「やはり通勤は悪だった…」通勤時間とメンタルヘルスの関係が明らかに!

1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/12/13(水) 21:26:33.85 ID:quocCp1F

2023.12.13 WEDNESDAY

人々の通勤手段は、「自動車」「バイク」「電車」「バス」「自転車」「徒歩」など様々であり、状況も異なります。

しかしどんな手段であっても、日本に住む人は1日に「平均1時間19分」という非常に長い時間を通勤のために費やしています。

この「通勤時間が長い」という問題は、お隣の韓国でも同様であり、新しい研究では、抑うつ症状との関連が示されました。

韓国・仁荷大学校(Inha University)に所属する公衆衛生研究者のイ・ドンウク氏ら研究チームは、2万3000人以上を対象にした大規模な研究で、
1時間以上を通勤に費やす韓国人は、通勤時間30分未満の人に比べて、抑うつ症状を経験する確率が16%も高いと報告したのです。

研究の詳細は、2023年12月3日付の学術誌『Journal of Transport & Health』に掲載されました。

https://nazology.net/archives/140490

2: 名刺は切らしておりまして 2023/12/13(水) 21:34:42.31 ID:Mu+dc28p
家賃補助は上限が低くて、交通費補助はほぼ全額出るから家賃ギリギリのところに住むと最低1時間はかかる

 

3: 名刺は切らしておりまして 2023/12/13(水) 21:40:19.33 ID:UIbiCwb4
確かに
通勤チャリで5分のわいはストレスゼロ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2023/12/13(水) 21:49:41.54 ID:tCTi/p4n
通勤時間短いのは気持ちが楽

 

9: 名刺は切らしておりまして 2023/12/13(水) 22:38:18.71 ID:l8BP+fII
近すぎるのも気分転換できない

 

81: 名刺は切らしておりまして 2023/12/15(金) 02:51:41.24 ID:PlMfwgiW
>>9
俺もこれだった
ピリピリした感情を家庭に持ち込んで嫁とケンカしてたわ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2023/12/14(木) 02:41:31.79 ID:Dbb4n746
何を今さら

 

22: 名刺は切らしておりまして 2023/12/14(木) 07:44:13.18 ID:2zPkHzHY
経験上一時間半を超えるときつくなる

 

23: 名刺は切らしておりまして 2023/12/14(木) 07:49:45.46 ID:NS2j4Thv
往復4時間の俺低みの見物

 

28: 名刺は切らしておりまして 2023/12/14(木) 08:10:18.16 ID:hdHSPpSV
1日8時間労働もそろそろ見直すべき。

 

33: 名刺は切らしておりまして 2023/12/14(木) 08:47:19.56 ID:QaieMbOL
でも一部の人には勉強時間になってるからなあ。
スマホができてからとくに。
学習アプリの多いこと。

 

37: 名刺は切らしておりまして 2023/12/14(木) 09:01:11.31 ID:DY4gzBMl

つか、海外は通勤手当てすら無い
だから自分から近くに引っ越しするしかないそうだ

日本人らはまだ企業が手厚くしてくれてるから
かなり待遇良し

 

45: 名刺は切らしておりまして 2023/12/14(木) 09:37:06.33 ID:5U/3aaU+
>>37
むしろ通勤手当があるから、企業の東京集中が解消されない。
って話もあるけど、実際どうなんだろうね。

 

41: 名刺は切らしておりまして 2023/12/14(木) 09:16:47.75 ID:SmiZt1Y2
30分から1時間の間の数値は
段々悪くなるのかな?

 

47: 名刺は切らしておりまして 2023/12/14(木) 09:40:58.96 ID:+OXiNizZ
通勤30分以上の人と未満の人で比較した研究で
30分以上の人は今の報酬に不満があるってのが圧倒的に多かったって調査をみたことある

 

78: 名刺は切らしておりまして 2023/12/14(木) 21:34:50.45 ID:UrUXnbDF
行きも帰りも座れる電車1.5h+徒歩0.5h(片道)。
良いんだか悪いんだか。

 

80: 名刺は切らしておりまして 2023/12/15(金) 02:11:54.89 ID:nHGrgE3m
電動キックスケーターが通勤を変える

 

82: 名刺は切らしておりまして 2023/12/15(金) 08:25:44.83 ID:gPFTucuo
一極集中にともなう長時間通勤なんてそら良いはず無いわ、何もかも悪影響という話なんだろうな

 

85: 名刺は切らしておりまして 2023/12/15(金) 12:09:28.89 ID:ODeTPogQ
電車に45分乗るけど、行きは途中から必ず座れる
帰りは必ず座れる
寝るもよし本読むもよし

 

管理人からひと言

知ってた

引用元

「やはり通勤は悪だった…」通勤時間とメンタルヘルスの関係が明らかに! [朝一から閉店までφ★] (2ch.sc)

関連記事

  1. プログラミング経験とか一切ない28歳だけど毎朝自分がフリーランスのプログラマだと思って生活してる

  2. ニートからITに就職したワイ氏、日本のITに絶望する

  3. 【IT】デジタル庁に民間100人超 首相トップの直属機関に

  4. 東証一部上場企業に来年入社するけど質問ある?

  5. IT業界のSESって技術者よりも営業や総務の方が年収高いっておかしいだろ

  6. カテゴリ_働き方

    【IT】クラウドワーカー、500万人に 18年末、労働力の7% 働き手の多様化後押し

  7. 「それなりに戦力になるITエンジニア」ってマジで市場にいないなwwwwwww

  8. 【IT】気色が悪い「顧客に寄り添う」をやめないSIerに再度警告する

  9. 【IT】「デジタルで鯛を釣る」、重要顧客を奪われるSIerに明日は無い

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP