【悲報】エンジニアまんさん、新人に業務外勉強を強制した上に適正なしと判断し大炎上

1: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:29:01.75 ID:fNtmjT5Y0

ユイさん@戦闘エンジニア @vogel_matchpomp

二日前
代表「MySQLとA5M2インストールしてね」
新人(39)「了解です。」

昨日
代表「どうですか?」
新人(39)「外出中なので明日までにします」

現在
代表「報告ください」
新人(39)「今日も外出中です」

この人どう教育したらいいのwwww

https://twitter.com/vogel_matchpomp/status/1256209232505958403?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:29:27.99 ID:fNtmjT5Y0

ユイさん@戦闘エンジニア @vogel_matchpomp

純粋に疑問なんですけど、勉強教えるのって、給料支払わなければならない案件なんですか?
勉強するからした時間分給料払えって主張が通るんですか?

https://twitter.com/vogel_matchpomp/status/1256459105612427265?s=20

くっそ無知な模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

 

12: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:31:43.22 ID:UGBrUtED0
>>2
給料は支払わなければならないし、主張は通る

 

3: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:29:54.77 ID:fNtmjT5Y0

ユイさん@戦闘エンジニア @vogel_matchpomp

勉強は業務時間内もしくは残業してやる、家では自主的に勉強しないって考えのエンジニアも一定数いることが分かった
私は仕事終わりも休日も勉強しないとスキルアップしないからやってるけど、そこまでしなくても事足りる方の頭脳が心底羨ましい

https://twitter.com/vogel_matchpomp/status/1256771338204622848?s=20

なお不貞腐れて開き直った模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

 

10: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:31:18.10 ID:kiXB4kb8M
>>3
まんさん特有の書き方やな

 

24: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:33:17.99 ID:e+qNPzIj0
>>3
嫌味言って事足りちゃう性格が羨ましいわ
さすが女

 

50: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:35:59.53 ID:fKFhEm7S0
>>3
きっしょ

 

312: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:53:04.99 ID:7HIgRgvkp
>>3
日本のエンジニアってマジで勉強しないからな
そのくせ何故かプライドは高い

 

4: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:30:10.71 ID:7jPZyL+ca
なれる!SEスレやと思ったのに

 

859: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 13:25:21.26 ID:FB9EGdm/a
>>4
絶対立たんから諦めろ

 

5: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:30:38.29 ID:tVX938fBM
グレーゾーンやろ正直

 

9: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:31:09.02 ID:qdaQyIi20
インストールなんてapt-getだけちゃうん

 

355: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:55:15.78 ID:Y11i9cxh0

>>9
チー牛「apt-getが~(ニチャァ」

だれもLinuxの話はしてないよ?w

 

405: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:58:30.54 ID:bXQe4j/Mp
>>355
あんまチー牛って言葉使いたくないけど、どっちかっていうと君の方がチー牛っぽいで

 

636: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 13:11:25.75 ID:ocjM1qdQM
>>405
やめたれw

 

13: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:31:45.37 ID:ZuYz65gE0
勉強せん奴はITは無理やね

 

18: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:32:25.14 ID:udzyrL4VM
>>1
指示曖昧すぎて草
39の新人もあれだが

 

22: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:33:07.93 ID:xF6av4hId
新入社員の時は自主的に家で勉強してたわ
5年くらいしてある程度周りより進歩してきたから、とことんサボることに注力したで
こういう生き方が正しい

 

23: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:33:12.51 ID:bsbS44xO0
なんでまんさんっていらんことベラベラ話ちゃうん

 

624: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 13:10:32.65 ID:lJKGT+HB0
>>23
共感が欲しいんやすまんな

 

26: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:33:33.09 ID:e+qNPzIj0
a5はともかくmysqlはちゃんと設定まとめてくれてないとインスコ怖いやろ

 

32: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:33:57.05 ID:udzyrL4VM
登場者全員アホやな
でもITはどっちにしろ勉強せなあかんし、この新人は無理やろ

 

33: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:34:03.58 ID:d1WUWpO40
仕事に必要な勉強は業務だから残業代払えって厚生労働省がガイドラインだしてたよな

 

358: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:55:24.00 ID:SosX4bOra
>>33
自主的な勉強の場合は出さなくていいって感じやないんか?
こういうあくまで自主的にやれって言われてる場合は出ないと言われてもしゃーないかもしれん

 

37: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:34:38.00 ID:PmIaMBxO0
就業時間外で勉強しろとかまあ一理あるけどそこまでやりたくないわ

 

38: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:34:55.42 ID:BpceUdqj0
業務外で勉強するのは普通やと思うけどそれを強制するのは頭おかしい

 

62: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:36:59.39 ID:FiLAPZpR0
>>38
これやね

 

294: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:51:45.21 ID:ZgQTBixc0
>>38
これ

 

39: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:34:59.66 ID:mEnBTW2v0
39歳未経験でIT業界入るやつおるんか

 

66: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:37:17.39 ID:Yw/PWe3B0
>>39
結構いる

 

91: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:39:33.22 ID:mEnBTW2v0
>>66
人手不足すぎやろ

 

54: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:36:12.50 ID:wRg5tv7zr
あーでもエンジニアなら努力は必要ちゃう?業務知識覚えるのも仕事やろ

 

65: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:37:16.30 ID:e+qNPzIj0
>>54
じゃあ仕事なら賃金払えよってことだろ
取る会社が悪い

 

69: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:37:43.94 ID:wRg5tv7zr
>>65
自己啓発的解釈ならワイの会社は給与発生せんこともあるぞ

 

103: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:40:49.48 ID:e+qNPzIj0
>>69
自発的ならな
仕事としてやるなら賃金払え

 

75: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:38:14.74 ID:SyxRPk+k0
SSMSじゃだめか?

 

79: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:38:32.07 ID:ObSfkstm0
>>75
ガイジ

 

84: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:38:52.40 ID:zfUOW8N70
39の新人雇うってってどういう企業なの

 

85: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:38:59.79 ID:vWsrXsEx0
歳書く意味ある?

 

625: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 13:10:37.81 ID:gF4TefX20
>>85
自分が悪くないアピールの為に攻められるところは盛り込んでおかないと

 

94: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:39:58.57 ID:CktbfkHI0
ワイのところは勉強も業務時間やな
無料奉仕が身に染みててかわいそう

 

95: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:40:00.09 ID:WgTy7p0w0
いや勉強せんとスキル上がらないで
まあ上げなくていいと思ってる低脳が多いんだけども

 

106: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:41:04.49 ID:vZZImX6Sd
プログラマーになるならこれだけは勉強しとけってやつあるか?

 

334: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:54:04.86 ID:bW8nGpW50
>>106
Googleで検索する方法

 

109: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:41:26.14 ID:43ZPtQvSp
SEって業務時間外勉強地獄なの覚悟して入る職業やろ?

 

170: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:45:04.03 ID:Co2VlCEP0
>>109
せやで

 

122: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:42:17.94 ID:PrrAb8h00
エンジニアみたいな知的職種は
医師とかと同じで一生勉強やから
勤務外も勉強当たり前やろ
これはマンコのいうこと一理あるやろ

 

156: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:44:28.98 ID:e+qNPzIj0
>>122
それを強要するなら賃金払うのが法律上のルールってだけだからな
あくまで労基法違反しようとしてるのが問題なだけで、何考えようが別に自由よ

 

127: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:42:37.36 ID:SsqKPsCy0
エンジニアは勝手に勉強するやつが開花するってだけで、
他の職も一生勉強は同じやぞ

 

153: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:44:20.68 ID:0enBOvgqH
>>127
これ
エンジニア以外も技術の進歩がすごいからな

 

133: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:43:10.41 ID:ObSfkstm0
ワイITエンジニアやけど世の中の他の職種は勉強せんでええのか?
どんな楽な仕事に溢れてるねん

 

149: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:43:50.52 ID:qdaQyIi20
>>133
勉強は必要やで
業務時間中にな

 

163: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:44:46.55 ID:ObSfkstm0
>>149
それで済むってどんだけ低レベルなんや

 

145: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:43:40.01 ID:Te6rum0/0
たとえばExcelの使い方知らなくて残業時間でExcelの勉強したらアカンやろ?
「業務で必須だから業務扱いです」は通じないやん
それと同じことやん

 

27: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 12:33:35.42 ID:V0OIVUslH
雇うなやこんなん

引用元

管理人からひと言

どっちもどっち・・・・

 

関連記事

  1. 【学校でパソコン1人1台使用へ】ソフト面も含め施策推進 文科相

  2. プログラミングスクール通ったのにブラックに就職した

  3. フリーターからエンジニア目指す

  4. オブジェクト指向ってどうやって学んだ?

  5. プログラミングスクール出たからってエンジニアになれるわけないじゃん

  6. 【企業】東芝、5年で1・7兆円投資 IoTなど育成

  7. 【PC】2万円台から買える「Chromebook」日本でも普及の兆し

  8. 親父ワイ「おまえは学校の勉強なんてそっちのけでビジネスやITの勉強だけしとけ!」 息子(8)「うん!…

  9. 俺IT系「毎日残業!土日も勉強!」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP