昔はこういう話も成り立ったと思うが、
今はIDEが便利になりすぎてテキストエディタを圧倒しているよね。
Visual Studio 2008とC#つかっててそう確信した。
型情報を基にしたコード補間が便利すぎ。
それでもテキストエディタにこだわっている人
いるの?
名前の変更機能(リファクタリング機能の一つ)も
便利すぎ。
コード書いていて、良いクラス名思いつかなくても
適当にAAAなんて書いて、あとからゆっくりクラス名を変更できる。
関数名も変数名も同様。
コード書いているときに、つまらないこと(でも後から見たときには重要なこと)で
悩まなくていいから楽。
>>1とは、住んでいる環境が違うから、張り合うつもりは無いよ。
VS2008が使い易いのであればそれ使えばよいだけ。
emacs原理主義者なら、emacsはテキストエディタではない、emacsは世界だとか言い出すんだろうけど。
あいにく私は、vi原理主義者だから、別にどうでもいい。
さすがにソースファイルが多くなってくると管理がきつくなるのでgeany使っている。
ターミナルからソースをちょこっと変更したいときにviは便利、マジ便利。
ローカルで開発して、その複数のマシンに配布すればいいのではないのでしょうか?
そんなもん、ビルド後のイベントに生成物を転送する処理(バッチファイルでも何でも可)を
記述すればいいだけのことだよ。
環境変わったときの対応とか、同時開発しにくかったりとか、その他いろいろで。
複数人で組むときはやっぱIDEで統一しているな
まぁそこら辺は開発規約に載っていなくても周りでそういう流れになるか
linuxのファイルでもsambaとsshでwindowsから秀丸で書きます。
マクロはほとんど使いません。
ctagsなんてもってのほか
関数はgrepで探します。
だいたいあってます。
F11(強調一覧)とgrepばっかです。
意外とそういう作業も多いからIDEとエディタ半々くらいで使ってる
さすがにダルくて楽しくないと思うんだけど
JavaのアプリだとビルドもデバッグもEmacs(JDEE)でやったりするからIDEというよりは
GUIエディタ(こんな言葉があるのか知らんが)として使ってるだけのときもある。
>>41
IDE=統合開発環境
emacsは確かにコマンド打てたりして便利っちゃー便利だが、統合環境
とまではいえまいよ。
文化・伝統的にそのように使用していると言うだけで。
コード補完とかどうやってる?
M-/
じゃなくてもっと高機能なやつ。
・アイコン描く
・GUIでダイアログの編集
・UMLの編集・閲覧
この辺てできるの?
UNIXじゃvi使いだからemacsは良く分からん。
キャラクタベースGUIの頃の IDE にできなかったものを求める必要は無いのでは。
ただし万人向きとは言えない。
万人受けすることもIDEの要件に入ってるのかな?
VSからeclipseとか。
全部覚えなおすの?
だいたいeclipseとか死ぬほど重いし使う気になれない。
二つくらいならいいけど、4つくらいになると気が狂うと思うけどねw
変なもの好きな俺だけど
流石にアレは極める気にならなかった
あんな気持ちが悪いエディタは初めて見た
実際、エディタなんて文字うてりゃなんだっていいよ
色分け、
インデント、
コンパイル、
あたりが出来れば十分すぎる
IDEを使ってるけど、ソースの編集にはEmacsなり秀丸なりを使ってるって奴が
多いんじゃねーの?
VSでやろうとするとマウスでタブを切り替えるか、変なダイアログ表示させてファイル選択するとかじゃん。
どう考えてもエディタはemacs最強。
さすがにVSでも
タブの切り替えってショートカット
あるだろ
emacsとvimがよく比較されてたけど、emacsのライバルはどっちかというと
ideになってきてると思う
html、java、javascript、*.conf
みたいなのを同時に扱わんといかん場合とか。
このスレにはTextMate最高とかいう奴はいないの?
web界隈だとやたらミカエルが
ヘッダー参照しながらソース書くとか、
複数ファイルの同時参照がしにくいよね。
だいたい、タブ表示で1ファイルずつ見る感じになる。
解像度の高いディスプレイなら同時表示可能だが、
会社のPCはそんな立派じゃないんでエディタを使ってる。
VS最高じゃん
QtCreatorを初めて使った新人さんなんかは似たような事言うけど
キーバインドを覚えましょうよ!
カスタマイズしましょうよ!
エディタでは普通にやる事なのに
IDEだからと嫌悪するのはどうしてですか?
っとか思わないかな?
うむ。
VSだと外部から各種スクリプト言語で自動操縦するとか、
(Windowsの)一般的なエディタではあまりできない事もできるしね。
どうやったら、あんな人糞みたいに作れるんだよ
バッファー=タブに完璧に同期できる機能くらいつけとけ
実際、メモリたくさん消費するIDEとか(同時に使う仮想マシンとかも)メモリ圧迫する
メモリたくさんつんどかんとすわっぷあうとしてめもあてられなくなる
32bit Windows氏んでほしい
○○で十分というのは、使っている人の都合を
言っているだけに過ぎないので何の参考にもならない。
開発環境としてみれば、IDEはテキストエディタでは
到底できないこともできる。
そもそもIDEの一機能がテキストエディタなので当然ともいえる。
バージョン管理ソフトとの連携や、編集中のコード補完はEmacsでも
できるげと、編集しながらリアルタイムに以前のバージョンと比較って
のは無理かもそれない。しかし、編集中にリアルタイムに変更箇所が
わかるのか?以前のバージョンって、一つ前のコミットしたバージョンと?
でも、リアルタイムってすげーウザそうだな。
パッと立ち上げて、ササっと修正して、トライ&エラー
これがテキストエディタのいいところ。
簡単な修正頼まれても、VisualStudioで修正する場合、
最低でも、3分はかかるもんなぁ…
最早サイズが重量級のVisualStudioと殆ど変わらん。
下手したらIDEの方がコンパクト。
普段は書くのはEmacsだけどね
最近、チーム開発でIDEを使わないVIMで頑張ろうとしてる外注がいて切ったわ。
その現場の規約を守らないでアホかって感じ
>>167 ガッツリ書くときはIDE使うべきだよね。
“ガッツリ書くとき” とはどういうときだよ。意味不明。
>最近、チーム開発でIDEを使わないVIMで頑張ろうとしてる外注がいて切ったわ。
“VIMで頑張ろうとしてる” 意味不明←IDE 使わずに Vim だけでデバッグするはずもない。
>その現場の規約を守らないでアホかって感じ
どんなアホ規約だ。見せてみろ。
Esper 推測するに
外注さんが “IDE エディタうざい。Vim でソースは書こう。”
↑これを見た 167 の阿呆 “俺が使えん Vim を使うなんて生意気だ。”俺々規約違反だ。”
技術レベルは 外注さん >> 167 だったんだろう。それを会社の皆に明確になるのが嫌だったんだろう。
emacs は一生使い続けるが
ide はプロジェクトごとに変えていく
この差
現場から退場すべきだろうな。
引用元
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/prog/1244310984/
管理人からひと言
この記事へのコメントはありません。