ドコモとKDDI、共同でStarlink活用「船上基地局」運用開始。沿岸に展開

1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/01/06(土) 18:38:37.96 ID:AMXOQSUw

掲載日時: 2024/01/06(土) 17:44 文: 會原

KDDIとドコモは、船舶に携帯電話基地局を備えた「船上基地局」の運用を1月6日から実施すると発表しました。

Space XのStarlink衛星通信をバックホール回線として活用。NTTワールドエンジニアリングマリンの海底ケーブル敷設船「きずな」に、
ドコモとKDDIの携帯電話基地局の設備を設置。船上から電波を発信することで、陸路が絶たれた石川県輪島市の一部沿岸エリアの復旧を図るとしています。

今回のように船上基地局のバックホール回線にStarlinkを活用するのは国内初だとのことです。

石川県輪島市町野町沿岸付近に展開。ドコモ回線(MVNO含む)、KDDI(au、サブブランド、MVNO含む)の通信サービスが利用可能となります。

https://smhn.info/202401-kddi-docomo-starlink-noto

36: 名刺は切らしておりまして 2024/01/06(土) 23:00:58.47 ID:V3DqWDhV
>>1
余はKDDIの持ち環境にNTT所有の船舶を組み合わせたからauドコモということね

 

4: 名刺は切らしておりまして 2024/01/06(土) 18:59:49.18 ID:dNSRQ0pT
楽天の衛星回線はよしろ

 

6: 名刺は切らしておりまして 2024/01/06(土) 19:07:59.76 ID:5OXjVxJi
もうユニバーサルサービスのために離島への回線を維持する必要無いね

 

10: 名刺は切らしておりまして 2024/01/06(土) 19:44:00.75 ID:NZuUudW9
ソフトバンクと楽天は??

 

14: 名刺は切らしておりまして 2024/01/06(土) 20:26:18.73 ID:27p6w91J
もっと良いこと思いついた
スターリンクのアンテナ設置すれば船いらないんじゃね?

 

16: 名刺は切らしておりまして 2024/01/06(土) 21:17:06.46 ID:k318YBv5
ドコモとKDDIのおかげでネット環境更に良くなるのありがたい
インターネットと庶民端末こそ世界を救う

 

17: 名刺は切らしておりまして 2024/01/06(土) 21:19:45.68 ID:e/BdHnwh
KDDIはインマルサットの通信衛星を使ったサービスを以前からやってるし、この分野では先を行ってるな

 

19: 名刺は切らしておりまして 2024/01/06(土) 21:23:26.41 ID:e/BdHnwh
>>17
イリジウム、Starlinkと合わせて3つだ

 

47: 名刺は切らしておりまして 2024/01/07(日) 12:52:06.82 ID:whss45cy
>>17
国を超えた電話サービスは他社に負けたく無いのだろうね、旧KDDだし

 

22: 名刺は切らしておりまして 2024/01/06(土) 21:36:29.55 ID:Jalzo3/Z
NTT
KDD、第二電電、IDO連合
そりゃ強いわ

 

23: 名刺は切らしておりまして 2024/01/06(土) 21:37:25.39 ID:p+401Dys
ソフトバンクご自慢の気球を使った基地局は出動したんやろか?
楽天はまったく期待していないのてどうでもいいです

 

33: 名刺は切らしておりまして 2024/01/06(土) 22:53:18.56 ID:yS9WwiRt
>>23
SBはドローン基地局なるものを立ち上げたわ

 

39: 名刺は切らしておりまして 2024/01/07(日) 02:08:33.32 ID:0XBez/4N
大規模イベントとかで設置される移動基地局なんかは元の回線をどこから引っ張ってるんだぜ?

 

46: 名刺は切らしておりまして 2024/01/07(日) 12:50:01.33 ID:laK+ahxy
電源はどうするんだろう?
海底ケーブルが使える間は、そのケーブルで電力も供給するのだろうけど、
それが駄目で無線にする場合は、そのケーブルでの電力も無理なんだろう
から。
その電力供給を受けながらバッテリーに溜め込んで、いざ切れた場合は、
バッテリーから使うのだろうけど、どれだけ電力が保つのやら。

 

53: 名刺は切らしておりまして 2024/01/07(日) 13:38:37.80 ID:5l2Cj2U4
>>46
今回は海底ケーブル敷設船を使うけど電源も海底ケーブルから取るの?

 

78: 名刺は切らしておりまして 2024/01/09(火) 02:18:57.38 ID:3Endb1Z1
>>46
ハワイや西海岸までケーブル引きに行けるほど長期航海できる燃料と設備持ってるから、陸地側が仮復旧するまで沖合にずっと停泊してても電源含めて大丈夫なんじゃないかな。

 

58: 名刺は切らしておりまして 2024/01/07(日) 15:16:01.69 ID:T4PuPjdM
日本は震災多いところ海の近くが多いし船系のインフラはもっとあってもいいよな
もちろん上陸用のボートなんかも必要だが

 

75: 名刺は切らしておりまして 2024/01/09(火) 00:46:18.83 ID:ra/BVFsk
どの回線を使うべきかよくわかる

 

82: 名刺は切らしておりまして 2024/01/09(火) 23:19:37.77 ID:bIvY0444
能登の全ての避難所に電力供給完了
次は病院関係?
電話局や携帯電話基地局はその後か?

 

管理人からひと言

無事ですかね・・・

引用元

ドコモとKDDI、共同でStarlink活用「船上基地局」運用開始。沿岸に展開 [朝一から閉店までφ★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【時計】ロレックス、価格2.5倍でも品薄 下がらぬ価値に買い

  2. 【医療】ファイザー製ワクチン 半年で抗体8割減か

  3. システムエンジニアが集まる板ってどこかにない?

  4. 旧Twitterの青い鳥電飾看板を550万円で落札した爆サイ.com 渋谷本社に無事搬入完了

  5. 1K7畳の部屋にベッド、PCデスク、PCデスク用椅子、テレビ、座椅子おいたら狭い?

  6. 秋葉原でヲタクシーって痛車の乗車サービスを開業したら儲かるんじゃね?

  7. 【文在寅大統領】「IT強国である韓国の地位にふさわしくない」コロナ対応叱責 韓国でワクチン予約障害

  8. 【製品】ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」

  9. 【不動産】首都圏 新築マンション平均価格 バブル期超え10月では過去最高

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP