量子コンピュータが実用化されたら今までのアルゴリズムや計算機科学が全て無駄になるという事実

1: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:48:00.25 ID:GMGkXJpmM
これやばいやろ…

2: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:48:05.33 ID:e9C8/b7J0
そらそうよ

 

3: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:48:16.60 ID:GMGkXJpmM
アーキテクチャも全て無駄になる

 

4: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:48:31.94 ID:GMGkXJpmM
今まで学んできたことはなんやったんや…

 

5: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:48:35.84 ID:3Ospd5yF0
なんで無駄になるの

 

9: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:49:15.17 ID:GMGkXJpmM
>>5
根底の理論が変わるから

 

7: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:48:54.53 ID:GMGkXJpmM
ノイマン型のコンピューターにしか適用できんとかやばいやろ…

 

10: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:49:15.50 ID:f7Pj/fGOd
素人にもわかりやすく

 

11: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:49:42.65 ID:K1Pn+06r0
それでも使い続けるから

 

14: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:50:18.90 ID:GMGkXJpmM
>>11
性能は量子コンピュータが圧倒的に上だから過去の理論なんてゴミ扱いうけるんだよなぁ

 

13: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:50:17.84 ID:5jidvCsY0
ならないから安心しろ
どうせ素因数分解計算とかの専門用途限定だろ

 

22: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:51:38.50 ID:GMGkXJpmM
>>13
将来的にはすべての処理が量子コンピュータに代わるという事実

 

18: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:50:40.20 ID:uX6ohoOd0
量子コンピューターってめっちゃ処理速度が速いってだけやないんか?

 

23: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:51:46.74 ID:ZnWFTFO30

>>18
そういう性質の優劣ではない

囲碁ロボットと野球ロボットくらい無関係

 

30: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:52:41.30 ID:oqcnjfqz0
>>18
電圧のハイロウで01を表現していたのが、量子のあるないで表現できるようになる
01を表現する時間短縮とセルの高密度化ですっげぇ計算処理がはやくなるってワイが聞いたことがあるのはそれや

 

36: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:53:44.94 ID:8lnFGBi6a
>>30
2bitの01列表現するには今まで4パターン必要だったが量子コンピュータは1パターンで表現できる

 

53: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:57:23.06 ID:IjCxC4IR0
ぶっちゃけ量子コンピュータ開発したら日本盛り返すで
今までの半導体メーカーは廃業待ったなし
一番日本がこの分野の研究進んどるしな

 

56: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:57:39.63 ID:8lnFGBi6a
>>53
えぇ…

 

92: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 10:03:01.02 ID:Iwlnh2ksM
暗号が完全に崩壊するのも秒読みとかいうね…

 

104: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 10:04:38.05 ID:n+cqkrDIx
>>92
量子コンピューターにも解けないタイプの暗号があるからヘーキヘーキ

 

107: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 10:05:03.46 ID:Iwlnh2ksM
>>104
マ?
安心したわ

 

120: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 10:07:10.39 ID:n+cqkrDIx
>>107
1996年頃には提唱さててたの草
やっぱ開発者どもってキチガイだわ

 

20: 風吹けば名無し 2018/10/30(火) 09:51:19.57 ID:v3GPV/ke0
やっぱノイマンって神だわ

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1540860480/

管理人からひと言

まぁしょうがない

 

関連記事

  1. 【食品】在宅増で「サトウのごはん」が好調、サトウ食品が過去最高の業績更新

  2. 有線イヤホン使ってる人見ると思わず笑ってしまう

  3. 【経済】日本を見捨て始めた富裕層、没落ニッポンを襲う「七重苦」

  4. 手続き簡略化から1年、ネット中傷の発信者開示請求が急増 お前らやりすぎるなよw

  5. 【飲食】都内飲食店の5割超、時短応じず 協力金遅れで離反

  6. 【20億円から270万円】 都営地下鉄のホームドア整備完了 職員のアイデアで経費大幅削減

  7. 【うどん】月額540円でうどんが毎日無料

  8. 【IT業界】立てても立てても落ちるSESスレ

  9. 【実業家】ひろゆきが断言する「30歳までに持っておきたい貯金額」は、いくら?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news
  2. カテゴリ_apple

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP