【経済】巨大ITに不満の取引先…「改善求める」9割超

1: ムヒタ ★ 2018/11/03(土) 09:01:28.42 ID:CAP_USER

 経済産業省が、プラットフォーマーと呼ばれる巨大IT企業の取引先を対象に実施したアンケート調査の結果が判明した。運営や契約、取引慣行の改善を求める企業が9割を超えており、寡占の弊害が浮き彫りになった。

経済産業省、総務省、公正取引委員会は今年7月、巨大IT企業に対する規制のあり方を検討する有識者会議を設置した。中間報告書をまとめるに当たって今回の調査を実施した。

調査は今年10月、インターネットで実施し、2000社から回答があった。このうち1933社を中小企業が占めた。アマゾンやグーグルといった米IT大手などと、ネット広告、ネットショップ、アプリ販売といった取引関係がある企業とみられる。

調査によると、運営や契約、取引慣行について、「改善してほしいプラットフォーマーが多く、不満を感じている」との回答が56%に上った。「改善してほしいプラットフォーマーもある」も40%あった。「おおむね満足しており、不満はない」は、わずか2・4%だった。

(ここまで423文字 / 残り468文字)
2018年11月03日 06時00分
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181102-OYT1T50117.html

2: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 09:08:30.32 ID:IwAgA5nv
嫌なら使うなってだけだろ
何を吼えてやがる お前らも常にそのスタンスのくせに死ねよ安倍一味馬鹿役人

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 10:58:01.77 ID:+E0hkdGX

>>2
「嫌なら使うな」では独禁法が不要ということになる

それはそれでひとつの主張ではあるけどさ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 09:10:07.98 ID:Qz24VVrz
自前でシステム部門持てよw

 

40: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 11:17:27.93 ID:rx0MZlOh
>>3
だよね
安い給料で色んなもん作れるよね
ただそこのシステム部があほんだらだった場合結局業者に丸投げするんだけどさ

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 09:19:52.80 ID:mFgHJ8DG
使い方を理解してないのに使いづらいとか言ってしまう人は結構多いよね

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 09:29:55.77 ID:uxSrj7F2
お金取るな無料にしやがれ!ってか?

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 09:37:15.38 ID:5FhsjWb6
このアンケートに回答した多くは楽天出店者
楽天出店者45000店舗に対してこのアンケートに答えてね、って出店者からメルマガ来たからね

 

14: ITエンジニア 2018/11/03(土) 09:48:20.99 ID:mf9z3Hgm

ユーザー企業が馬鹿で無能なのがワルイ、
俺らがスゴイモの作ってやってるんだから、
それに仕事を合わせるのが筋。

できない無能が八つ当たりしてるだけ

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 10:00:45.60 ID:aKD7X0sz
一番の糞は
ORACLEのライセンス政策

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 10:15:47.88 ID:d/cXRaiv
SIerは自分でプログラミングできないからな。

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 10:20:47.74 ID:N3KDFzaO
MSOfficeを法人契約している場合って、Microsoftと契約してるってことになる?

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 10:47:22.88 ID:2nqF3Ch2

巨大ITを国家権力で潰せばいいよ

独占で不当な利潤を得て、くやしければ負かしてみろというなら、国家権力で叩き潰せばいいだけ。
悔しければ潰されない力を持てばよい。巨大IT自身が言っていること

 

32: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 11:03:44.85 ID:kBGd0yKD
NTTデータって、元半官半民の優位性を使って儲けてるのに、あまり叩かれないのはなんでだろう

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 11:12:01.56 ID:87usmz3y
>>32
業界人か、大手企業のIT部門の人間以外は付き合いないから

 

34: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 11:09:47.89 ID:rtHXpL1u
だったら自前で作れということだ

 

42: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 11:24:12.17 ID:zKjBGuGK
作れないのが悪いんですよ
言い訳ばっか、不満ばっか愚痴こぼす
ソフトはタダと馬鹿にしてる癖してそれすらまともなの作れないやん
偉そうにほざくなよって思う

 

48: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 11:56:54.43 ID:hobo359H
OSは統一された方が便利だから統一されがち
SNSも同じところに集まった方が便利だから統一されがち
結果集約しすぎる
競争が働かない
そのあたりがね

 

69: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 14:11:22.77 ID:grJYrj6I

じゃあ自分でやってみろよ日本人(笑)

ご自慢のNTTとかNECに頼んだら?
何もできんだろうけど(笑)(笑)

 

75: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 16:49:55.23 ID:CGWdXGjT
>>69
国内No1の楽天に頑張って貰うしかない
自慢の英語力引っさげてグーグルAmazonを成敗じゃぁ~w

 

77: 名刺は切らしておりまして 2018/11/03(土) 19:59:49.34 ID:xvBzAUY5
使える人間を20万で雇って
使えない人間を40万で雇う

 

95: 名刺は切らしておりまして 2018/11/04(日) 00:26:56.05 ID:QQDPu585
てか、どう改善しろとの主張なわけ?
立場が圧倒的に弱いくせに何ができるというのだ

 

96: 名刺は切らしておりまして 2018/11/04(日) 00:30:44.95 ID:CtrrqUpi
>>95
まあITシステム丸投げしちゃうような9割の企業は自社の仕事も整理出来てないしな

 

102: 名刺は切らしておりまして 2018/11/04(日) 06:21:59.64 ID:AnObsIzZ
なるほど、公務員と同じようになるわけだ

 

114: 名刺は切らしておりまして 2018/11/05(月) 19:05:07.56 ID:ZyunUzVE
外国のit企業締め出したら色々不便になるけど金が国内で回る
国内のゾンビ企業の延命にしか使われない可能性の方が高いけど

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1541203288/

管理人からひと言

業務を知らない外部の人に作らせることに無理がある

 

関連記事

  1. プログラマーって能力あれば学歴無くても平均年収以上稼げる?

  2. フルリモートの会社に転職したいんやが

  3. 【悲報】ワイ未経験二年目SE、手取りが18万で泣く

  4. ワイ6年目IT土方辛いもう辞めたい

  5. 【社会】テレワーク、3割弱の企業が「縮小する」…出社を促す動き

  6. 大手SIer勤務だけど入社さえすれば無能でもやっていける事がわかった

  7. 【悲報】ネットワークエンジニアぼく夜勤だけど既に眠い

  8. ITの常駐型派遣ってやばいの?

  9. 来年からSEになるんやけど質問ある?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP