1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:51:33.891 ID:h/eU9bbU0
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:52:09.607 ID:cmUEQVuz0
しない
 
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:52:17.258 ID:h/eU9bbU0
まじ?
 
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:52:33.723 ID:yCt7SCrT0
まじじゃない
 
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:52:44.893 ID:h/eU9bbU0
めんとくせーよもう
 わざわざ入れて使い方勉強してた時間返せや
 
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:52:58.664 ID:d3Dy3dKu0
常識的に考えてしない
 
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:53:05.612 ID:3Z/b2Tqdd
Adobe xdに詳しい人呼んだほうが良くね?
 
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:53:26.226 ID:ZdWzht0b0
なんでhtml得意なやつ呼んだんだよ
 
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:53:49.147 ID:h/eU9bbU0
>>9
 いや詳しそうだから
 
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:54:36.825 ID:d3Dy3dKu0
>>11
 いいねb
 
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:53:33.372 ID:Q1TSomNUM
デザインだけだろ
 
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:53:52.431 ID:XLX0u7Bed
使い方勉強したのに使えないやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:54:19.598 ID:h/eU9bbU0
>>12
 うるせぇよ
 
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:54:50.592 ID:qvaQIzhHd
なんだこれwww
 ドリームウエーバもないの?
 
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:56:25.629 ID:gxNH4YKt0
ウェブ屋がきました
>>15
 ウィーバーって言ったほうが通じがいいかも
 今もあるよドリームウィーバー
 
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:58:28.598 ID:qvaQIzhHd
>>21
 そうか、シェアはどう?
 バージョン6のときちょっと使ったわ
 
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:04:13.239 ID:gxNH4YKt0
>>26
 業界にも寄るんだろうけど
 国内ではそんなに多くはなさそうな印象
 自分はほとんど起動しないね
 
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:07:18.881 ID:qvaQIzhHd
>>35
 そうなんだ…
 Web黎明期は重宝してた
 
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:10:11.103 ID:9c6eIkVK0
>>39
 今はHTML, CSS, JSが使えないと話しにならない時代だから
前はデザイナーがHTML, CSSをついでに書いてたからうけたんだろうけど、
 
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:15:36.226 ID:gxNH4YKt0
>>42
 どうだろうなあ
 DW2か3の頃から知ってるけど
 当時で既に、デザイナーとコーダーは別れてたような気もする
 それも業界にもよるんだろうけどね
3の頃は、DW使わせたら俺は町内イチ!とか思ってた思い出…
 
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:55:06.467 ID:h/eU9bbU0
あーもう全部無料でコードだけ書いてくれる奴いないかなチラチラ
 
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:55:36.989 ID:nbtVSm/D0
html、CSSはメモ帳一択
 
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:02:21.032 ID:YzIi8dc10
>>17
 これ
 
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:55:46.800 ID:sNtIN+E5H
かっこいいデザインならコーディングしてみたい
 
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:56:17.253 ID:h/eU9bbU0
いやデザインは今からやるんだ
 
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:58:07.729 ID:sNtIN+E5H
>>19
 だったら今からdreamweaverで組んでけばいいんじゃね
 あっちは望んでるような機能あった気がする
 
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:56:25.688 ID:nlmVkU3a0
ホームページビルダーでいいじゃん
 
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:56:43.325 ID:qvaQIzhHd
こういうツールは全部使えないぞ
 ソースから書くぞ、普通
 
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:57:23.405 ID:h/eU9bbU0
あーまたテキストエディットとフォトショの往復に逆戻りかよ
 
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:57:32.864 ID:9c6eIkVK0
フルスクラッチが基本だからテキストエディタ以外のツール全然分からん
 
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:58:43.739 ID:h/eU9bbU0
まじかこれドリームウェーバーきたやん
 
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:59:14.988 ID:h/eU9bbU0
ちょ、入れてみるわ
 
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:00:04.112 ID:qvaQIzhHd
>>28
 おい、まずはメモ帳で書けや
 先に繋がらないぞ
 
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 18:59:22.546 ID:Q5Qh03yD0
h 変態
 t ちっぱい
 m もっと
 l ちいさい
 
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:00:42.681 ID:h/eU9bbU0
お前が勧めたんだろ
 
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:03:53.233 ID:qvaQIzhHd
>>31
 お前にはまだ早い
 いいからメモ帳を出せ
 
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:03:36.018 ID:h/eU9bbU0
あーでもやっぱりhtmlはやらないといけないのか
 にわか中のにわかだからな
 
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:04:28.456 ID:9c6eIkVK0
>>33
 HTML, CSSぐらい書けて当り前なんだけど?
 プログラミングじゃないんだぞ?
 
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:07:39.737 ID:gxNH4YKt0
>>33
 どうだろうなあ
デザインカンプからそのままウェブページへ
 ってことをやろうとするアプリは過去も今も沢山出ては消えしてんのよ
 イマイチ決定打につながらない
あと今はレスポンシブの問題もあるし
 
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:06:25.643 ID:gxNH4YKt0
メモ帳は文字コード・改行コードの問題が有るから
 あんまりおすすめはしないなあ
最近だとVSCodeとかatomが多いんじゃなかろか
 自分はまだatomだけど、マルチカーソルが使えないエディタはもう無理かも…
 
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:09:39.714 ID:qvaQIzhHd
>>38
 とりあえず打って覚えろ
 慣れたらエディタ入れろ!
 >>37のVSCodeが最強
 
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:07:14.091 ID:h/eU9bbU0
まあそういうんならメモ帳開くか
 一応途中だし
 
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:10:46.938 ID:wPq/1Xs3r
cssはちょろめで書くの
 
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:14:08.913 ID:fzt7khHxr
雑なソースでいいならFireworksで出来るよ
 
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:15:09.541 ID:u1AmtTEnr
なんでメモ帳なの?サクラエディタ使えよ
 
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:15:29.476 ID:K151SbCc0
notepad++だな
 
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:18:01.080 ID:YzIi8dc10
>>46 これもいいって聞いたな
 
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:17:30.760 ID:qvaQIzhHd
テーブルレイアウト最強!!!
 
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:19:15.079 ID:gxNH4YKt0
>>49
 レスポンシブが当たり前になっちゃった今では
 <table>要素はわりと強敵だったり
 
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:26:45.172 ID:60S2uHJc0
Web屋って何書ければいいの?
 
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:28:21.694 ID:gxNH4YKt0
>>52
 何ができれば良いというのはないかも
 技術はあって当たり前、ないと減点、みたいな切ない世界(´;ω;`)
 
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:32:32.790 ID:h3+qqKfc0
何ができて何ができないかしってるやつは強い
 
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 19:47:03.905 ID:nlmVkU3a0
jQueryはもういらないの
 
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/20(月) 20:03:21.558 ID:gxNH4YKt0
>>56
 そうでもない
 サイトによる
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1534758693/
XDすごい便利だと思うけどなぁ
 
 
この記事へのコメントはありません。