プログラミングできない奴の「プログラミング以前の問題」の多さ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 12:49:47.493 ID:w3o6S7f9d
試そうとしない
解こうとしている問題が理解できていない
書いてある通りのことができない
日本語が読めない

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 12:50:37.061 ID:jzhYFEWM0
難しそうで無理って何だよとは思う

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 12:50:45.889 ID:M8xuHPO10
プログラミング覚えなくちゃいけない人間がそれなら無能だろ
その他多くは別に覚えようとする必要すらないよ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 12:55:16.007 ID:0Qji3nhl0
社長ちょっと何言ってるかわかんねえっす

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 12:58:34.661 ID:8N9Vuy8R0
>>6
no title

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 12:59:50.774 ID:0Qji3nhl0
>>7
なるほど~納得しました!

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:03:17.829 ID:sUL1CNdq0
>>7
聞いたら教えてくれるとか優しすぎ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:01:05.695 ID:M8xuHPO10
ぞいぞい言ってないでさぁ!

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:01:07.349 ID:aKIEdrHE0
まず何から始めたらいいかわからん
環境構築が一番のハードルなのに「プログラミングって何から始めたらいいの?」って聞いていきなりHello World教えるのやめろ
そもそも環境って言葉も知らんからググりようもない

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:03:07.692 ID:8N9Vuy8R0
>>10
原稿用紙使い方レベルの話だぞ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:02:34.249
ケチケチしないで書籍購入

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:03:06.612 ID:RkhJFFrz0
環境構築なんてIDEいれておしめぇよ
pythonやるときはanacondaさんも突っ込んだなたしか
javaとpythonしかやったことないけど環境つくるの大変な言語って何があるん?

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:42:07.017 ID:iBPomsk70
>>13
慣れたらだいたいどんな言語でも楽にできるけど
最初はどんな言語でも環境作るのは大変

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:56:31.562 ID:8Fn58Bon0
>>41
ググって出てくるのってたいていlinuxのシェル使うの前提だから敷居高く見えるのよね
教える方が時代遅れというか
IDEは敷居が高いからコンソールでという老害が多すぎる

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:05:43.963 ID:ehpXVPG30
やりたいこともないのにプログラミング学ぶのは無意味

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:07:02.111 ID:0Qji3nhl0
>>16
作りたいものがなければレゴブロックで遊ぶのは無意味か?

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:09:26.371 ID:ehpXVPG30
>>17
レゴブロックで遊ぶのが楽しいならいいよ
楽しくもないのにやるのは無意味

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:09:38.752 ID:8N9Vuy8R0
>>17
無限に手からレゴブロック出てこないかなぶっちゃけ
無心で組み続けるのに

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:12:44.650 ID:0Qji3nhl0
>>20
わかる

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:07:40.679 ID:2YV+PU3Y0

プログラミングできるようになりたいんですが、どうしたらいいですか?

まずは自分で勉強してみろよゴミが
わかんないところあったら聞きにこい

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:13:13.276 ID:JUIq5rCj0
最初のころは出来ないことをやろうとしてた気がする

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:13:40.379 ID:bfoMgCMh0
誰かプログラミングの問題出してくれ。スーパープログラマ向けのやつじゃなくて、日本の平均的なSEが解けるレベルのやつ

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:20:59.485 ID:r0kntEwi0
>>23
FizzBuzz……は平均的なSEには無理かな……

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:30:02.892 ID:bfoMgCMh0
>>26
FizzBuzzやるわ!
FizzBuzzは平均的なSEには難しいのか?

 

34: ! 【16.3m】 2018/12/02(日) 13:31:57.680 ID:JqQs8qOqd
>>32
初級レベルだよ(´・ω・`)

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:13:52.937

やりたいことなくてもやれ
やるとやりたいことが生まれるんだ

大学の研究室のボスがグチってた
やりたいことなんてねえんだよ、目の前の仕事一生懸命にやってたらやりたいことができるんだよと

だからやりたいことなくてもやれ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:16:28.001 ID:ehpXVPG30
やりたくないのにやってるやつはやりたくてやってるやつには到底及ばない

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:22:15.516 ID:8N9Vuy8R0
>>25
お姉さん「ふふふ……最初は嫌でもその内自分から狂ったように求めるようになるわ」

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:26:40.027 ID:ehpXVPG30
>>27
洗脳されてる

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:24:06.973 ID:erh+cc560
何かやりたいことがあるか必要に迫られてじゃなきゃ勉強したって長続きしない

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:27:30.671 ID:hXMR6jpf0
自分で勉強しろと言われてもそもそもプログラミングがよくわからないから何の勉強すればいいのかわからないんだよ

 

31: ! 【15.1m】 2018/12/02(日) 13:29:50.340 ID:JqQs8qOqd
マイコン弄って学ぶのが楽しいよ(´・ω・`)

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:31:05.483 ID:ehpXVPG30
初心者でもできると思うけど

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:34:24.747 ID:gZ94kQyd0
FizzBuzz解けないSEは都市伝説だと思ってる

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:37:22.025 ID:0Qji3nhl0
FizzBuzz分からない勢が居ないとは言い切れないが
本当にそんな奴らばかりだったら成り立たないのだからそれで安心するのは違うと思う

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:37:31.649 ID:8Fn58Bon0
FizzBuzzってなんだ?と調べてみたけどくっそ簡単でワロリンチョ
誇張無しでこんなん1分かからず書ける自信ある

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:40:01.240 ID:0Qji3nhl0
プログラミング能力査定といえば競技プログラミングだが
あれは基本的にアルゴリズムに偏りすぎなので
daily programmerのintermediateが問題なく解ければいいと思う

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:40:39.239 ID:PL213cUNa
自分で調べない
ネットもつながってるのに

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 13:51:08.451 ID:0Qji3nhl0
謎サイトを挙げてしまったがなんか日本語でも探せばあるんじゃないか
個人的には横へなの問題集が手頃で好き

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 14:09:24.344 ID:PSitxx0S0
wsl入れるだけ

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/02(日) 14:09:28.950 ID:2N1iKzea0
お前らはこれだからプログラミングなんて出来ないぞ
no title

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1543722587/

管理人からひと言

自分で答えを探さない人は多い

 

関連記事

  1. 【IT】Python開発者の実態調査、主な用途はデータ分析やWeb開発

  2. 【悲報】朝日新聞さん、HTMLをプログラミングと勘違い

  3. WEBサイト作るのにPHPとjavaサーブレットJSPとnode.jsのどれが良い?

  4. 【IT】Visual Studio CodeでJava開発がしやすくなるJDKインストーラー

  5. HTMLに比べてCSSめんどくさすぎるだろ

  6. 【IT】プログラミング言語人気ランキング2020、2位に「大躍進」したあの言語

  7. プログラマーって未経験でもなれるんか?

  8. プログラミング挫折したやつってどういう勉強の仕方したの?

  9. Python以外のおすすめプログラミング言語、ある?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_プログラム
  2. カテゴリ_microsoft
  3. カテゴリ_プログラム

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP