一人親方プログラマー、1位はRubyの88万円、3位はiOSアプリで85万円、Androidアプリは81万円、VBは絶滅

1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2023/12/05(火) 11:17:25.87 ID:oVWVnS8z0 BE:422186189-PLT(12015)

旺盛なDX(デジタルトランスフォーメーション)需要を受け、国内で深刻なITエンジニア不足が続いている。大手SIerは様々な対策を打ち始めた。

有力な手の1つが中途採用だ。大手SIerはいずれも中途採用を拡大して不足を補おうとしており、転職市場は活況を呈している。パーソルキャリアの転職サービス「doda」では、1人の転職者に対して平均で10件の求人があるという。「他の業界と比べてもITエンジニアの転職求人倍率は突出している」と加々美祐介doda編集長は言う。

転職市場の過熱ぶりに隠れているが、パーソルキャリアによれば、副業やフリーランスの仲介市場も相談件数が増えている。企業は「基幹システム刷新」「オンプレミスからのクラウド移行」「ECサイト構築」「プロダクト開発のディレクション」といった課題を解決できる人材を求めているという。

フリーランスを求める企業はSIerに限らず、コンサルティング企業やネットサービス企業、金融業など幅広い。結局、IT企業もユーザー企業もエンジニアが足りないので、中途だろうとフリーランスだろうと、あらゆる手段を駆使して人材を確保しようとしているわけだ。

ただ、フリーランス市場と転職市場で異なる点もある。社員を求める転職市場は基本的に長期契約になるが、フリーランス市場ではプロジェクト期間だけの短期契約が珍しくない。「トラブルが発生したプロジェクトの火消しを頼む、といったニーズがある。その場合、緊急事態なので単価も上がる」(パーソルキャリア広報)。

フリーランス市場ではモダンな言語の単価が高い
ではどんな職種が、高い報酬を提示されるのだろうか。パーソルキャリアによると、オファー条件の報酬が高いのはITコンサルタントやプロジェクトマネジャーなどで、フリーランス市場も転職市場と傾向は同じだ。

職種以外にITエンジニアを特徴付けるものと言えば、どのプログラミング言語を習得しているかだろう。パーソルキャリアの副業/フリーランス向けサービス「HiPro Tech」の調査では、習得しているプログラミング言語別のITフリーランスエンジニアの平均月額単価を見ると、最も高かったのはRubyで88万3789円だった。以下、TypeScript、Swift、Pythonといった言語が僅差で並んだ。いわばこれらが「稼げるプログラミング言語」である。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/111001406/

2: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2023/12/05(火) 11:17:39.20 ID:oVWVnS8z0
関連
Visual Studio for Macが終了、C#でiOS/Androidアプリ開発ができなくなり、クソすぎるMAUIに一本化
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701739819/

 

3: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2023/12/05(火) 11:18:17.71 ID:+FCL9eWO0
Visual Studioの時代は完全に終わった

 

12: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2023/12/05(火) 11:23:52.77 ID:PTMScAMg0
>>3
windows phoneとか
Silverlightとか
windowsCEの時代から終わっていた

 

4: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2023/12/05(火) 11:18:50.18 ID:oVWVnS8z0

 トップ10を見ると、Webサービスやモバイルアプリなどで使われることが多いモダンな言語が並んでいる。ネットサービスやDX向けの開発を担うエンジニアが人気と言える。

一方、基幹系システムで使われることの多いJavaは12位、COBOLは20位にとどまる。

この理由についてパーソルキャリア広報は「フリーランスは業務委託で仕事することが多いが、業務委託で入れる案件にCOBOLエンジニアなどを必要とするものは少ない。客先に常駐する場合は業務委託を使わない職場が多い」と言う。
発注企業が偽装請負に疑われるリスクを避けるためだろう。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/111001406/

 

8: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/12/05(火) 11:21:25.53 ID:wnlKb6Pk0
Rubyは割と官公庁で人気がある

 

13: 名無しさん@涙目です。(茸) [SK] 2023/12/05(火) 11:23:57.05 ID:be7hhkdb0
なんでもウェブアプリ化、スマホアプリ化が大流行してるからなw
無理やり仕事作ってる感じ

 

25: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/05(火) 11:34:00.99 ID:2aw/6C/m0
昔はWindowsアプリよく作ってたけど今まったくやる機会なくなったなあ

 

29: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2023/12/05(火) 11:39:08.77 ID:XmOkDUmV0
他所に出しやすい仕事ってのもあるからな
組み込みでもWEB表示機能使ったりするけどその場合は常駐になる
下回りとの話もあるし出来ない人多いから

 

34: 2323(やわらか銀行) [ニダ] 2023/12/05(火) 11:43:40.08 ID:OJX95r7A0
COBOLはどうなんやろ?

 

43: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2023/12/05(火) 11:51:46.96 ID:w6zm2CF00
>>34
「銀行のシステム担当者」「コボルできる銀行員」として囲い込みされているからフリーランスはほぼいないイメージ。

 

40: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/05(火) 11:48:39.35 ID:2aw/6C/m0
個人的にはscheme流行らないかなってずっと思ってるけど
まあ流行らないわな

 

42: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [EU] 2023/12/05(火) 11:51:38.89 ID:YkfU8Edf0

Railsよく使ってたから必然とRuby使ってたけど

Python使うようにしてる慣れるようにしている

 

75: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/12/05(火) 12:53:23.15 ID:WL1cYuT20
ワイVBA以外わからない民
https://www.microstone.info/helloworld/
ここみてみたけど、PythonやRubyやCOBOLやBASIC、これに似た1行のやつ以外、なんでそんな呪文詠唱が必要なのかさっぱりわからない
なんなんmainて

 

76: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2023/12/05(火) 12:59:58.09 ID:O6HPc8dj0
>>75
一般人は、Python で良さそうだな・・・・

 

77: 名無しさん@涙目です。(茸) [PE] 2023/12/05(火) 13:00:55.86 ID:zu9yACWv0
やりたいことも特にないが、とりあえずプログラミングを趣味で勉強したいやつはどれから手を付ければいいんだ?

 

79: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/05(火) 13:03:16.31 ID:2aw/6C/m0
>>77
まずはやりたい事を見つける

 

80: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [IT] 2023/12/05(火) 13:04:00.95 ID:cUrGKazH0
VBにもmainあるじゃん…

 

84: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/05(火) 13:19:16.31 ID:2aw/6C/m0
CだのC++だのはmain()のないプログラムもそれなりにあるよ

 

92: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/05(火) 13:31:45.12 ID:2aw/6C/m0
有名な教科書でも仕入れて来て勉強すれば良いんじゃね
SICPとか

 

93: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [BR] 2023/12/05(火) 13:37:06.67 ID:ApHJiEZY0
Rubyってどこで使われてるのかわからん
間違えて採用しちゃったけど使える人があんまいないから高止まりしてんじゃね?
新規案件あんの?保守だけじゃね?

 

管理人からひと言

やはりプログラマが最強

引用元

一人親方プログラマー、1位はRubyの88万円、3位はiOSアプリで85万円、Androidアプリは81万円、VBは絶滅 [422186189] (2ch.sc)

関連記事

  1. ITエンジニア「20代で年収1000万円超えます、フルリモートで働けます、独立しやすいです」←なんで…

  2. 新卒プログラマー俺、スキルもコミュ力もゴミで泣く

  3. プログラマーに必要な能力って英語と数学どっちだと思う??

  4. プログラマーになりたいんやがどの学部学科に入ればいい?

  5. プログラムを書かないエンジニアぼく「書く必要がないから書かない」

  6. 底辺プログラマ「プログラミングで重要なのはググる力だよ」

  7. プログラマってガチで要らなくなるな

  8. プログラマって何がきついの

  9. プログラマーやってるお前らとプログラミングの話がしたい

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP