IT会社を個人で起業しようとするが徹底的に同業者から潰される件wそして、同業者同士仲良しごっこ連中が技術力ないのに無敵な件

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 19:49:25.196 ID:lOxgGcfLd
なんぞこれw
既得権益とはこのことか!
技術力よりもどう立ち回るかのコミュ力のほうが圧倒的に大事

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 19:49:59.682 ID:EXnXSEGQa
サラリーマンでもコミュ力のが大事だろ

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 19:50:21.502 ID:0YShEMu7M
そうなんだすごいね!

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 19:51:38.261 ID:r3fMqMyZ0
同業者から潰される? 単にお前の技術力とか営業力がなさすぎて勝手に自滅してるだけだろ?

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 19:52:21.484 ID:lOxgGcfLd
>>4
働いたことなさそう

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 19:52:37.421 ID:5b5VFabE0
底辺人貸し業界で起業するならそんなもんだぞ

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 19:52:58.504 ID:UZrCzUBKa
高い授業料だったな

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 19:53:32.929 ID:lOxgGcfLd
>>6
>>7
どゆこと?

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 19:55:50.253 ID:5b5VFabE0
>>8
自分でサービス持ってるわけじゃなく、
大企業の案件にぶら下がろうとしてるだけなんだろ?

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 19:56:44.437 ID:lOxgGcfLd
>>10
中小企業な

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 19:54:47.883 ID:YYR7AViNM
技術力っていうけど
それアピール出来てないんだろ
アピールできない技術とかニートと一緒さ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 19:56:12.205 ID:lOxgGcfLd
>>9
違うのさ
分かってても自分達にないものを
こけおろして相対的に自分達の評価を上げようとする足を引っ張るやつが多すぎる

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 19:57:09.881 ID:5b5VFabE0
>>13
この程度の説明能力じゃ社長向いてないな

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 20:04:11.305 ID:lOxgGcfLd
>>26
どうやったら円満退社とか可能なん?

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 20:11:16.874 ID:r3fMqMyZ0
>>29
まずはクソみたいな会社には入らないところからだな

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 20:17:05.509 ID:t5lOW66MM
>>13
サラリーマンは、いかに責任を逃れるか
特に本社の奴はそんなことしかしてない

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 19:56:11.563 ID:0gla+w/ha
立派なイチモツ持っててもお前じゃ使い道ないのと同じ事

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 19:58:24.463 ID:YYR7AViNM
ライバル企業の売り上げを支持支援する業界なんてないのに
なんで今更
裏切り同然に起業で
しかも顧客はついてきていない、大手案件依存とか無能そのものだろ

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 19:59:29.717 ID:lOxgGcfLd
>>19
営業マンが圧倒的に有利な世界

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 20:00:30.016 ID:5b5VFabE0
>>23
この期に及んでそんな線引きしてるような奴は雇われプログラマーでもやっとけな

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 20:10:17.194 ID:pduAnv0b0
>>23
コネもないのに独立したのかよ…

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:00:32.328 ID:6aVcjT42d
>>39
はい。。。。

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 20:02:32.452 ID:bU9VMzcsM
ただのアスペが疎外されてる図だろコレ

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 20:06:10.918 ID:lOxgGcfLd
>>28
技術力はあるんやで

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 20:06:26.824 ID:52AI7/SQr
>>33
ねぇなこれ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 20:04:27.084 ID:Dteav/O/0
あたまわるそう

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 20:06:08.456 ID:zkIg77xd0

IT会社って何の?

ただの人売り下請け会社のことか?

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 20:07:52.066 ID:5b5VFabE0
>>32
多分そう
で、横に居た底辺会社のプログラマ見て
「ワイ天才ちゃう?」って勘違いて独立しちゃった人

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 20:08:10.536 ID:pduAnv0b0
競合相手をけなすことなんてどこでもやってるだろ
当たり前

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 20:08:17.664 ID:YYR7AViNM

営業頼みなのに営業マンいねえの?
技術力って評価してくれるやつも自身のみ
元いた企業とは喧嘩別れで技術力に頼った仕事回すこともない

どうしようもないな

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:02:39.036 ID:QyjmAUpS0
どんな技術あるん?
CCIEとかOracle Master Platinumとか持ってるん?

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:07:31.675 ID:YYR7AViNM
>>49
プラチナを会社の金で取って
独立とかプラチナむかつく

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:18:14.044 ID:QyjmAUpS0
>>51
そういつやついたせいで
俺んところでは勤続年数少ないやつとかは
資格支援無くなったわ

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 21:23:44.589 ID:8zTniJjNd
どの業界でもあることだよ
うちは税理士法人だけど親の事務所を継ぐとか田舎に帰る以外の理由で独立する奴は徹底的に潰されてるわ

 

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 22:34:01.943 ID:CwE68eWG0
>>55
そもそも独立ってそういうもんだしな
以前のコネとかが無いような奴は独立じゃなくて孤立だよ

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/08(木) 20:34:30.390 ID:dlSOGGqA0
レッドオーシャン

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1541674165/

管理人からひと言

協力すればいいのに。

 

関連記事

  1. 【緊急】ITエンジニアJ民集合

  2. もしかして29歳高卒未経験がエンジニア目指すの無謀?

  3. 【社会】男性も「産休」最大4週間、22年度から 改正法成立

  4. わが社はなぜ鬱が多いのか

  5. カテゴリ_働き方

    お前らもITドカタやらない?

  6. 【経済】生涯賃金1000万円増の道 株式報酬で考える成長・分配

  7. クライアント「業務時間を自己申告してください」フリーランスぼく「わかりました」

  8. 【楽】茨城県が働き方改革で自動ソフト導入へ 年間約4万6000時間の労働時間削減につながる見込み

  9. 長期休暇、理想は10日・実際は5日 休めぬ理由は罪悪感

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP