Linux」カーネル開発者であり、LWN.netの編集責任者を務めているJonathan Corbet氏は「Linux Foundation Member Summit」の場で、Linuxカーネルのメンテナーが抱えている問題と、そうした状況が手に余るようになってきている理由について説明した。
事実、Linuxコードのメンテナーの多くがバーンアウト(燃え尽き症候群)に陥っている。なぜだろうか。その理由は数多くある。しかしまず、Linuxカーネルのメンテナーが実際に行っている作業を理解する必要がある。
Linuxコードのメンテナーというのは、何千人もの開発者からのマージ依頼を受け取り、コード中にエラーがなく、リグレッション(退行)がないことを確認し、ワークツリーの上流や下流にある他のメンテナーによるパッチとの連携を調整し、最後にマージ対象パッチをメインラインに取り込むという作業を担う人々だ。また、バックポートも実行する。メンテナーはこのように多くの作業を担当しているが、
ここに挙げたのはコードに関する「楽しい」部分だけだ。
メンテナーはさらに、異なる意見を持つ開発者間の調停役を務めたり、ベンダーやユーザーとやり取りをする必要もある。後者は、ハードウェア企業との話し合い、そしてそうした企業のドライバーをオープンソース化するための調整作業、ドライバー開発方法に関する開発者支援、ノートPCに搭載されているタッチパッドを機能させるためのユーザーサポート(ドライバー開発時にハードウェア企業が協力してくれなかった場合などに起こり得る)に至るまで多岐にわたっている。
これがSDGsってやつでみんなでアジェンダをシェアしつつ、ブレストすんのね
真面目な社員は能力を発揮できずに疲弊していくだけ
どうでもいいけどバージョンナンバーをパラパラと上げすぎ
ロングターム含めて3つ程度にしとけ
燃えてるやつは勝手に非公式のパッチセット出せばいい
ボランティアは楽しくコードを書きたいだけ
>ここに挙げたのはコードに関する「楽しい」部分だけだ。
マゾ過ぎる
そんなマゾでもやる気無くすか
>メンテナーはさらに、異なる意見を持つ開発者間の調停役を務めたり、ベンダーやユーザーとやり取りをする必要もある。後者は、ハードウェア企業との話し合い、
ああ、これはアスペルガーにはできない
管理人からひと言
ごっついきつそう
引用元
Linuxで燃え尽き症候群。リグレッション•ツリー•バックボード←楽しい。付き合い←無理 [421685208] (2ch.sc)
この記事へのコメントはありません。