1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2018/10/12(金) 14:07:52.14 ID:CAP_USER
家具のシェアリングサービスを運営するElaly(エラリー、東京・港、大藪雅徳社長)は7月から試験提供していたサービスを本格的に始めた。このほどサムライインキュベート(東京・品川)や複数の個人投資家を引受先とする第三者割当増資で数千万円を調達した。調達資金を活用し、現在は500~600種類の家具の品ぞろえを1000種類に増やす。

airRoomでは月額500円から家具を借りられる
同社が運営するサイト「airRoom」はイスやテーブルなどの家具を月額500円から借りられる。利用期間は1カ月から12カ月。引っ越しや単身赴任、模様替えなどのニーズに応える。初期費用はかからず、決済はクレジットカードで行う。試験版ではすでに数千人の利用者を集めているという。
「東京だけで90億円、日本全体で500億円もの家具の廃棄が発生している。シェアを活用することで無駄をなくせる」。大藪社長は起業の背景をこう説明する。一人暮らしや転職者の増加で短期間で引っ越す人が増える一方で、「2人に1人は引っ越し時に家具を買い替えている」と指摘する。洋服のシェアを手がけるエアークローゼット(東京・港)などシェアリングエコノミーが普及する中で、家具でも購入から利用に切り替える動きが広がると予想する。
エラリーは地方の家具メーカーなど提携する数十社から家具を調達して利用者に貸し出す。家具の市場は年々縮小しており、特に地方では倒産件数が増えているという。「デザインなど品質は良くてもマーケティング力が弱いのが苦戦の原因」とみており、東京を中心に都心部の利用者を開拓する。
大藪社長は23歳で、2018年5月に同社を設立した。今回の調達資金はサービス機能や品ぞろえの拡充に充てる。月額5000円ほどで、イス、テーブル、ソファなど部屋に必要な家具をパッケージで借りられるプランも始める。将来的にはクッションなどの雑貨や家電製品に広げることも視野に入れる。現在の従業員数は5人で、今後は10人強に増やしていく。
2018/10/12 12:19
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36405580S8A011C1000000/
2: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 14:10:22.96 ID:bHZMG8TU
もれなく小さなカメラも付いてきます
18: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 14:28:03.80 ID:L/OkqrQl
>>2
作り付けの家具とかエアコンとか
天井の火災警報器とかコンセントとか
ほんと油断も隙もありゃしねーよ
3: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 14:10:47.48 ID:SNeqZ+fN
79: 名刺は切らしておりまして 2018/10/13(土) 00:30:53.94 ID:0uNa9vb0
>>3
たったひとつの家具を月数千円で借りるくいなら安いのを自分で買った方が遥かに経済的だな
81: 名刺は切らしておりまして 2018/10/13(土) 20:29:30.89 ID:4Bh5nLeE
>>79
まあ「家具代を安く済ませるサービス」じゃないしな。
4: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 14:11:46.52 ID:5RAIIxlJ
7: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 14:15:15.03 ID:a1HG2kO8
はじめは新品だけど
そのうち傷む家具の修繕どうすんだ
13: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 14:23:28.71 ID:5RAIIxlJ
捨てたい家具あるからこれにしたい
14: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 14:23:39.56 ID:YVTtmTxQ
法人向けならある程度需要はあるだろうな
個人向けだとちょっと高くつくかも
22: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 14:48:15.12 ID:gkCJ9jLU
中古の椅子とか無理やわ
ヘタレれてて腰悪くなりそうやし
51: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 17:28:21.63 ID:sMqxZ2SX
>>22
美少女があんなことに使った椅子かもよ
24: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 14:54:05.63 ID:CBxIU4pd
家具付きウィークリーマンションでええやん
28: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 15:08:06.58 ID:iRjkGZ9h
>>24
そのウィークリーマンション相手にレンタルできる。
これけっこうニッチないいビジネスかも
家具の在庫を持つ倉庫とかネックだろうけど
27: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 15:05:25.03 ID:4CZ3G6xi
問題は家電よ
家電シェアできるなら使うけど
正直家具なんてどうとでもなる
35: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 15:27:41.47 ID:t108k42L
こういうコストに敏感な人は中古屋で破格の家具を買うと思う
傷物椅子1000円とか 手間はレンタルの方がめんどくさいし
長期レンタルだとコスパ悪いしで法人で需要があるくらいか
36: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 15:29:38.07 ID:t108k42L
レンタル用の家具の保管スペースの費用回収できるのか
48: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 16:55:31.31 ID:Zqs92v0C
>>36
地方の安い倉庫を借りるとかすればなんとかなりそうだけどな
41: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 15:58:26.33 ID:pDgWKpXQ
見たけど価格高いなあ。
半額ならば使いたい
46: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 16:31:30.73 ID:l2YwZ0X3
家具の大敵は湿気と匂い
一階の日の当たらない部屋で使うと
あっという間に染み渡ってしまうがのう
56: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 17:59:31.01 ID:7ITp9abq
送料・人件費考えたら月500円じゃ大赤字だろ
59: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 18:06:34.15 ID:jDJ0c3sf
家具の送料とか結構するで
下手すると5000円くらいとられるで
52: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 17:33:59.50 ID:+scGsyhh
1年持つかねこんなビジネス
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1539320872/
すごい!・・・けど、どこで利益でるんだろ・・・・
この記事へのコメントはありません。