SSDの方がHDDより寿命長い

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:37:23.030 ID:DN1iPWn50
ってマジ?

2: 病巣院クルリ ◆ExSH/7DvkA 2018/09/08(土) 17:37:50.458 ID:FmXtUPHea
まじ
しかもサクサク

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:38:53.509 ID:DN1iPWn50
>>2
マジか
もう価格逆転したらHDD買うメリットなくね

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:42:30.451 ID:OBr2wlii0

>>5
もう少し待ってろ

>東芝は過去最大となる1チップあたり1.33テラビット(166GB)を達成したフラッシュメモリのプロトタイプサンプル品の製造を開始しました。
>この96層積層プロセスのNAND型フラッシュメモリは、1チップあたり「たった」32GBしか達成していない現行の3ビットセルと比べ、
>1セルあたり4ビットの記録が可能です。

>標準的な16チップを搭載したフラッシュストレージなら、2.66TBという驚くべき容量が実現可能で、
>より速く高密度なSSDやメモリーカードの製造が可能になります。

東芝、SSD容量を5倍にできるフラッシュメモリを開発
ttps://japanese.engadget.com/2018/07/23/ssd-5/

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:38:37.324 ID:wF2agEgH0
使い方と環境次第

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:42:12.125 ID:DN1iPWn50
>>4
OS入りのメインストレージとして使うならやっぱSSDがいいの?
>>6
それって逆に回数監視しとけば買う目途つくんじゃね
HDDってCrystalなんちゃらで監視してても割といきなりぶっ壊れた記憶が
>>7
??

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:39:16.115 ID:Gh1WG18X0
回数迎えたらイキナリ死ぬの知らない奴多すぎやろ
よくそんな代物使えるわ

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:40:15.065 ID:CiWJXyix0
何年も前に買ったLED電球使えなくなったかって話よ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:41:12.235 ID:l85UIumK0
まぁエイチデーデーは安いから使ってるが
よく考えると長持ちするからエスエスデーの方がお得なんだよね

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:43:07.104 ID:DN1iPWn50
>>8
なるほど
>>9
確かにそうだが使いづらすぎるだろwwwwwwwww

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:41:32.282 ID:WYtwpc7ra
保存して長期保存するならテープ媒体が最も持つしコスパいい

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:46:39.709 ID:DN1iPWn50
あっでもテープって割と枯れた技術だから何十年先も読み出す技術が残ってる可能性があるのか
SATAの互換性とかすぐなくなる印象あるし

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:47:08.621 ID:l85UIumK0
レコード最強

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:48:34.345 ID:DN1iPWn50
>>14
確かに100年使われてるって凄いな

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:52:43.113 ID:OBr2wlii0
>>15
それを言ったら石板が人類史上最強の記録メディアになるな

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:49:28.344 ID:13+5v9Ura
でも死期が見えないのは怖い

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 17:54:28.594 ID:13+5v9Ura
堅牢性ならMO最強を訴えてきた俺だがそろそろ限界を感じて来た

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 18:00:46.511 ID:DN1iPWn50
>>18
最近見ないな

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 18:02:57.927 ID:OBr2wlii0
>>18
バイオハザードの影響でMOを買ったけど結局使ってない

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 18:04:15.894 ID:G6LYdfHqM
PD最強説
メディアより先にドライブが死んだ

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 18:05:09.886 ID:FoBbY2wZ0
メディアだけが長命でも駄目ヅラ

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 18:05:56.400 ID:FoBbY2wZ0

MO → PD → DVD-RAM

という進化

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1536395843/

管理人からひと言

本当にそうかな?

 

関連記事

  1. 【新素材】大日本印刷と東大、肌に貼れるディスプレー

  2. 【半導体】NAND型、12カ月連続値下がり サーバーなど需要鈍く

  3. PCモニター、1年で3割高 在宅勤務長引き大型シフト

  4. フラッシュメモリがぶっ壊れてデータが取り出せない助けて

  5. 新4K・8K放送、テレビ局もテレビメーカーも「やる気なし」のワケ

  6. 【HDD】HDD、1~3月期値下がり パソコン向け出荷鈍く

  7. 【PC】QLC NAND採用のNVMe SSD「Intel SSD 660p」発売 1TBで2.5万…

  8. 【PCハードウェア】NVIDIA,ノートPC向け単体GPU「GeForce MX250」「GeFor…

  9. なんでpc用のメモリって未だに値下げされないの?

コメント

    • 匿名
    • 2018年 10月 12日 11:58am

    ディスクチェックでこの2年で健康状態96%とじわじわ減ってきてるがどこまでがセーフなのかわからない

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP