【IT】日本でアプリ利用に積極的なのは女性 独企業など調査結果

1: ラテ ★ 2018/10/11(木) 17:12:19.22 ID:CAP_USER

2018年10月11日 16:59 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36369100R11C18A0000000

日本では女性が男性よりアプリのインストールや課金に積極的――。国内のスマートフォン(スマホ)などのアプリ使用動向についてのこんな調査結果を、独ベンチャー企業のアジャスト(ベルリン市)などが10日発表した。日本のアプリ市場はインストールまでにかかる事業者側のコストが他国より高いが、課金に踏み込むユーザーの割合は高いという。

性別による分析では、国内のアプリのインストールは67%が女性によるもので、男性の2倍だという。サービスへの登録に至る割合は男性が61.9%に対し女性が75.5%で、アプリ内で課金する割合は男性2.5%、女性3.4%とそれぞれ女性が13.6ポイント、0.9ポイント高かった。

その結果、ユーザー獲得にかかる広告などの費用は登録までに39%、アプリ内課金までに56%男性の方が女性より高いという。調査ではゲームなどのアプリ開発で女性をターゲットにしたものが増えている要因にこうした背景があると分析している。

端末の基本ソフト(OS)別の分析では、米アップルの「iOS」とグーグルの「アンドロイド」の利用者のアプリ使用動向を比較した。iOSユーザーの方がアプリ内課金やサブスクリプション(定額購入)に導きやすい一方で、アンドロイドユーザーはダウンロードしたアプリを開く回数や利用時間が長い傾向がある。インストールから課金を促すまでの広告コストはiOSが15%低く、定額サービスではアンドロイドの半分以下だという。

アプリをインストールしてもらうまでのコストは日本は5ドル50セント(約620円)で世界平均の2倍。使う価値を感じないアプリの使用はすぐにやめる傾向があるという。一方で利用が定着したアプリでは課金に至る割合や継続率が他国より高いのが特徴。同調査では「日本のユーザーはアプリを選ぶ目が肥えているが、収益化の可能性も高い」と分析している。

アジャストはスマホアプリの使用動向や広告の効果を分析するツールを提供する独ベンチャー企業。調査では同社とスマホアプリ向けマーケティングサービスを提供する米リフトオフモバイル(カリフォルニア州パロアルト市)が、両社の顧客から2017年8月から1年間取得したデータを分析した。

3: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 17:30:22.21 ID:fXcUKlUL
アプリのレビューが辛辣なのはそのせいか
無料で使わせてもらってるくせに、ひどいコメントが多いというw

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 17:31:42.25 ID:br4lG1qn
利用じゃなくて製作に回れよ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 17:47:07.85 ID:1+vW5Cj3
スマホはバカ製造機

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 17:56:44.87 ID:2OpGIpte
アプリにも色々あるしな

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 18:12:34.76 ID:It7cGuhH

年寄り向けのスマホ教室なんてひでーぞ
アプリをインストールしましょう 個人情報を公開してイイねをもらいましょう やで

うちの母がバカ発信器になって止めようが無い

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 18:13:27.58 ID:uNtMuVBz
女は金落とさんからな

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 18:17:19.47 ID:iUca3jPA
なんのアプリか種類も教えてくれないと
写真の加工アプリとゲームのアプリじゃ全然違う

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 19:14:15.24 ID:1HrIRjCv
ミーハーと同調意識で説明できる

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 21:33:12.29 ID:vRapeMO2
暇なだけ

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/10/11(木) 21:36:26.49 ID:WtsKtivj
免許証更新時の暗証番号紙切れ紛失したら、世界中に個人情報晒される危険性があるのな
チップ入れるの今すぐヤメロ

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 02:42:02.07 ID:2sAhSjT5
アプリは情報抜かれそうなのが怖い。いくらスマホ使ってる時点でそうだとは言っても。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 08:16:56.56 ID:2kbeZA0h
>>20
アプリに限った話じゃないのに
なんでこういう妄想を持つ奴多いのだろうか

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 09:46:11.33 ID:6wPWqGK1
>>20
まあクレジットカード番号はGoogleには与えてないな
当然課金プログラムは使えないことになるが
特段不便を感じない

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/10/12(金) 02:51:30.41 ID:hAJHYn+B
へー

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1539245539/

管理人からひと言

これは意外

 

関連記事

  1. 【スマホ】iPhoneの所有率は10代の若者の場合83%にも達することが最新の調査で明らかに

  2. カテゴリ_phone

    格安SIMをメインで使ってる貧乏人wwwwwww

  3. 【企業】ファーウェイの上半期売り上げ 米輸出規制の影響で29%減少

  4. simフリースマホでなんかいいのない?

  5. Galaxy s9+買ったんだが立派すぎて前使ってたs7がおもちゃに見えてくるな

  6. カテゴリ_phone

    【スマホ】Samsungの最新スマホ、端末内の写真を勝手に送信していることが判明

  7. iPhone SE位の大きさのスマホがいい!と言う方に、AQUOS R2 compact

  8. 【動画】若年層の約9割がスマホだけでYouTubeを利用/有料動画アプリの利用率は25%増

  9. 【通信】ソフトバンク社長、携帯料金「大きな競争は起きない」 日経CNBCで

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP