金融庁「みずほを立て直す!良いな!」エンジニア官僚(260名)「はっ!」

1: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 12:55:51.68 ID:klWWap5GM

これから「みずほ銀行」に起こるヤバい現実…金融庁が送り込んだ「特殊部隊」の正体

ある「特殊部隊」の投入を決めた。前出の幹部が続ける。
「’18年に設置した新部局『総合政策局リスク分析統括課』の検査チームです。
同課は総勢約260名で、金融犯罪、サイバーセキュリティなどを担当する数十人ずつのチームに分かれています。その中でも、元民間の優秀なエンジニアを集めてみずほの監督・検査にあたらせる。彼らは霞が関でも最高の技能集団です」

さらに金融庁は、日銀にも応援を要請。まさに金融界を挙げた総力戦を開始しようとしている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21019321/

2: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 12:56:09.47 ID:klWWap5GM
「日銀は”考査チーム”という同様の組織を擁しており、これがみずほ問題に対応します。
日銀は全国の取引先との決済などを担う大規模システム『日銀ネット』を自ら管理運営しているため、勘定系システムに関しては金融庁よりも詳しい人材が多いほどです」(金融庁関係者)
金融庁が大手銀行にこれほどの強硬策をとるのは、小泉政権下での不良債権処理問題以来のことだ。
メガバンクであろうと容赦なく踏み込み、対応できない銀行は統合・合併させた。
「今回、金融庁はMINORIのスクラップ・アンド・ビルドも視野に入れている」(前出・金融庁関係者)。
そうなれば、みずほは銀行業務を続けることさえ困難になりかねない。
「特殊部隊」は、どんな結論を出すのか。
『週刊現代』2021年10月16日号より

 

5: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 12:56:30.50 ID:klWWap5GM
賢人260名投入とか復活しかありえん

 

11: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 12:57:09.94 ID:Tme58uS30
こいつらってみずほからしたらただで働いてくれるんか?

 

12: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 12:57:32.25 ID:H7wvduo60
無理だよ問題はソフトウェアじゃないんだから

 

13: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 12:57:54.59 ID:Vj17mlVk0
こいつらがみずほのソースコード見て?ってなる展開か?

 

21: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 12:59:12.74 ID:klWWap5GM
>>13
パワポとエクセル見てパワポとエクセル作ることしかせんと思う

 

76: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:06:22.02 ID:vXYY9I6s0
>>21
とっちらかったパワポエクセルをまとめたパワポエクセル作るのは普通やろ

 

14: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 12:58:04.35 ID:5x8OAqCMd
1週で全員いなくなってそう

 

18: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 12:58:32.47 ID:jr6Q+xAId
上がドヤ顔で指摘して現場のチェックリストが増えるだけやろなぁ

 

22: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 12:59:24.92 ID:QjGLlSaf0
どうせ中身はワイみたいな底辺やろ

 

23: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 12:59:27.62 ID:9vf0fIJz0
本能型のエンジニアと知略型のエンジニアどっちがええんや

 

25: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 12:59:40.59 ID:rRr/zAngM
立て直しは出来ないだろうし
これまで作業してたこんだけのエンジニアのリソースがなくなることへの影響がでかそう

 

26: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 12:59:50.32 ID:9ZZP6ycD0
次週には皆死んでる

 

34: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:00:54.45 ID:he2C9xf70
何が悪かったんか言ってみろ

 

257: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:31:56.94 ID:yKWfDU2t0
>>34
社長でさえ分かってないからこうなってるんやぞ?

 

42: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:01:51.32 ID:5t1YDQpZd
no title

 

43: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:01:55.10 ID:WE7g+ORE0
ワイも昔この案件に噛んだことあるけど迷宮に迷い込むだけやと思うで

 

143: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:16:55.35 ID:fjW6k/5YM
>>43
どんな感じなんや

 

205: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:25:15.84 ID:WE7g+ORE0
>>143
案件に入る時に聞かされてた仕様と現場での話が全然違う
上に報告するための資料を現場に噛んでない人間が個別に作ってる

 

47: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:02:14.75 ID:0/nlMEgtd
260回の承認でもするんか?
お辞儀判子が二回転くらいしそうやな

 

48: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:02:27.74 ID:J+YjxJUKa
最初にこのシステムに関わった人に聴けばいいだけなんじゃないの

 

60: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:04:24.85 ID:OfF3bkIYd
一から作り直すのは不可なのか?

 

67: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:05:00.86 ID:xRuwVvRi0
2次請け「はっ!」
3次請け「はっ!」
4次請け「はっ!」
5次請け「はっ!」

 

74: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:06:14.36 ID:kYCC5f58M
>>67
これが問題よ

 

79: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:06:34.72 ID:9FnVQfgud
>>67
っかしいだろ!!

 

91: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:07:28.06 ID:Fgbehizm0
>>67
飛信隊も別の隊からきたやつもいるし、古代から変わらないな!

 

71: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:05:33.87 ID:mb4x6UPe0
優秀なエンジニア様とやらも上が腐ってりゃ連鎖するだけだわな

 

77: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:06:24.50 ID:nu6H72G0p
no title

 

253: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:31:05.99 ID:zNGXhSFD0
>>77
顧客の説明かガイジ定期

 

85: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:06:50.35 ID:kYCC5f58M
つか大企業様は税金でコンサルつけてもらっていいご身分やなぁ

 

92: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:07:34.30 ID:Yt4MhLzTd
>>85
でも終わった後待ってるのは処刑フェーズやろ?

 

185: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:23:11.54 ID:X3Tbl1T6p
みずほのシステム統合って意気揚々と参戦したベンチャー軌道に乗せた企業マン達が次の目標にって手を出して悉く行方不明になった人材のブラックホールって言われてるやん
そんなところに優秀な官僚送り込むんか……

 

207: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:25:29.68 ID:cyU5Srr+d
10年後にはUFJりそみず銀行になってそう

 

220: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:26:53.56 ID:d0RoSP4g0
>>207
流石に独禁法違反してそう
まあでもみずほだけこんだけ税金投入されてる時点で既に平等とは程遠いしええか

 

219: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:26:37.66 ID:IdHPM1Wm0
三大メガバンクの中でもみずほの案件は大変って聞いたわ
内部の派閥もあって一回通った話が差し戻しになるのがかなりあるとか……

 

222: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:27:15.31 ID:DIaJ9JxFr
>>219
金融系案件じゃどこも同じだけど

 

251: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:30:49.02 ID:HiWSbVZd0
一番金かけるとこに金かけなかったからな

 

259: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 13:32:41.19 ID:DIaJ9JxFr
>>251
金かけた分をプライムベンダー達がパッケージ販売や中抜きに使用したけど

 

4: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 12:56:24.01 ID:bvtuaZbC0
リスクだけ指摘されまくっても直せませんで終わるやろ

管理人からひと言

ソースコード何て読まないし、詳細設計書も読んでないと思う

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634183751/

関連記事

  1. Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft←1つだけ使えなくなるな…

  2. 【株主総会】国産OS・Webサービス望む声も、NTTの株主総会【3949】

  3. 【IT】NTT東日本、IT人材派遣4倍へ 25年度までに50自治体

  4. 【物価高】「うまい棒」値上げへ 「10円→12円」に

  5. 【業績】ぐるなび、初の最終赤字95億円 サイトの掲載料収入減る

  6. 【米業績】Intel、2021年第2四半期はPCとIoT部門が好調で「記録的な収益」を達成。通年売上…

  7. 【製品】新しいルンバは「ペットのウンチ回避機能」を搭載、床がウンチまみれになる事態を防げるように

  8. 【小売】ラオックス、国内13店舗のうち7店舗閉店へ 訪日旅客回復見込めず

  9. 【決済】楽天ペイでエラーでも口座から引き落とされる事象、楽天銀行との連携に不具合、現在は解消済み

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. なんでプログラマーって舐められてるの?
  2. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  3. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  4. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  5. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP