【ブリュッセル=森本学】欧州連合(EU)の欧州委員会が7月にも、米アルファベット傘下のグーグルの携帯端末向けの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を巡って、EU競争法(独占禁止法)に違反したとして多額の制裁金の支払いを同社に命じる準備に入った。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が7日伝えた。
欧州委は2015年にグーグルのアンドロイド事業に対する調査を開始。16年にスマートフォン(スマホ)向けOSで圧倒的なシェアを占める「アンドロイド」と、自社製アプリ(応用ソフト)を「抱き合わせ」でメーカーなどに提供する戦略が、他社のアプリを締め出して競争を損ねており、競争法違反の疑いがあると警告していた。
EUの独禁法は違反企業に対し、世界全体の売上高の10%を上限に制裁金を支払うように命じることができる仕組み。FTによると、今回の制裁金の規模は不明だが、最大で110億ドル(約1兆2000億円)に達する可能性がある。
欧州委はグーグルを巡って17年6月、ショッピングサービスで自社を優遇するなど反競争的な慣行があったとして約24億ユーロ(約3100億円)の制裁金を科した。さらに同社のネット広告「アドセンス」についても、競争法違反の疑いがあるとして本格調査を進めている。
2018/6/7 9:17
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31471840X00C18A6MM0000/
中国から撤退したら、百度が海外までのして来た。
欧州は、切れないだろう。
お前は常に逃げ続ける人間だ
常にではないけど逃げるの好き
アップルの方にも抱きあわせがあるだろ?
アンドロイドのシェアは7割超えてるからな
3割弱のアイフォンとは違うのよ
結末知らん
EUの官僚は完全に社会主義者とポリコレバカに乗っ取られてる。
グーグルがキレてEUでのアンドロイド使用を禁止すれば良いのに。
>>10
AndroidはLinux
LinuxはEU発のオープンソース・ソフトウェア
Androidはタダ乗りして金儲けしてるだけで何も貢献してない
欧州人
日本とアメリカが異常なだけ
世界的には「Apple=その他」扱い
>>29
ちょっと違う
細かい数字は忘れたけど
iOSシェア率No1は日本70%
ついで米豪英などの英語圏で60%
中露独仏伊あたりは30~40%前後
単純に分けるとiOS強い国はG8のメンツとかぶってて、それ以外の国はAndroidが90%な様子
メーラーは?地図は?カメラは?動画プレーヤーは?音楽は?・・・
と初期設定で多くの選択とダウンロードとインストールを迫られるようになるのか
>>15
そのへんは端末メーカーが好きに設定できるようにすりゃいいわけ
なお、公式アプリをgoogleが審査するのも大問題だよな
マヌケか
グーグルのプリインアプリって出来悪いよな。
Googleマップは地図がスカスカだから無効化してMapfanにしてる。
Googleドライブも同期に不具合があるから無効化してOneDriveにしてる。
Pixelばかりが売れてるならぐぐるに制裁はわかるけど、売れてるのって違う端末メーカーでしょEU圏って
WindowsでIEが最初から入ってるのは禁止になってる
それと同じ
関税25%でもいいぞ
引用元
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528332373/
管理人からひと言
![]() はじめてのAndroidプログラミング 第3版【電子書籍】[ 金田 浩明 ] |
この記事へのコメントはありません。