【IT】 「Chrome 68」公開、HTTPサイトに「保護されていません」の警告を開始

1: 田杉山脈 ★ 2018/07/25(水) 11:23:43.79 ID:CAP_USER

Googleは米国時間7月24日、「Chrome」のバージョン68を公開した。HTTPSを使用しないサイトは「保護されていません」と表示されるようになる。

2年前に最初に発表されたとおり、Googleは24日、Chromeの最新版では、暗号化されていないHTTPを使用してコンテンツを提供するすべてのサイトに対して警告を表示すると述べた。より多くのウェブマスターおよびサイト所有者に徐々にHTTPSの採用を促すという、同社が数年前から推進する取り組みの一環だ。HTTPSは、通信データを保護するための暗号化規格。

読み込んだ時に、緑色の南京錠マークまたは「安全」というメッセージがブラウザのアドレスバーに表示されないサイトは、「保護されていません」として警告が表示される。

緑色の南京錠マークは、ユーザーのコンピュータまたはデバイスからウェブサイト(またはその逆方向)に送信されるデータが安全に転送され、攻撃者に傍受されることがないことを意味する。HTTPSはサイトとそのサイトのすべての訪問者の通信を暗号化するので、改ざんなどを防ぐことができる。
no title

2018年07月25日 09時22分
https://japan.cnet.com/article/35122977/

2: 名刺は切らしておりまして 2018/07/25(水) 11:24:19.06 ID:lrx7yqPe
>>1
お前のせいか!

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/07/25(水) 11:27:34.40 ID:ptj50Vsq
どんなセキュリティだろうと、どうせgoogleには筒抜けですし

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/07/25(水) 11:35:16.72 ID:bH8ul6dt
履歴を削除するだけで何分もかかるのを改善しろ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/07/25(水) 11:37:51.04 ID:/ogLPiUU
そのうちhttpsが標準になるのかねえ
セキュリティというよりは商売っぽいが

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/07/25(水) 11:56:14.88 ID:LZY7MhzH
>>5
すでに標準だってニュースなんだが

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/07/25(水) 12:34:12.24 ID:b1lehQbT
>>5
無料で証明書貰えば?

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/07/26(木) 00:11:02.94 ID:bpuv7B9N
>>13
html手打ちでページ数が膨大なサイトだと変更が大変なんだよね

 

39: 名刺は切らしておりまして 2018/07/26(木) 05:11:08.48 ID:VTiAsZAe
>>28
正規表現置換で一発だろそんなん
そもそもプロトコル部分消しとけば問題ない話だし

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/07/25(水) 11:57:52.27 ID:kqfvRz43
大昔のプラウザを使えば 好きなサイト見放題だ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/07/25(水) 13:05:56.03 ID:PGP0JdBw
>>7
TLS1.2以上に非対応ならアク禁だろ

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/07/25(水) 12:03:26.49 ID:Abxuq8ez
証明書高いねん。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/07/25(水) 18:12:04.60 ID:qtQSsEj5
>>8
今は無料もある

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/07/25(水) 12:05:49.52 ID:22yzL12+
ssl処理が重くてサーバサイドが
追いつけないのに、
クライアント側でこんなこと始めたら、
逃げられないじゃん。
証明書の入れ替えも死ねる

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/07/25(水) 12:13:17.99 ID:d21Aa7DW
まーそのうちなんとかなるだろ

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/07/25(水) 12:49:37.60 ID:9mPa3t7o
何年前の認識だよ
ってレスが多いな

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/07/25(水) 18:44:53.82 ID:48tbt2vR
情弱Chromeユーザーは脳みそが保護されていません

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/07/25(水) 20:53:21.33 ID:c7TMXT2X
個人情報収集せず決済しないサイトにSSLは必要ないだろ

 

26: 名刺は切らしておりまして 2018/07/25(水) 23:43:46.92 ID:yHpuD41J
webサイトも複雑になってる中、個人情報が送信されるタイミングも分かりづらくなっているわけで、全部をSSLにした方が良いという主張もあながち間違いではない

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/07/26(木) 00:15:29.74 ID:eq14iR00
動画共有サイトに飛ばすだけのサイトでhttpsを要求されても困るんだよ

 

30: 名刺は切らしておりまして 2018/07/26(木) 00:30:52.95 ID:UlzX/+EL
最近はむしろhttpsにしたほうが早い場合が多い

 

31: 名刺は切らしておりまして 2018/07/26(木) 00:37:05.84 ID:UlzX/+EL
HTTPS化というか、それと同時にHTTP/2に移行することのほうが
セキュリティ云々より普通の人にはメリットを感じると思う

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/07/26(木) 01:04:49.74 ID:fQH+U6aV
httpsのサイトに保護されていますって表示をしてくれよ安全なら

 

34: 名刺は切らしておりまして 2018/07/26(木) 01:10:25.17 ID:fH1FNpjP
今のバージョンいくつかわかってないw

 

35: 名刺は切らしておりまして 2018/07/26(木) 01:15:20.16 ID:CYGUwztk
>>34
「アレクサ、バージョン教えて!」って言えば答えてくれるよ

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/07/26(木) 01:21:26.79 ID:Ga3LTZbB
背景が黄色になるのは色管理に問題があるようだ
モニタープロファイルを無効にすればいい

 

37: 名刺は切らしておりまして 2018/07/26(木) 02:15:43.45 ID:fN0X995w
ちょうど今更新したら(i)だけだったのが保護されてないって出るようになったな
一般ユーザーはあまり気づかなそうだ

 

38: 名刺は切らしておりまして 2018/07/26(木) 02:33:02.39 ID:eNJWgSFd
(i)

 

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1532485423/

管理人からひと言

地味な表示で助かった・・・・SSL対応さないといけないのかぁぁあ

関連記事

  1. 【Windows】ニセWindows 11インストーラーが拡散、カスペルスキーがアドウェアやマルウェ…

  2. 【奈良】元女性部下の業務メール、盗み見る…県係長(43)逮捕 机から盗んだ機器を使う

  3. 【ハッキング】世界で10万台のプリンタが乗っ取られたおそれ–著名YouTuberの支援メ…

  4. 逮捕されたファーウェイの美人CFO、30年以上の禁固刑か 保釈金は100万ドル(約1億円)

  5. 【当たり前田のクラッカー】「企業に『バックドア(裏口)』を仕組んだりするよう求める法律は中国にはない…

  6. 【技術】スマホ技術を中国に漏えい 積水化学元社員に懲役2年求刑

  7. 【企業】CCC、「Tカード情報、令状なく提供」報道にコメント 「今後、会員規約に明記する」

  8. 【IT】Microsoft社長、サイバー攻撃「脅威情報の共有を」

  9. 【企業】NTT社長、政府方針注視 ファーウェイ幹部拘束で

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP