大学でUnix?を使ってプログラムを書いたんだが

カテゴリ_教育
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:40:15.262 ID:0msQ4bhGM
viとかいうアプリ使いにくすぎわろた

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:41:24.979 ID:8iqtFufwa
半年もすればやめられなくなるさ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:42:06.835 ID:q/yYd4C/0
viは困る
終了もできない

 

5: yome ◆sWFc4xnSbA 2017/11/28(火) 23:42:36.595 ID:Hu7yaWAUa
viも使えないなんて…

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:42:39.066 ID:NhfNhScPd
なんでviなんか使ってんの

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:45:04.833 ID:0msQ4bhGM
なんでと言われても
テキスト通りにやってるだけや
人生でエスケープをあんなに押すことになるとは思わなかった

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:45:56.190 ID:QZfLOF/k0
viエディタ使いやすい方だと思うけどな

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:46:35.315 ID:8iqtFufwa
viが嫌になったらemacsにおいで

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 01:42:19.674
>>9
そうはいかんぞEmacs教徒め!
敵襲!敵襲~!Vimで取り囲め!

 

10: yome ◆sWFc4xnSbA 2017/11/28(火) 23:47:16.939 ID:Hu7yaWAUa

vimでw

emacsも好きだな

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:49:04.699 ID:QZfLOF/k0
つかunixてHP-UXとかSolarisでも使ってんの?

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:49:35.290 ID:kTFb0KAja
bsdだろ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:50:29.894 ID:0msQ4bhGM
emacsってイーマックスって読むやつ?
先生がなんか言ってたような気がするけど、必死やから聞いてへんかった

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:51:22.804 ID:QZfLOF/k0
>>13
いーまっくす
使いやすい方使えば良いんでない

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:52:00.890 ID:S7y/8MPiE
サクラエディタじゃ駄目なん?

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:55:08.079 ID:0msQ4bhGM
おまえらすごいな、俺は全然わからんかったぞ
サクラエディタなら使ったことあるぞ、Unixでも使えるのかな

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:56:57.905 ID:QZfLOF/k0
>>18
結局はコマンドとテキストのスイッチだから慣れればささっと書けるようになるわな

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:55:23.921 ID:QZfLOF/k0
うちの職場viが浸透してるからそれで慣れてもた

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:56:45.706 ID:0msQ4bhGM
まじかよ
あれで仕事してるとか信じられんのだが

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:58:17.574 ID:kTFb0KAja
サクラなんて使う理由ないだろ……winで無いから倍プッシュで使う理由がない

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:59:36.910 ID:3VrTXvne0
むしろviを使わせてもらえるだけマシ
メモ帳指定だった地獄

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:01:12.965 ID:DgSqRgaq0
sshしたらvimしかありえないじゃん

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:07:25.997 ID:jTw+D/Zba
>>24
emacs…

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:01:50.460 ID:Q/4JSb0a0
困ったときの:q!

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:02:50.683 ID:Ypxj2uMSM
やっぱ慣れるしかないのか
viってWindowsでも使える?

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:03:42.387 ID:Ypxj2uMSM
よく考えたら家じゃviあってもプログラム動かんわ

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:03:47.788 ID:epMDe6fM0
viなんかcronいじる以外に使わないわ

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:05:11.388 ID:MKk0/jBX0
ログの確認で常用するだろう

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:07:17.501 ID:Q/4JSb0a0
スクリプトファイルの修正とかな

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:12:49.250 ID:Q/4JSb0a0
SolarisとRedhawkとHP-UXとWindowsのコンソールが同じ区画に入ってるから訳わからんなる

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:13:53.399 ID:Ypxj2uMSM
ネットで探したらvimっていうviの仲間みたいなやつがWindowsで使えるらしいからダウンロードしてみた

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:18:19.234 ID:Ypxj2uMSM
なにこれ?大学のやつと違うんだが
メニューから保存とかできる
こっちの方が便利やんけ

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:20:04.738 ID:NFZ92HWUd
>>37
viが使いにくいから魔改造したのがvim
いじくればもっと使いやすくなる
git機能、自由にコメントアウト、色づけ、補完等々

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:26:06.222 ID:Ypxj2uMSM
普通にインストールしたんだが、コマンドプロンプトにインストールってどうやるの?
全然使わないからパソコンいらねと思ってたけど、買っといてよかったわ

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:30:38.898 ID:Ypxj2uMSM
とりあえずWindowsにはインストールできたからまた明日やる
明日1限やからそろそろ寝るわ
みんなありがとな

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:30:45.328 ID:2AZsR+e40
c_shell

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:50:09.503 ID:Sl7LNBkm0
vi使いやすいだろなにいってんだ

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 00:56:04.431 ID:boCZRyI90
vim使いになろうとして30分で諦めた
方向キーですらイライラする

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 02:09:03.943 ID:P91CT55R0
初めて触ったときの意味不明感は忘れんわ

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/29(水) 02:16:14.072 ID:fKdrYF9Wa
emacsのことエマックスっていう人いてこわひ

 

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/28(火) 23:41:15.982 ID:303BVXPx0
マウスを投げ捨てろ

引用元

http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1511880015/

管理人からひと言

最初はほんとに意味不明なほど使い方わからんかった

関連記事

  1. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない

  2. 【社会】大阪の公立小中、スマホ解禁へ…19年度にも

  3. 【教育】余る大学、2040年に「240校」 想定超す少子化が迫る淘汰

  4. マスタリングTCP/IP 入門編を読んだ俺に質問しろ

  5. ブラック企業「そうだ!インターンシップを利用して、学生を無給で働かせよう!」

  6. 俺事務「それをコピーしてctrl vね」新人事務「……? それって何ですか?」

  7. 【学校でパソコン1人1台使用へ】ソフト面も含め施策推進 文科相

  8. 若者 「ノートPC デカくて重くて邪魔だし使いづらい。パソコンいらない。」

  9. ワイ新卒itエンジニア、プログラミング 全然成長せず!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP