オーディオの同軸デジタルケーブル交換したら明らかに音質アップしてワロタ。

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:44:28.615 ID:eo84Op7RM
音が柔らかく太くなって音場も少し広がった、、、すご

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:44:58.963 ID:9G+BiutMp
ビデオケーブルで十分だし

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:45:14.696 ID:eo84Op7RM
>>2
バカでワロタ。

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:45:02.258 ID:9gd8o7790
水力発電にしたら世界が変わったわ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:45:09.727 ID:GTV8GPzwM
はいオカルト!

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:46:07.813 ID:eo84Op7RM
ちなオーテクの600円のやつからベルデンの2400円のやつにした

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:46:51.452 ID:RUZcZ295a
いや
上流から下流までバランス接続すると明らかに音が良くなる
ただし全てをバランスで統一した場合に限る

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:47:22.910 ID:eo84Op7RM
>>7
バランス端子ついてない

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:47:01.326 ID:eo84Op7RM
バスドラムを叩くモフモフの毛の部分の音質が聞こえる
ドフッってかんじの

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:47:48.178 ID:E0dXA5c30
プラセボ

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:48:02.904 ID:eo84Op7RM
>>10
バカでワロタ。

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:48:30.384 ID:vlmumMIv0
シンバルの溝の音まで聴こえるわ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:49:04.754 ID:eo84Op7RM
ボーカルの痛さが消えた
音量上げても聴けてしまう

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:49:36.140 ID:eo84Op7RM
わりとまじでびっくりだは

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:49:44.175 ID:vlmumMIv0
ボーカルが俺の悪口言ってるのも聴こえる

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:50:04.281 ID:eo84Op7RM
電源タップもポチったしこれはたのしみだ、、、

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:50:34.357 ID:eo84Op7RM
aimerの声のエロさが増した

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:50:48.026 ID:6cUyCl6S0
発電所から専用線で電源を引いてから言え

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:51:26.840 ID:eo84Op7RM
なんだこりゃあ、、

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:51:31.535 ID:vlmumMIv0
「飛び降りろ」「飛び降りろ」「お前なら飛べる」「お前なら飛べる」「死ね」「死ね」っていうのも聴こえる

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:53:14.150 ID:KiMdp0RD0
バランス無いとかゴミやな

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 18:53:54.219 ID:eo84Op7RM
>>22
ラックスマンの10万円のダックだが?

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 19:00:30.573 ID:iRIfqsgj0
以前使ってたケーブルの品質が悪くてエラーでて
補正掛かりまくってたならまだしもデジタルケーブル交換で音質アップってデジタルの意味わかってる?

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 19:02:30.460 ID:eo84Op7RM
>>24
はいいただきましたデジタルは01だから交換してもいみない奴ーw
音楽というリアルタイムの通信に置いてそれは通用せんぞw

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 19:17:23.318 ID:iRIfqsgj0
>>25
音楽データだろうがデジタルなら基本同じ
元データをそのまま送れればいいだけ
っていうか元データをそのまま送らないで変質させるのは問題外

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 19:18:54.063 ID:eo84Op7RM
>>32
ふむ
260万円か、なかなかだな
>>33をぶちのめしてやってくれ

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 19:04:49.650 ID:gIDMlXdwd
程々のオーディオ好きがきたぞ
システム教えてよ
アドバイスあればやるから

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 19:06:32.443 ID:eo84Op7RM

>>26
YAMAHA nps303 同軸ベルデン1505
ラックスマンda150
shr1840

どや?

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 19:10:48.757 ID:gIDMlXdwd
>>28
ネットワークプレイヤーか
LANケー変えてみても良い変化あるよ
後はルーターとかはオーディオシステムとは子ブレーカー単位で電源は切り離すといい
ルーターとプレイヤー間のハブなんかもちゃんとしたものにするとノイズ感なくなって聴き取りやすくなる

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 19:12:25.433 ID:eo84Op7RM
>>29
ほんとかよ

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 19:14:08.709 ID:gIDMlXdwd
>>30
うちもネットワークプレイヤーだからな
LINN KLIMAX DSMっての使ってる
ネットワークプレイヤーでオーディオやるなら一番オススメかな
高いけどね

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 19:05:53.979 ID:PphQJEbn0
デジタルデータの通信はプリロードが存在するからリアルタイムとか関係なかろう 無知無知の実を食べた全身無知人間かな

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 19:12:50.463 ID:Os1c6WCQa
ノーチラス体験してから物言え

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 19:23:14.628 ID:gIDMlXdwd
別に趣味だし何言われても構わんわ
それに電気回路に詳しい訳でもないしな
ただ聴覚上のノイズ感や濁りってのは結構人間敏感なんだなってオーディオやってから知ったよ

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 19:23:59.856 ID:eo84Op7RM
そういうこと
数値とか理論で現れないところが多いんだよね

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 19:25:18.451 ID:oGVZImLPd
強い奴に乗っかる小物感でワロタ

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/23(金) 19:34:43.220 ID:iRIfqsgj0
変化が現れるとしたらデジタルからアナログに変換後やね
故に未だにフルアナログ至上主義者がいるんだが

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1542966268/

管理人からひと言

気のせいじゃないのか

 

関連記事

  1. 【製品】性能が5倍になった「Raspberry Pi Zero 2 W」

  2. なんでpc用のメモリって未だに値下げされないの?

  3. AMD新vega20が年末発売で20TFLOPS

  4. ドンキで27000円でTeesってメーカーの40インチのテレビを買ったんだが

  5. 【製品】「SSD」と「HDD」はどちらが故障しやすいのか?

  6. カテゴリ_hardware

    FX-8370からRyzen1800Xにしたら感動した話

  7. カテゴリ_hardware

    PCからジーッ…ジーッ…って聞こえるんだが

  8. カテゴリ_news

    自作パソコンから出火

  9. 【PCパーツ】Intelが一般向け高性能グラフィックス製品ブランド「Arc」を立ち上げ 2022年第…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP