【IT】欧州委、グーグルに巨額制裁金へ、アンドロイド巡り

カテゴリ_google
1: ムヒタ ★ 2018/06/07(木) 09:46:13.50 ID:CAP_USER

【ブリュッセル=森本学】欧州連合(EU)の欧州委員会が7月にも、米アルファベット傘下のグーグルの携帯端末向けの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を巡って、EU競争法(独占禁止法)に違反したとして多額の制裁金の支払いを同社に命じる準備に入った。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が7日伝えた。

欧州委は2015年にグーグルのアンドロイド事業に対する調査を開始。16年にスマートフォン(スマホ)向けOSで圧倒的なシェアを占める「アンドロイド」と、自社製アプリ(応用ソフト)を「抱き合わせ」でメーカーなどに提供する戦略が、他社のアプリを締め出して競争を損ねており、競争法違反の疑いがあると警告していた。

EUの独禁法は違反企業に対し、世界全体の売上高の10%を上限に制裁金を支払うように命じることができる仕組み。FTによると、今回の制裁金の規模は不明だが、最大で110億ドル(約1兆2000億円)に達する可能性がある。

欧州委はグーグルを巡って17年6月、ショッピングサービスで自社を優遇するなど反競争的な慣行があったとして約24億ユーロ(約3100億円)の制裁金を科した。さらに同社のネット広告「アドセンス」についても、競争法違反の疑いがあるとして本格調査を進めている。
2018/6/7 9:17
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31471840X00C18A6MM0000/

3: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 09:53:29.47 ID:Xpmh+0n5
俺がググルなら「めんどくさいから欧州から撤退」って逃げる

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 09:56:25.93 ID:LUs2QVag
>>3
中国から撤退したら、百度が海外までのして来た。
欧州は、切れないだろう。

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 10:53:22.49 ID:VvoQXsWv
>>3
お前は常に逃げ続ける人間だ

 

26: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 11:17:58.11 ID:Xpmh+0n5
>>18
常にではないけど逃げるの好き

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 09:55:48.44 ID:qX3BwKCb
よくわからんが
アップルの方にも抱きあわせがあるだろ?

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 10:25:18.96 ID:oA707ama
>>4
アンドロイドのシェアは7割超えてるからな
3割弱のアイフォンとは違うのよ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 10:02:30.13 ID:J6LgYzC7
そういやMicrosoftのブラウザ訴訟て結局どうなったんだろう
結末知らん

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 10:12:15.52 ID:MO8HlxW4
EU調子に乗り過ぎ。
EUの官僚は完全に社会主義者とポリコレバカに乗っ取られてる。

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 10:14:10.40 ID:MO8HlxW4
じゃあ、EUは独自にOS開発したら。
グーグルがキレてEUでのアンドロイド使用を禁止すれば良いのに。

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 11:12:19.13 ID:yd/r6j8k

>>10
AndroidはLinux
LinuxはEU発のオープンソース・ソフトウェア

Androidはタダ乗りして金儲けしてるだけで何も貢献してない

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 10:14:56.12 ID:z7x1X3BO
Googleを利用してるのに、を文句を言ってんだよ、理解出来ない、
欧州人

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 10:26:12.27 ID:Cdl/Pb0q
欧州そんなandroid多いのか

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 11:37:38.90 ID:xJjegJcb
>>14
日本とアメリカが異常なだけ
世界的には「Apple=その他」扱い

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 12:51:04.53 ID:vOFECEuM

>>29
ちょっと違う
細かい数字は忘れたけど
iOSシェア率No1は日本70%
ついで米豪英などの英語圏で60%
中露独仏伊あたりは30~40%前後

単純に分けるとiOS強い国はG8のメンツとかぶってて、それ以外の国はAndroidが90%な様子

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 10:29:02.63 ID:kTYgGktA
欧州でAndroidの端末を買うと、ブラウザはどれ使う?
メーラーは?地図は?カメラは?動画プレーヤーは?音楽は?・・・
と初期設定で多くの選択とダウンロードとインストールを迫られるようになるのか

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 11:36:48.80 ID:5Jgyr8GP

>>15
そのへんは端末メーカーが好きに設定できるようにすりゃいいわけ

なお、公式アプリをgoogleが審査するのも大問題だよな

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 11:17:39.91 ID:YrhsSGz7
日本はこういうのやらんよなあ
マヌケか

 

31: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 12:02:03.27 ID:GEbleJtf
この左巻き、寄生虫ぶりにイギリスが怒って脱退

 

35: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 14:18:59.85 ID:mzefmCdj

グーグルのプリインアプリって出来悪いよな。

Googleマップは地図がスカスカだから無効化してMapfanにしてる。
Googleドライブも同期に不具合があるから無効化してOneDriveにしてる。

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 14:24:17.58 ID:8x6HO0QE
OSにソフト抱き合わせってブラウザとカレンダーと電話以外は端末メーカーがプリインした物が基本ソフトになるのが多数じゃない?
Pixelばかりが売れてるならぐぐるに制裁はわかるけど、売れてるのって違う端末メーカーでしょEU圏って

 

41: 名刺は切らしておりまして 2018/06/08(金) 00:26:21.64 ID:G/q0dySx
>>36
WindowsでIEが最初から入ってるのは禁止になってる
それと同じ

 

37: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 15:49:24.59 ID:5yHEFPz5
日本もとれるところからとらないと損

 

38: 名刺は切らしておりまして 2018/06/07(木) 16:31:13.88 ID:OaPo+Axd
日本はアップルから取ろう
関税25%でもいいぞ

引用元

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528332373/

管理人からひと言

額がすごい・・・。

関連記事

  1. Google、Androidアプリ重課金兵に「ステータス制度」を導入

  2. 【IT】グーグルは「URLがない世界」をつくろうとしている

  3. 【IT】安定版の「Google Chrome 71」公開、不正防止の対策実装

  4. 【コロナ】Google、4月にオフィス全面再開 コロナ流行から2年で

  5. 【IT】YouTube MusicとYouTubeの有料版、ユーザー数が合わせて5000万人超え

  6. 【Google】YouTube Premium開始 月1180円(ファミリーは月1780円) 広告な…

  7. 【決済】「Google Pay」がQUICPayに対応 Kyashも利用可能に

  8. Googleマップが球体状のマップに ズームアウト時はメルカトル図法を廃止

  9. Googleと互角の日本企業ってどこ?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. amazon

おすすめ記事

新着記事

  1. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  2. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  3. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  4. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表
  5. 【マイナンバー】デジタル庁に行政指導へ マイナ問題で個人情報保護委

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP