大阪のエスカレーター「右立ち」は世界標準だっことが判明 東日本の俺涙目www

1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [ES] 2019/02/06(水) 09:35:57.46 ID:Vyd8feYM0 BE:837857943-PLT(16930)

「エスカレーターで歩くな」と無茶言う人の末路
2019/01/29
なるほど。東京は「自然発生的」だから、交通ルールと同じになる。日本は左が走行車線で右が追越車線なので、エスカレーターでも
左に立つ(右を“追越車線”として空ける)わけですか。いずれにせよ、片側空けが、“効率的で紳士的な仕組み”として普及している
グローバルルールであることは間違いない、というわけですね。

斗鬼:大都市に限定すれば、そういう言い方をしてもいいでしょう。

では先生、話はここからです。冒頭にも言いましたが、この効率的かつ紳士的かつグローバルな片側空けに異を唱える人が最近、増えていると聞きます。
彼らがそう主張する根拠は「危ないから」で、「エスカレーターは片側に立つように設計されてない(だから片側空けは危険)」といった専門家の声もよく
メディアに掲載されます。片側空けは本当にそこまで危ない行為なのでしょうか。

https://business.nikkei.com/atcl/interview/15/238739/062200257/?P=2
大阪のエスカレーター「右立ち」は世界標準だった!? 半世紀前から、東京の「左立ち」は20年遅れ
https://www.sankei.com/west/news/160621/wst1606210006-n1.html
南海難波駅のエスカレーター。人々は整然と右側に立つ=大阪市中央区
no title

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/06(水) 09:36:40.55 ID:kXJhbMi80
万博の時に世界標準に合わしたんだっけ?

 

20: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2019/02/06(水) 09:43:11.65 ID:2rZOWUCo0
>>2
そう統計的に人は左、車は右という国が多かったから1970の万博のときに
幼稚園や小学校でも左側で教えた

 

135: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2019/02/06(水) 11:01:16.98 ID:HUJMvPbT0
>>2
そう言われてるな

 

475: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2019/02/09(土) 06:48:55.21 ID:mkXJKm5G0
>>2
関西で右立ちが始まったのは1992年だよ ソース当時の朝日新聞
駅主導で始まった人工的なルール

 

3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/06(水) 09:36:58.84 ID:05hlY86N0
イギリスも左立ちだったぞ

 

15: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [FR] 2019/02/06(水) 09:41:15.82 ID:xKmcbkhq0
>>3
嘘乙
英国も右立ちです
ちなみに今日も11:30の便でロンドン行くわw

 

88: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2019/02/06(水) 10:23:27.71 ID:3vq4Ccla0
>>3
地下鉄のエスカレーターで左で立ち止まったら
どけって後ろから突き飛ばされるわ
そもそもロンドンのエスカレーターは速いから
あんまり歩かない

 

4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/06(水) 09:37:51.09 ID:Hooa8gad0
両側を歩けば済む話だろうが
急がん奴は階段を使え

 

93: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/02/06(水) 10:26:13.42 ID:KIxPE2d50
>>4
いや歩きたいやつが階段使えよww

 

319: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2019/02/06(水) 20:52:51.58 ID:TEfPKG3z0
>>4
両側ともに歩行禁止だボケ

 

5: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2019/02/06(水) 09:38:03.30 ID:z1iUvSZ90
世界標準とかそんなんどうでもいいと思うが。

 

7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2019/02/06(水) 09:38:13.03 ID:BHNaT5cH0
左側→走行車線
右側→追越車線

 

119: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2019/02/06(水) 10:48:22.23 ID:xO4z8vMf0
>>7
これ

 

8: 名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [MY] 2019/02/06(水) 09:38:21.53 ID:CsHFp+Fr0
そら日本の中心だしな大阪は

 

10: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/06(水) 09:39:18.38 ID:NtklawGn0
>>8
地図にない島って何やねん

 

423: 名無しさん@涙目です。(空中都市アレイネ) [CO] 2019/02/08(金) 12:57:40.74 ID:HRquPX370
>>10
夢があってええやん

 

13: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IR] 2019/02/06(水) 09:40:41.95 ID:zTo9jeyP0

こんなの前から知らなかったの?
そっちのがビックリ

東京で左たつ
大阪で右たつ
その土地に合わせてるそれだけ

 

14: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/02/06(水) 09:41:11.38 ID:g4M8CmKx0
そもそも歩くなよ。
1の写真だって片側スカスカじゃねえか。

 

16: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [GB] 2019/02/06(水) 09:41:24.76 ID:emqoeeVW0
車が左側通行の国→左立ち[日本、イギリス]
車が右側通行の国→右立ち[アメリカ、ドイツ]

 

22: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/06(水) 09:44:09.95 ID:t05Yyc2G0
>>16
イギリスは右だろ

 

19: 名無しさん@涙目です。(空) [NL] 2019/02/06(水) 09:42:50.60 ID:8yN4Euvm0
スイスは右だった
先週大阪行ったら右だった

 

24: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2019/02/06(水) 09:44:18.34 ID:PTm/pmKx0
香港も右だったな
あん時は何も知らずここは大阪か?って思っちゃったわ

 

26: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE] 2019/02/06(水) 09:44:48.05 ID:RXDdEt/y0
(左が)あかん

 

31: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2019/02/06(水) 09:47:26.24 ID:FM3JPp/Z0
シンガポールは左立ちだった

 

32: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP] 2019/02/06(水) 09:47:33.14 ID:icV9QtHQ0
ハワイはバラバラだよグズが

 

41: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB] 2019/02/06(水) 09:55:52.94 ID:QIvJxz7k0
世界でも片側空けるのね
てっきり少数派だと思ってたわ

 

46: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/02/06(水) 10:01:46.62 ID:0vF+zgrC0
韓国も右だったな
京都駅は左だったけどたまたまかな?

 

64: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/02/06(水) 10:10:37.95 ID:uU4LQRCu0
真ん中に立って両手でベルト持つのが正解だ

 

74: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/06(水) 10:16:33.55 ID:iYyXSP5u0

>>64
実はこれが一番正しい
もし床板や踏板が抜けても呑み込まれなくて済む
エスカレーターは人命を奪うため細心の注意が必要なのだ
no title

no title

 

77: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP] 2019/02/06(水) 10:18:27.14 ID:hpx7LdMG0
>>74
ベルト速攻でヘタリそう

 

66: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/02/06(水) 10:11:27.00 ID:S0b1IS3P0
なにをいさまら

 

99: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP] 2019/02/06(水) 10:30:13.96 ID:OkZ9/jMI0
静岡、浜松の新幹線のエスカレーターはジグザクがデフォ

 

101: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [ニダ] 2019/02/06(水) 10:31:18.28 ID:sRu5b7NR0
これは万博の時に合わせたんだよな
東京もオリンピックまでに矯正したら?

 

42: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/06(水) 09:56:06.45 ID:IkwdY3dN0
こまけぇこたぁいいんだよ

引用元

管理人からひと言

どっちでもいいと思うんだ

 

関連記事

  1. ブログのムカつく締め言葉

  2. 【SNS】X(旧ツイッター)のCEO、名称変更「従来思考から脱却」 通話や送金も

  3. 秋葉原に行くとよくわからん謎の地下アイドルがいっぱい活動してるけどさ

  4. なぜか日本にはe-sportsを憎悪している勢力がいるよな

  5. カテゴリ_その他

    おまえら「メインフレーム」って触ったことある?

  6. カテゴリ_その他

    ネット上で自分と同姓同名を見かけちゃうとついつい何してる人とか調べちゃうよな

  7. カテゴリ_その他

    【元号】行政システムの時間は西暦、書面上は元号で 政府指針

  8. 【食品】茶わん1杯のご飯が10円ほどに コロナ禍でコメ価格が「暴落」 農家の使命感に頼るのも限界

  9. 【医療】都内の医療逼迫 病院院長「五輪どころじゃない」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【速報】MacBookやiPhoneのCPUに致命的な脆弱性 safariでWE…
  2. 【デジタル庁】政府クラウド、提供事業者に「さくらインターネット」を選定…初の日本…
  3. 「Google ドライブ」デスクトップ版の“同期の問題”で一部ユーザーは半年分デ…
  4. JAXAにサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気…
  5. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP