

    【EC】ヨドバシカメラ、最短2時間半で商品を無料配送する「ヨドバシエクストリーム」の対象地域拡大

  4. 【金融】国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」、事業方針発表 5月下旬サービス開始へ

  5. 【経済】ソフトバンクのロボット「ペッパー」が立体商標に・・・模倣品対策で

  6. 無許可でドローンを飛ばしたオッサンを書類送検 電力会社の鉄塔に衝突し発覚 沖縄

  7. 労災認定にGoogle map履歴 タイムカードにない残業認める

  8. iPhoneショックで激震、シャープ亀山工場が死にそう

  9. 【IT】個人データ提供します 日立など6社連合が「情報銀行」試験へ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP