1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:13:20.551 ID:5a65ee940
うちは派遣から人を寄せて合計13人で働かせてる
 社員たちは死んだ目をしながら無口のままキータッチ音をさせながら稼働してる
俺は現場リーダーとして社員たちがさぼってないか5分ごとに監視してる
 手が止まってる無能や手が空いてる奴には喝を入れて暴言吐いてる
たまに技術力のない無能が入って来るが、そう言う奴は奴隷として扱うには丁度いい
 俺の収益に貢献できる奴隷しかうちの会社には不要だからな?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:14:29.863 ID:5a65ee940
定時で上がらせることは絶対にしない
 1日に最低でも3時間は残業してもらう
 残業手当は無いが
 
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:14:49.905 ID:0oLtjkOjM
エロ同人の導入に思えてきた
 
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:15:13.544 ID:UIovzHRz0
前職そういうところだったわ
 
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:15:30.517 ID:v+KDmDkP0
キーパンチャーじゃないから
 仕様考えないのかよ
 
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:15:42.712 ID:lG85vUwmM
派遣で残業手当なしだとすぐ契約切られるの知らないの?
 
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:15:52.077 ID:Z9VT1ck20
それで会社存続できてるならなにも問題はないな
 
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:15:58.825 ID:QrQLMPCY0
実は社長じゃなくて働いてるプログラマーというオチ
 
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:16:18.501 ID:XLxG9K6E0
自らルール違反暴露
 
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:16:45.021 ID:lMEIGtDx0
余裕の労基案件
 
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:16:47.552 ID:5a65ee940
俺以外にリーダー3人が監視してるがな
うちは貧しい会社だからな
 安かろうが仕事はどこからでも受注するぞ
 
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:16:48.290 ID:nE0DpIR/0
プログラミングって手が動いているときにはもう完成してて
 一見ぼーっとしてるときに頭の中でプログラムが組みあがってきているんだよね
 
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:16:51.477 ID:QcV7YJ/0M
ほら仕事したことないニートがITの現場を想像するとこんな程度の話はしか作れないだろ?
 
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:17:53.128 ID:w9coX02R0
頑張るぞい!
 
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:18:45.490 ID:a2pxJeI70
残業手当がないってどういうこと
 派遣使ってるなら残業手当も含めて派遣会社との契約なんだけど
 
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:19:12.060 ID:XcyG8YK/a
>>24
 派遣の仕組みも分かってないニートだから
 
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:24:15.894 ID:a2pxJeI70
>>27
 だなあきっと
 派遣社員は派遣会社に守られてる
 変な使い方はできない
 
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:18:54.998 ID:5a65ee940
派遣から来た無能がすぐ退職して行く傾向にあるんだが
 そう言う奴には損害賠償金を背負わせて退職させないようにしてる
それでも退職した奴は裁判を起こすがな
 
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:18:59.350 ID:AO0dxyVka
ぞいぞい言ってないでさあ!
 
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:19:32.955 ID:hgrCSsnw0
お前も働いたほうが効率よくない?
 
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:21:03.917 ID:5a65ee940
俺の会社はスキを与えないぐらい忙しいからな?
 現場に入って来た奴はすぐさまに仕事を振るようにしてる
昼休みは20分は取得させてやってるがな
機械のように手を動かしてプログラミングをして貰う
 何よりも生産性を第一に考えてるからな
 
48: リィンシュバルツァー ◆9Ce54OonTI   2018/12/01(土) 15:28:33.878 ID:NCeiKXyk0
>>29
 ぶっちゃけその方がよくね?
 手動かした方が仕事覚えるよ
 
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:21:25.857 ID:OmtPA8EMr
退職するやつが有能なんだよなあ
 
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:21:41.637 ID:QcV7YJ/0M
ツッコミどころ多過ぎ定期
 
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:22:11.155 ID:oGXzbavja
なんかイヤなことでもあった?天気いいから散歩でもしてきたら?
 
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:23:24.542 ID:nHlCFz3B0
なんでプログラマーはこういう話よく聞くのに他の職種はないの?
 
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:24:35.317 ID:oGXzbavja
>>34
 実際にはほとんどそんな事はないから
 
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:25:12.302 ID:UIovzHRz0
>>38
 エアプ
 
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:23:50.909 ID:p8+Lt2YBr
全て客先次第なんだが
 
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:24:04.146 ID:5a65ee940
労働ルールを守ってる会社なんて中小企業にある訳ないだろが
 そんなルールいちいち守ってたらどこの中小企業も全部潰れてるわ
 
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:25:03.920 ID:5a65ee940
軍隊のように社員を働かせる
 これが俺のやり方だ
文句のある奴は雇わないからな?せいぜい就職活動に苦労するがいい
 
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:26:46.136 ID:lG85vUwmM
>>39
 来年から施行される有給絶対取れ法案はどう思う?
 バレたら雇い主が3年の懲役刑らしいけど
 
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:28:46.122 ID:SN+RQf2Na
>>45
 横からだけど改正派遣法と並ぶ天下の悪法だと思う
 絶対底辺にしわ寄せが来るのは間違いない
 
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 16:00:21.979 ID:lG85vUwmM
>>51 EU並にしていこう!ってことで決めたらしいけどそのEUより祝日が多い日本が何言ってんだ?って話ですよね 

  
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 16:41:11.882 ID:CmlUEnkt0
>>66
 年間104日も週休があるわけないだろ
 
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 16:41:56.555 ID:FfrA4ESqa
>>70
 だって一年は52週じゃん
 
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 17:19:20.458 ID:R0x90c370
>>71
 1ヶ月は4.5人月だしな
 
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:25:49.693 ID:n3RttMZs0
NTTデータの社員だけど報酬1500で役員として雇って
 
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:25:55.573 ID:5a65ee940
最近の若者は入ってもすぐ辞めて行くんだが、なんでこいつらすぐ辞めて行くんだ?
 俺には理解できない、俺の言われた通りに仕事すればいいだけ
 なぜ辞める必用がある?
 
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:28:24.332 ID:XcyG8YK/a
実際コード打ってる時間ってせいぜい全体の5割くらいな気がするわ
 
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:28:36.760 ID:OmtPA8EMr
今どき経営者が1番弱い立場なのにねえ
 
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:28:41.869 ID:5a65ee940
黙れい、この役立たず共が
 貴様らのような底辺は牛丼屋さんで働いてれば良い
私の収益に貢献の出来る奴隷、かつ軍隊のように働ける奴を俺は歓迎している
 
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:29:07.331 ID:hqfmWB3h0
帰属意識が薄まるってところがブラック
 
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:44:38.095 ID:oGXzbavja
そもそもIT企業って自社で開発なんかしないぞ。自社開発してサービスを提供してる場合はその業種を名乗るもんだ
 
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:48:25.289 ID:OmWCGuNha
労働局は無能だからな
 本当にあったとしてもスルーよ
 
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:50:01.507 ID:SN+RQf2Na
>>64
 労基はスルーしないよ
 ちゃんと「無能ならクビにしなさい」ってアドバイスくれるしw
 
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 16:04:34.545 ID:rZzWDW6hM
病気ですねー
 
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/12/01(土) 15:16:43.614 ID:8BT7JjBi0
素晴らしい職場
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1543644800/
なにこのブラック企業
 
ホワイトじゃん。シャノンラボっていう会社は、Python で人工知能を作ろう、といって自社農業で作業させるクソ会社ですよ。
https://www.facebook.com/pages/category/Internet-Company/Shannon-Lab-%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-104079596403454/posts/