【IT】ニコニコ動画新バージョン、6月28日開始 快適さを重視

カテゴリ_service
1: ムヒタ ★ 2018/05/23(水) 12:05:03.68 ID:CAP_USER

カドカワ傘下のドワンゴは動画サイト「niconico(ニコニコ)」の新バージョンを6月28日に開始すると発表した。当初は新たな使い方を提案する新機能の強化を目指したが、要望の多かった安定性や画質の改善に主軸を置く。利用者の声にあわせた改善で、2年前から続く有料会員の減少を食い止める。

新バージョンでは配信用の通信帯域を毎秒730ギガ(ギガは10億)ビットから毎秒1400ギガビットに増強するほか、動画変換のシステムをソフトウエア処理からハードウエア処理へと切り替えて処理能力を2倍にする。従来は生放送の高画質での配信数に制限があったが新バージョンでは撤廃する。

使いやすさの改善については、ログイン不要で視聴できる番組を拡大するほか、トップページや動画の分類を整理して見やすくする。有料会員向けには、生放送の追いかけ再生機能を追加する。夏にかけて仮想空間で3Dキャラクターを動かすバーチャルユーチューバーなど配信者に有料のギフトを贈る「投げ銭」システムを導入する。

当初、新バージョンの開始時期は2017年10月としていたが、延期を繰り返していた。追加を予定していた新機能は、画質や安定性の改善を求める利用者の要望と異なるものだった。新バージョン投入の延期などの影響で有料会員数は2年前の256万人から18年3月には207万人に減少していた。

今後は「新バージョンのコンセプトを見直し、利用者の意見を取り入れて改善を目指す」(ドワンゴ)として、より快適に利用できるサービスを目指す。
2018/5/23 11:06
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30848890T20C18A5X35000/

54: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 13:41:40.21 ID:W7LDFeOc

>>1
>ログイン不要で視聴できる番組を拡大する
YouTubeは全部だ

>トップページや動画の分類を整理して見やすくする。
そんなものどこでもやってる

>有料会員向けには、生放送の追いかけ再生機能を追加する。
そんなものどこでもやってる

3Dキャラクターを動かすバーチャルユーチューバーなど配信者に有料のギフトを贈る「投げ銭」システムを導入する。
だからYouTubeにあるってそのシステム

 

59: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 13:58:58.11 ID:xX0Mp6Ke
>>1
追い出し機能は無くならないんでしょ?
アレが有る限りココの有料会員には絶対ならない

 

108: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 22:16:26.90 ID:n1RXzWIF

>>1
しかし追い出しは止めない

誰が使うかアホ

 

145: 名刺は切らしておりまして 2018/05/26(土) 12:41:27.39 ID:tt8+2iaj

>>1

このまま何もせず、緩やかな衰退と死をまたずにあがいていることは評価されるべきだ

実際にソフトウェア系で米大手と競争しようとするのは日本では珍しいほうに入る
とはいえ実際に競争できるだけの人材がいるかは外部からは判断しようがない

全脳アーキテクチャのように博打的な研究でさえ、成果を上げても地道なソフトウェア開発が
なければ産業競争力に繋がらないわけだが、動画配信という本業でハッカーの活用とリクルーティング
を怠ってきたツケを払い続けるのは惨めだろう

 

2: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 12:06:54.58 ID:6hama3XC
相変わらず使いにくい
典型的なダメ企業

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 12:07:27.86 ID:Z1AFM3MH
最近は少しづつマシになってきてる気がする
おそらくちょっと前までに全ての改革を許さないとんでもない独断無能トップがいたんだと思う

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 12:08:00.02 ID:gbLCOJWi
累計ランキングは廃止しても良いよ
あれのせいで古くさく感じる

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 12:10:38.28 ID:ZbjeadJG
ニコ動でもバーチャルユーチューバーって呼ばれるの

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 12:12:17.32 ID:hYLE7OuM
ニコニコとか需要あるの?ツベだけで十分やん

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 12:12:31.18 ID:kNGkDDla
シークバー制限はどうなの?
あの糞機能無くなった?

 

48: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 13:22:04.83 ID:R23X6NZV
>>37
シークバー動かせないのは昔の動画だけじゃね?(その時点でおかしいがw)
ここ数年の動画なら無料会員でも動かせるやろ

 

65: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:14:22.14 ID:OrUSe6BZ
>>48
読み込んだ範囲内でしか動かせない
youtubeならどこからでも再生できるのに

 

82: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 17:23:35.22 ID:R23X6NZV
>>65
それ古い動画でしょ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 12:18:49.55 ID:N4PmMtk9
視聴ユーザは増えるかもしれんが、有料会員のサービスが糞だから、減る一方だろw
入る気がおきんわ
角川はアニメの自社コンテンツが豊富なんだから、有料会員を無料化するとかすればいいのに
どうせアニメオタクばっかりなんだし

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 12:19:24.79 ID:08xSFilr
廃れたのは追い出し機能で
見る人いなくなったんじゃないの

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 12:20:30.48 ID:t1sRLube
もはやオオカミ少年になってるのに何を今更w
しかもこれで改革してやっと遅延やエコノミー画質がなくなったとしても「youtubeの足元」に届くだけという・・・
角川ごと終われよ

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 12:27:25.64 ID:xaG0LfqJ
昔は面白く思えて家でPCに向かうと用もなく癖でニコニコにアクセスしていたが、再生に制約が多くて結局YouTubeに行ったら
ニコニコにアクセスする癖が無くなった。

 

31: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 12:44:44.31 ID:k/kudPgO
何年間も投資をケチってきたせいで最早手遅れ。

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 12:55:30.24 ID:3mxQVg80
金払わないとマイナスからのスタートだもんなw
追い出しとかいう糞みたいな機能の嫌がらせ本当に腹立つわ
あんなことされてじゃあ金払うかなんて気持ちになるわけない

 

40: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 13:04:10.68 ID:xArNx/zu
スマホの画面は1つ、そこに何を映させるかの争いだって事に気づいてんの?
有力ライバル大勢なのにニコニコに勝ち目あるとはとても思えんのだけどw

 

42: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 13:05:27.72 ID:aib1+2EW
シークバー動かせないって所でいつもお茶吹くw
つーか、大量の動画扱うのに今までソフト処理だったのかよw こいつらアホやろw

 

45: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 13:09:45.36 ID:ti/A1Jju
シークバーが動かせないことすら忘れてたわ

 

62: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:04:50.49 ID:Tufbncmt
ニコ生なんて、糞画質でも引っかかるから見てねえよ。

 

63: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:11:57.31 ID:gJ+VDosw
昨日の報告会見たけど
いいね(ニコる)で金を取ろうとしてる運営とそれに賛成するユーザーに驚愕した
プレ垢特典ってそういう物じゃねぇだろ
もう運営もユーザーも時代に完全に取り残されてるよ

 

64: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:13:12.62 ID:mlsePJJ5
シークできないは致命的だよね
同じ動画があったらまず間違いなくYouTubeで再生するでしょ

 

68: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:17:06.83 ID:6f+X0RoY
ニコニコは10年前の動画ばかり観てるわ。

 

69: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:22:38.82 ID:A3leAktM
どっから湧いてきたか知らないVtuberが圧倒的な力で既存の勢力蹂躙してんだから
こっちも対抗して作っていけばまた盛り上がるだろ?
まあ個人が作ったとこで何故か人来ないけど。絵貼り付けるだけでいいから誰でもできるだろ?
ただニコニコは完全VRにして何万もかけなきゃゼロに辿り着けないとか敷居高くした事がまずアホだよ

 

89: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 18:06:16.88 ID:Gqo/i76M

>>69
元を辿ればボイロ実況とかゆっくり実況で
ニコニコで誕生しておかしくないんだよなぁ。

してないから問題なんだが。

 

73: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 14:49:15.75 ID:oTjOskfE
今更だなあ
今となってはもう見たい放送が全く無くなってしまった

 

80: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 16:05:05.87 ID:oMb3U0kr
最初2017年10月といっていた新バージョンが、結局2018年6月末。
V字回復のカギという投げ銭も、使い物にならなくて1日に数人しか利用されていないVCast限定とか・・・
ここまで惨めに落ちぶれてしまったんだな。

 

85: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 17:34:07.73 ID:jzzmptmJ
シーク批判は自分が古い人間だと露呈させるだけだぞw
投げ銭に関しても、一定数投げ銭文化をよく思わない人がいる以上、慎重になるのはいいと思う
投稿主に全く還元されない広告機能はもっと考えるべきだとは思うが

 

88: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 17:56:47.43 ID:5nbNWBm2
古い動画はもうどうにもならないのか?
再生に読込が追いつかないんだが

 

99: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 19:38:22.59 ID:Ck6Ntiqw
ムーアの法則では18ヶ月で処理速度が2倍になると言う。ここでニコニコ動画の例で検証しよう。
発表によれば新システムは24ヶ月に渡るサービス利用者の減少を阻止すべく、2倍の処理速度のシステムを投入すると言う。

 

112: 名刺は切らしておりまして 2018/05/23(水) 23:36:58.97 ID:MB7YmITK
何年間も先行してたのに運営が傲慢すぎて、
showroomにあっさりと抜かれるアホさ

 

155: 名刺は切らしておりまして 2018/05/27(日) 18:16:24.57 ID:Co8YrMHZ
根本的にプレミアムが減ってる原因が判ってないんだな
潰れ行く企業の見本みたいだね

 

158: 名刺は切らしておりまして 2018/05/28(月) 20:00:15.37 ID:QaR9Nl41
そこはまあ、ブロックしない人のおかげで無料で使えてると考えるんだ

 

161: 名刺は切らしておりまして 2018/06/06(水) 03:47:44.53 ID:GFRnVFLO
にこにこの駄目なのは社員の多さ
しかも無能ばかり2000人

引用元

http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1527044703/

管理人からひと言

当初はすごいおもしろく見てたけど、使わなくなっちゃったなぁ

関連記事

  1. ブログってどこで書くのが一番いい?

  2. Twitterの「フリート」もう廃止WIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIW

  3. WEB広告担当者ワイがYouTubeの広告について教えてやる

  4. 【SNS】Twitterのアルゴリズム、右派のツイートをより拡散する傾向–社内調査で判明…

  5. 【企業】DeNAが「0円タクシー」 広告主が運賃支払い

  6. ランチタイムにPayPay障害直撃で地獄絵図wwwwwwwwwwwww

  7. 【IT】インスタグラム、国内月間利用数2900万人に

  8. 【IT】NTTコム、「オフィス365」とバックアップをセット販売

  9. 3大プログラマー御用達サイト「qiita」、「stack overflow」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP