【自動運転】インテル、欧州に半導体工場 今後10年で10兆円投資も

1: ムヒタ ★ 2021/09/08(水) 06:06:35.51 ID:CAP_USER

【ミュンヘン=佐竹実】米半導体大手インテルは7日、欧州に半導体工場を2カ所建設すると発表した。投資額は今後10年で800億ユーロ(約10兆円)に上る可能性があるという。世界的な半導体不足に加え、電気自動車(EV)の普及などで半導体需要が今後さらに増すことから、生産能力を拡大する。

ミュンヘン国際自動車ショーの基調講演で、パット・ゲルシンガー最高経営責任者(CEO)が方針を明らかにした。同氏によると、高価格帯の自動車の部品に占める半導体の割合は、2019年の4%から30年には20%以上に増える。こうした需要増に対応するため、同社は欧州に少なくとも2カ所の工場を新設するほか、アイルランド工場でファウンドリー(受託生産)事業を強化する。

ゲルシンガー氏は「半導体の需要が継続して増える新しい時代には、大胆で大きな発想が必要だ」と述べた。

インテル傘下で車載向け画像処理半導体を手掛けるモービルアイ(イスラエル)は、運転手の必要ない「ロボタクシー」の実用化を進めている。ドイツでは22年にサービスを始める計画だ。
2021年9月8日 3:09
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR07DT10X00C21A9000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2021/09/08(水) 06:14:10.11 ID:YcMtPqlF
>>1
1年間に直すと1兆円。大した額ではない。

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/09/08(水) 06:45:41.33 ID:MhAcOLIi
最新のスマホが重いのは中に半導体が
ぎっしり詰まっているから
もっと高性能になれば半導体ももっと
詰める

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/09/08(水) 08:37:38.95 ID:10BOoMCx
>>4
面積の大半はバッテリーだけどな

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/09/08(水) 06:53:02.53 ID:Z8DdECuh
半導体には揺れが禁物なので
欧州や米みたいな地震のないとこで作るのが正解

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/09/08(水) 06:54:43.95 ID:RBCof+x+
インテルの時価総額とAMDの時価総額が数年前よりだいぶ近づいていてワロタ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/09/08(水) 07:44:12.97 ID:MhAcOLIi
半導体工場でもっとも大事なのは安定した電力
クリーンルームには安定した温度の空調と
製造装置には常に電源スイッチが入っていて
瞬間の停電ですら作業のロスが大きい

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/09/08(水) 08:07:43.70 ID:b8BKUfhy
水と電気が安くて
地震もなく涼しいところ
ついでに賃金も安いところ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/09/08(水) 09:32:05.78 ID:/quplDBG
>>1
どこからも相手にされない中抜きジャップランド…

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/09/08(水) 11:42:55.65 ID:vdcFyTU+
TSMCに頼まなくても自分で作れるんや

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/09/08(水) 12:13:00.70 ID:Gtv9rDXh

>>12
自動車ショーでの発表だから自動車の制御用
自動車向けは最先端のプロセスルールなんか必要としない

インテルがTSMCに製造委託するのはGPUでこっちは最先端のプロセスルールじゃないとnVidiaに勝てない

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/09/08(水) 16:01:21.23 ID:3n5Yoz33
日本は200億円だっけ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/09/08(水) 17:39:47.66 ID:Fg0A7RVj
インテル製CPUのスマホがどうだったか知らない、ITハンドブックが管巻いてますね

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/09/08(水) 17:59:53.80 ID:2avSSEvB
ドイツ大使がぶっ殺されたのはこの辺りが原因か・・・
いま、必死に中国がドイツ半導体企業を買い漁ってるけど失敗してるのね

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/09/08(水) 18:12:20.98 ID:Ert1NBDZ
日本の半導体企業終わるな

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/09/08(水) 06:16:47.81 ID:WYwFdr5+
日本に来いよ

管理人からひと言

日本はもう目も向けられてないやろなぁ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1631048795/

関連記事

  1. 【飲食】「喫茶店」の廃業、2021年は過去最多の100件

  2. 【経済】価格転嫁、下請け15万社調査へ 経産省

  3. 【朗報】システム障害発生中の江崎グリコがSEを中途採用で募集してるぞ!年収600万!急げ!

  4. 【IT】NTTデータ・NECが震撼、日本のソフト開発費が「安過ぎ」て海外下請けが脱走

  5. 【日本】デジタル庁のトップにデジタルガレージ(東京)の取締役,伊藤穣一氏 過去にエプスタイン元被告元…

  6. 【ハードウェア】Samsungが開発を進める「人間の目を超える」6億画素のイメージセンサ

  7. 【企業】NTT、転勤や単身赴任を段階的に削減 リモートワークで脱・昭和

  8. 【金融】みずほ銀行のシステム障害は「コアタイムとモアタイム」が原因

  9. 【金融】みずほ、迷走1年の代償と教訓 システムに「完璧」なし

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_microsoft
  2. カテゴリ_働き方
  3. カテゴリ_microsoft

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP