【IT】米フェイスブック、最大5千万人に「乗っ取り」の恐れ

1: ムヒタ ★ 2018/09/29(土) 07:00:46.27 ID:CAP_USER

【シリコンバレー=中西豊紀】米フェイスブックは28日、外部によるハッキングにより最大5000万人分のユーザーアカウントが「乗っ取り」に遭う恐れがあると発表した。具体的な被害が出ているかは調査中としている。同社は3月にも最大8700万人分の個人情報の流出が発覚したばかり。プライバシー保護の規制が世界で強まる中で、新たな火種を抱え込んだ。

プライバシー設定の一部機能に脆弱性があり、そこをハッカーに攻撃されたという。その結果、フェイスブックの交流サイト(SNS)内で第三者がユーザーアカウントを乗っ取るリスクが高まった。メッセージを第三者に読まれたり、SNS上に勝手になりすましの投稿をされたりする可能性がある。ユーザーのパスワードやクレジットカード情報が取られるリスクはないという。

問題は25日に同社の中で発覚し、26日に米連邦捜査局(FBI)に通報した。その上で27日にソフトウエアに対応のための手当てを施した。脆弱性が見つかった「Veiw As」と呼ばれる他者から見た自分のページの外観を調べる機能は、当分の間使えないようにする。

万が一被害を受けるかもしれない人も含め、最大9000万人が同社のアカウントに再ログインする必要がある。被害を受けうるユーザーの地域別の所在は分かっていない。

同社によるとハッカーが名前や性別、住んでいる町といったユーザーの基本情報にアクセスしようとしたことは把握済み。ただ、実際にアカウントが不正に使われたかは「現時点では分からない」としている。誰が背後にいるかなどハッカーの詳細も調査中とした。

28日に緊急の電話記者会見を開いたマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は「この問題を非常に重くとらえている」と説明。同社が進めるプライバシー強化策に対し、第三者が対抗して情報を奪おうとする「競争」が起きているとの懸念を示した。
2018/9/29 6:16
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35922290Z20C18A9000000/

8: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 07:31:00.36 ID:ujKxOAdd
>>1
もうFBは駄目だな

 

41: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 10:21:59.19 ID:FEXb9xLi
>>1
それより、いつまで「写真を確認しています」にしとく気よ?
アカウント停止にしてくれないと異議申し立てすらできずに実質永久凍結のままなんだわ
何も悪い事してないのにこの仕打ち

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 07:28:01.04 ID:ZAZxoFh9
以前にアカウント作ったら速攻で乗っ取られた

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 07:39:04.84 ID:LbFxs4+A
アカウント作成でメアド入力したら広告業者に売られるんだな。それが顔本の収入源だ

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 08:15:43.07 ID:c2jp5JY2
>>10
2段階認証で電話番号を入力したら広告業者に売られるという話も聞いたことがある…

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 07:47:11.01 ID:5qLavw7Z
いまだにフェイスブックしてる奴は
自分から情報を垂れ流したい奴だから
漏れても何の問題もないな(´・ω・`)

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 08:08:25.61 ID:bs+30Ryo
フェイスブックを偽名でやっておいて良かった

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 08:17:42.20 ID:TUupgpBR
一切SNS使ってないおまえら大勝利

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 08:22:13.31 ID:TZxOQHB5
FBはいろんな意味で個人情報の漏洩がキツいな
そもそも会わない知り合いと関わってもしょうがないし
いつ誰と会って何してたを知られたくないが
飲み会などはそんなに親しくない人にアップされてたりするし

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 09:11:42.77 ID:MuJSIzim
これはもう、商品券500円ものだよ。
QUOカードでもいいや

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 09:23:50.43 ID:9EOM3cs8

こんなニュースどうでもいい

そもそもフェイスブック使ってる人って
自ら情報流出に同意してるんでしょw

 

59: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 13:09:37.80 ID:i8qamMve
FBって時代遅れ暇人のリア充アピールツールだろ
なくなった方が良い

 

63: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 13:26:18.62 ID:A5ItbInT
>>59
遠方の家族親戚連絡用とか、洋楽でファンクラブ代わりに使われてたり
もある

 

67: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 13:49:47.06 ID:1azG6rwU
>>59
基本は自営業のコネツールだな。バカはリア充ぶりを発揮して
恨みつらみ買ってるだけだがなw

 

62: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 13:24:47.87 ID:2LBRxAXY
こんなんで
実名使えとかよくいえたもんだ

 

98: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 19:42:59.05 ID:Ju9ypAnk
今時FBやってる奴は情弱

 

100: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 19:52:16.60 ID:E8GILfIc

フェイスブックで時々、元カノの名前で友達ですか?
って出る機能がある時点で、プライバシーも糞も無いなぁって思う。

フェイスブックは犯罪者から見たら、抜きやすい個人情報を提供するツールでしかない。

 

102: 名刺は切らしておりまして 2018/09/29(土) 20:08:55.48 ID:UldsXcQY

FBにあげた個人情報

プライスレス

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1538172046/

管理人からひと言

最近やらかしすぎやろ・・・

 

 

関連記事

  1. 【航空】成田空港、顔認証の搭乗手続き 来春スタート、世界で3番目

  2. 【防衛/IT】自衛隊、サイバー防衛隊員の急速養成で超一流の民間技術者によるOJTを導入へ

  3. 【個人情報管理】「緩みや慣れがあった」、尼崎市のUSBメモリー紛失でBIPROGY(旧日本ユニシス)…

  4. 【裁判】日本ペイント情報漏えい、元社員「やっていない」 初公判で無罪主張

  5. 【IT】LINE Payで一部の利用者の決済情報 ネット上に漏えい

  6. 【IT】中国ハッキングチップ、米通信大手のネットワークでも発見か

  7. 【IT】ノキアCEO、5G「セキュリティーが最優先事項」

  8. 【社会】全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表

  9. 政府端末に国産サイバー対策ソフト 25年度から導入

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP