【20億円から270万円】 都営地下鉄のホームドア整備完了 職員のアイデアで経費大幅削減

1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/11/20(月) 09:44:54.75 ID:xDoXp4CI

[2023/11/18 13:14]

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000324734.html

都営浅草線の西馬込駅でホームドアの運用が始まり、都が管理する地下鉄のすべての駅でホームドアの整備が完了しました。

東京都交通局は18日、大田区の西馬込駅でホームドアの運用を開始しました。

これで都が管理する都営地下鉄のすべての駅で、ホームドアの整備が完了しました。

一般的なホームドアは、車両側からの無線を使ってドアを開閉しますが、浅草線では職員が考案したQRコード方式を採用しました。

これにより、車両の改修費を当初の20億円から270万円ほどに抑えることができたということです。

QRコード方式は小田急線などでも採用されています。

35: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 16:43:01.33 ID:WcBwJv6Z
>>1
因みに…
ホームドアの重さは1組で600キログラム
耐重対策の工事とか、費用以外でも色々大変

 

4: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 09:58:13.19 ID:WsMK9wFW
QRコードの読み取りセンサーを
黒い紙で覆うとかしたらどうなんの?

 

36: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 16:43:14.82 ID:T9aOVHcm
>>4
なんというしょうもない上に悪質なイタズラw

 

44: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 17:41:41.64 ID:Aod6r10N
>>4
逮捕されます

 

6: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 09:59:44.63 ID:Y1gdpiks
そのうちバカな鉄が車両のQRコード撮影・複製して勝手にホームドア開閉したりする事案が出てきそう

 

21: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 10:39:30.84 ID:5uBfNKel
QRコードだとそんんい安いん?w
ほほえましいレベルだわ

 

23: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 11:30:06.19 ID:pUAJ2lrc
>>21
それまで全列車にホームドアとの通信設備を付けていたのが、ドアのシールとホームのカメラだけでよくなった。
カメラ自体が安くて小型高性能になったのもあると思う。
昔の携帯みたいに読み取りに数秒かかっていたらできなかった。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 13:25:03.40 ID:FNDRF05a
ホームドアではなく車両の改造費か
この方式なら物理キーとかでも良かったんかな

 

28: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 14:30:59.06 ID:L7x14n4W
従来のシステムを販売してるやつは
余計な事をしやがってと思ってそうw

 

30: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 15:21:14.24 ID:1UxhTlmp
全車両をホームドア対応に改修する費用20億がQRコード読み取りシステムにしたら270万で済みましたって話であって
駅側のホームドアの設置料金については話題にしてない

 

37: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 16:44:11.83 ID:t/Dln2lB
車両のシステム更新を狙ってた社内SEとベンダーはキレてそう

 

38: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 17:22:24.10 ID:pRxZO4kr
浅草線の場合、京成、北総、京急の車両も改造しないといけなくなるから、車両にQRコード貼るだけで済むのはメリットでかいな。

 

60: 名刺は切らしておりまして 2023/11/20(月) 18:49:38.64 ID:yxngNLk2
これでやっと、酔っ払いサラリーマンらが駅のホームから転落してあぼーん事故を防げるようになる。

 

 

 

管理人からひと言

ボーナス一千万円くらいあげてもいいのでは。

引用元

【20億円から270万円】 都営地下鉄のホームドア整備完了 職員のアイデアで経費大幅削減 [朝一から閉店までφ★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 普通に歩ける人型ロボットを日本人が完成させる(動画あり)

  2. 【実業家】ひろゆき氏が政府の住宅ローン減税改正に皮肉「ローン支払い残高を増やす改革をやるそうです」

  3. 日本のITが遅れている本当の理由

  4. 持続化給付金もらう人いる? その5

  5. 国「年金、健康保険料、住民税、所得税、個人事業税をもらってくぜーーーー!!ww」

  6. 立ち寝仮眠ボックス『ジラフナップ』が開発され問い合わせ殺到 1台約300万円 来年1月頃発売

  7. 【医療】河野氏「ワクチン交渉に日本の手続き煩雑」 調達遅れ要因と懸念

  8. 【経済】日本人のお金が「これから減り続ける」恐ろしい事態

  9. 【画像】1971年の秋葉原が昭和丸出し

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP