理系に行けば最悪でもメーカーかSIerで30歳年収600万が確保される事実

1: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:48:56.86 ID:jsNCrMwrd
意外と知られていない

2: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:49:44.95 ID:TR54LTS6a
ワイ旧帝理系、NNTで無事院進決定

 

6: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:50:43.43 ID:jsNCrMwrd
>>2
就活まともにしてない人は仕方ない

 

10: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:51:41.28 ID:TR54LTS6a
>>6
一社しか受けなかったからね仕方ないね

 

3: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:50:08.68 ID:jsNCrMwrd
難易度EASYでそこそこの人生が確約されるのに
人はなぜ文系に向かうのか

 

4: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:50:33.92 ID:VbSNk96F0
医学部行けば20代で年収1000万は確定するで
ちな医

 

8: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:51:12.31 ID:jsNCrMwrd
>>4
医学部は難しいor金かかるじゃん
理系行くだけならハードルは低い

 

5: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:50:42.44 ID:kJThiRXk0
いうほどeasyか?

 

7: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:51:00.90 ID:NTvHZE1ua
底辺理系「理系だから勝ち組なんだ…俺は文系とは違う…俺は勝ち組なんだ…」

 

11: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:52:00.27 ID:jsNCrMwrd
>>7
理系は文系と比べて
振れ幅が少ない気がする

 

26: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:56:38.72 ID:cPuPtg8Ha
>>11
大卒でも底辺Fランは卒業後高卒と一緒になって働くように理系も底辺理系は追加投資で未来の自分になんとかしてもらおうと院進するか文系と一緒なって働くしかないんやで

 

30: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:58:47.53 ID:jsNCrMwrd
>>26
流石に底辺Fランは知らんけど
普通の理系なら腐ってもメーカーが待ってるから
人生の下ぶれが保証されてる安心感があると思う

 

9: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:51:23.53 ID:1C3aaK+N0
30歳600万ってそんないいの?
割と内定ブルーになってるわ総合職のやつらはもっともらえるやん

 

12: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:52:24.06 ID:jsNCrMwrd
>>9
今の日本は貧乏だよ

 

13: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:52:30.49 ID:wqvlHjVap
文系のワイより少ないやん

 

16: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:53:31.32 ID:jsNCrMwrd
>>13
最悪でも~って話や

 

15: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:53:13.33 ID:TrKuq4Yw0
まじでそれ
無能ほど理系に行くべき

 

18: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:53:58.05 ID:Mpb+7O8z0
>>15
実際無能ばっかりやからこんな惨状になってんねやろ

 

19: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:54:03.43 ID:jsNCrMwrd
>>15
ワイもそう思う
同じ無能なら理系に行った方が稼げると思う

 

17: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:53:49.27 ID:r1amJOc6a
ワオ文系、エンジニア職に就いた結果不安しかない
理系の同期に聞いたら「大学では理論しかやってへんから変わらんよ」って言うてたけどやっぱ不安や

 

20: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:54:13.19 ID:1hwhFjcE0
ワイメーカー勤め550万、低みの見物

 

22: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:54:31.75 ID:jsNCrMwrd
>>20
そんなもんやろメーカーなら

 

21: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:54:21.68 ID:vAlMUZM0d
高専卒ワイは鬱で大手やめて今は地元中小で年収300万や

 

23: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:54:34.18 ID:Y8yG2F+50
理系メーカーやけど無能でも40で800はいくで

 

24: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:55:25.16 ID:jsNCrMwrd
>>23
理系は下ぶれが小さいから優しいよな

 

25: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:55:56.42 ID:1hwhFjcE0
>>23
40歳主任で800もらってる奴が一番ラクで楽しそう

 

29: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:58:29.46 ID:Y8yG2F+50
>>25
実際ワイも35で800万貰ってテレワークでのんびり毎日過ごしとるで
ちな無能

 

40: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 00:01:30.57 ID:kunkEQVq0
>>29
ええなあ
ワイが(35)の主任でも700行くかどうかや
なお主任に上がれん模様

 

27: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:57:22.17 ID:jsNCrMwrd
学費も国立なら文理同じだし
嫌になったら入口ガバガバのIT上流がある

 

28: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:57:53.61 ID:p4AJt6NU0
ワイ理系公務員
残業抜きなら32で480や

 

31: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:58:57.78 ID:TFYZDfApd
>>28
嘘松
そんなにいかんやろ
地域手当20パーとか?

 

33: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:59:22.61 ID:p4AJt6NU0
>>31
16やぞ

 

32: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:58:59.16 ID:wFzl8atzM
建設コンサル
4工大で700弱だわ

 

34: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:59:38.23 ID:TFYZDfApd
わい公務員やけど30でも400万は行くか行かないか

 

35: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 00:00:01.28 ID:iNFIdNAv0
>>34
終わってんなその自治体

 

37: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 00:00:30.67 ID:NxqjVQZld
>>35
地域手当0パーはこんなもん

 

36: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 00:00:10.61 ID:g0vOo0nGd
婚活市場の普通の男性の年収500万も婚期には上回れる

 

38: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 00:00:39.76 ID:q2jOEzSa0
高校生ってそんな人生の下ブレが云々で進路選ぶんか?

 

41: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 00:01:37.95 ID:g0vOo0nGd
>>38
これからの時代考えたらできるだけリスクの低い道を選ぶのはありやと思うよ

 

39: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 00:01:06.22 ID:iNFIdNAv0
流石に年収低すぎやから転職するわ
待ってろメーカー

 

14: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 23:53:09.58 ID:pOrUe13D0
精神病んだら終わりやけどな

管理人からひと言

居座り続ける勇気

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624718936/

 

関連記事

  1. なんとなくフリーランスになろうとしてる俺を止めるスレ

  2. 『IT営業』or『システムエンジニア』でめちゃくちゃ迷ってるんやがどっちがええんや……………………?…

  3. なんJ民が「IT業界もう辞めたい?」ってなった瞬間挙げてけ

  4. 陰キャは技術力も無いし何も出来ないからIT企業に来んな

  5. フリーターの確定申告

  6. ワイ5年目上流ITエンジニア、のはずがExcelの使い方しか身についていない模様

  7. 【FIRE】夫が「FIREで早期リタイアしたい」と言ったら要注意?

  8. 【IT】情報処理促進法改正案が衆院通過

  9. 【経験者は語る】未経験でITプログラマーとして雇う企業0な件

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP