【IT】アップルのARヘッドセット、「Macレベルの処理能力」搭載?–著名アナリストのクオ氏

1: ムヒタ ★ 2021/11/29(月) 11:17:37.00 ID:CAP_USER

 TF International SecuritiesのアナリストMing-Chi Kuo氏の投資家向けメモによると、Appleが開発中と推測されている拡張現実(AR)ヘッドセットは、非常に優れた(不可能なほどと言ってよいかもしれない)の性能を備え、2022年に登場する可能性があるという。9to5Macがメモを入手した。メモには次のように書かれている。

「Mac」レベル(PCレベル)の処理能力を持ち、(2)「Mac」(PC)や「iPhone」(スマートフォン)に頼らず独立して動作可能で、(3)特定のアプリケーションではなく広範なアプリケーションをサポートする。

筆者には訳が分からない。まず、「Macレベル」の性能とは何か。Intel Macか、「M1」搭載Macか。それとも10年前のMacか。

M1並みの性能だと仮定しよう。M1搭載の「MacBook Air」や「iPad Pro」レベルの性能だ。バッテリー、画面、ポート、そして余計な重量を除いたとしても、かなりのハードウェアをARグラスに搭載しなければならないだろう。より小型のバッテリーも必要だ。

Kuo氏が「iPhoneレベル」の性能と言ったのであれば、筆者の懐疑心はやや抑えられたかもしれない。それでも、Aシリーズの「Bionic」チップを、顔に装着するデバイスに搭載するなら相当なハードウェアとなりそうだ。

iPhoneのようなものを顔に装着することを想定したサイズに縮小するだけでも、実現すれば偉業といえそうだ。「Apple Watch」でAppleがどれほど妥協しなければならなかったかを考えてみてほしい。

しかしKuo氏は、ARグラスに必要な能力について非常に楽観的に見ているようだ。

AppleのARヘッドセットには別のプロセッサーが必要だ。センサーの処理能力がiPhoneより格段に高いためだ。例えば、ARヘッドセットは連続したビデオシースルー型のARサービスを同時に提供するために、少なくとも6~8個の光学モジュールが必要になる。一方、iPhoneは、同時に動作させる光学モジュールが最大3つ必要で、連続的なコンピューティングは必要ない。
2021年11月29日 09時09分
https://japan.cnet.com/article/35180061/

2: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 11:19:02.35 ID:eXpuqH+n
すれ違う人の顔を認識して瞬時に個人情報にアクセス

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 11:36:32.38 ID:ECy41UP/
フェイスブックのヤツより良さそうだな

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 11:38:51.24 ID:QoaLH97n
著名アナリストのクオ氏は無能に近いな
Macを頭にのせるのをイメージしている。

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 11:44:26.51 ID:LgtzeoJK

まずはゲームとか無害なところからだな

その次に業務現場とか特定の用途向け
街中で使われるようになるのは、ずっと先だろう

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 11:54:47.65 ID:DcIKNRUv
>>6
どうせマックじゃ無いと編集出来なかったりするだろうから、用途はかなり絞られるだろう。

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 12:06:53.24 ID:tVUvMPY0
初代Macレベルの処理能力なら十分可能

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 12:11:42.14 ID:7W4OnVNo
このクオ氏っていつもこういう話題提供してるけどどんな人なんだろ。妄想結構入ってそうじゃん

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 12:31:31.60 ID:Pb4Jrep/
焦ってオキュラス買わなくてよかった

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 12:56:00.71 ID:C0M+ZiNs
額にM1チップを貼るとダイレクトに脳と繋がるとか?

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 12:56:05.72 ID:AnJzpcFs
アナリストミンキーモモ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 13:14:45.74 ID:7nnP0+VL
そもそもARヘッドセットってどういう用途で使うんだ?

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 13:16:39.73 ID:3utM5gXQ
さすがのアンチAppleもこのネタには興味ないから喰い付かないだろう

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 13:22:22.73 ID:odkZEFXp
おれは初代あいぽんくらい
ずんぐりむっくりでも買うよ

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 21:58:59.91 ID:RftwjJKB
iOSと同じく、「開発にはmacが必要です」の口だろうな。

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 23:36:00.07 ID:vMzj/ycM
>>18
んなの当たり前やん

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 23:38:50.59 ID:vMzj/ycM
つーか2年前のsnapdragon xr2ですら出来てることなんだからそんなにハードル高くねーべよ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/11/29(月) 11:37:38.54 ID:BG2OjZGu
初代macintoshレベル

管理人からひと言

いいのか?

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1638152257/

関連記事

  1. 【IT】アップル、7~9月31%増益 単価28%上昇も台数伸びず

  2. 【EV】クック氏、Appleカー構想に含み 「隠しておかないと」

  3. 【悲報】iPhone SEで充分おじさん死亡 iOS13でアプデ打ち切り

  4. 【企業】iPhone価格、天井に接近 周辺サービス・アクセサリーに活路

  5. 【PC】Appleが「M3 MacBook Pro」の8GBのユニファイドメモリは16GBの他製品R…

  6. 【決済】Apple Cardはクレジットカード詐欺をずっと難しくする【apple新サービス】

  7. 【PC】アップルが新型MacBook Proで「ポート不足」の解消に踏み切ったことの意味

  8. 【スマホ】iPhone XS Maxが突如ポケットで火を出して燃える

  9. 【速報】MacBookやiPhoneのCPUに致命的な脆弱性 safariでWEBを開くと個人情報を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_google
  2. カテゴリ_security

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP