• AI

【AI】OpenAI、「GPT-4ターボ」発表 長文処理や画像認識

1: ムヒタ ★ 2023/11/07(火) 07:22:56.45 ID:SJIN/WsZ

【シリコンバレー=渡辺直樹】米新興企業のオープンAIは6日、生成AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」を動かすための新しい技術基盤「GPT-4ターボ」を発表した。従来の16倍となる300ページを超える長い文書を扱えるようになり、2023年4月までの情報を反映した。外部の企業が同技術を使う場合の利用単価も2分の1から3分の1引き下げ、連携するソフトをつくりやすくする。

同社は米西部カリフォ…
2023年11月7日 4:06 (2023年11月7日 7:16更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN068GK0W3A101C2000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2023/11/07(火) 07:52:32.66 ID:TdktAn9Q
2をGETさせていただきます

 

3: 名刺は切らしておりまして 2023/11/07(火) 08:17:48.52 ID:rEUzJuS/
次はターボRか

 

4: 名刺は切らしておりまして 2023/11/07(火) 08:36:46.86 ID:P3PcAkew
BINGってgpt3.5?

 

24: 名刺は切らしておりまして 2023/11/07(火) 22:29:07.43 ID:YeWk6EpI
>>4
Bingは4相当だった気がする
でもなんか3.5より頭悪いときもあったりでなんだかなという感じ

 

6: 名刺は切らしておりまして 2023/11/07(火) 09:34:45.97 ID:XyI3ev1/
これは、やばいw
もうAGIに到達しとるでマジ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2023/11/07(火) 09:38:57.28 ID:74uUxsSs
世界が一変するな…
これはゲームチェンジャーだよ

 

8: 名刺は切らしておりまして 2023/11/07(火) 09:40:26.02 ID:3kxHkNCm
ChatGTRにしる!

 

10: 名刺は切らしておりまして 2023/11/07(火) 10:02:49.82 ID:uaQ4INOj
専門的領域は仕事で使うような領域特化した知識以外の一般会話くらいのレベルだともうAGIと言って差し支えないレベルまできた
普通にはてなとかのサイト見るより使える

 

11: 名刺は切らしておりまして 2023/11/07(火) 10:18:03.65 ID:e8f8N+Qn
AIが作成する文章は上手にまとめ上げられてるから、
ゆとり世代やZ世代が書くヘンテコな文章よりも断然読みやすいわ

 

13: 名刺は切らしておりまして 2023/11/07(火) 10:29:10.42 ID:CT7ryyv8
kittとかhal9000みたいに音声で日常会話できるAIが
chatgptみたく一般的に使えるようにならないかなあ
技術的にはもうできると思うんだけど

 

16: 名刺は切らしておりまして 2023/11/07(火) 13:12:28.26 ID:/nBkLWTg
車みたいな名称だな

 

18: 名刺は切らしておりまして 2023/11/07(火) 14:46:54.82 ID:eFcpoTli
これに投資していたマイクロソフトすげー嗅覚

 

25: 名刺は切らしておりまして 2023/11/07(火) 23:45:06.45 ID:l1gPsNQc
Bingがあそこまでイマイチなのは何でなんだろうな

 

29: 名刺は切らしておりまして 2023/11/08(水) 08:46:15.33 ID:tvpECsAi
bingは低品質なサイトをソースにイマイチな回答をする印象
聞き方が悪いのか

 

35: 名刺は切らしておりまして 2023/11/08(水) 17:54:46.57 ID:NouRYAb3
世の仕事って大半は結果に正確さが求められるけど、一部正確さがそんなに重要じゃないものもあるんだよな
その辺のギャップが「ChatGPT使えねー」「使えるわボケ」の会話が頻発する原因なんだろうな

 

 

管理人からひと言

進化が早い

引用元

【AI】OpenAI、「GPT-4ターボ」発表 長文処理や画像認識 [ムヒタ★] (2ch.sc)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【IT】英語など10の言語で同時に話しかけてもわかるAI(人工知能)の技術 三菱電機

  2. AI、人間の作ったプログラムの脆弱性を利用してセキュリティで保護されたPCを遠隔操作しだす

  3. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道

  4. 【技術】保育施設選考にAI導入 人力で数百時間→数秒で割り振り完了

  5. 【AI】米国で「ChatGPT」の使用経験がある人はわずか18%–最多の用途は「娯楽」

  6. 【名古屋】最新の技術やサービスを紹介する展示会「メッセナゴヤ」始まる

  7. 【IT】ChatGPT、最新の情報も検索可能に Microsoftと連携

  8. カテゴリ_AI

    【技術】米MIT、「サイコパス」アルゴリズムを開発 AIを活用

  9. Amazon、生成AI新興に5900億円出資 Microsoftに対抗

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_働き方

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP