【急募】確定申告ってどうやるんだ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 21:55:56.052 ID:kLOR5Pcma
遺産相続してしまったんだが

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 21:56:56.262 ID:gwCh66mpd
税理士会館行けば教えてくれる

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 21:57:00.823 ID:5FCz8p8z0
弁護士にも相談だな

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 21:57:18.268 ID:1mE6Z9+y0
あーあお前それ死ぬわ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 21:57:31.137 ID:6nquMER20
お前らいつも遺産相続してんな

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 21:57:50.952 ID:QIBj3ikh0
会場でめっちゃ教えてくれるから大丈夫じゃね

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 21:57:55.075 ID:jW33PEMJ0
相続人は被相続人が亡くなったことを知った応答日から10ヶ月以内に申告する義務がある
なお相続放棄は家庭裁判所に3ヶ月以内に申立しなければならない

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 21:57:58.109 ID:tkcB032O0
税理士に丸投げ

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 21:58:27.840 ID:U+MWnfnE0
毎年死人出てるんだよなぁ・・・

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 21:58:30.130 ID:CNz8aluGr
大丈夫
お前も相続される側になるから

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 21:58:49.091 ID:kLOR5Pcma
ふええ…(理解不能)

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 21:59:29.531 ID:kLOR5Pcma
まず丸投げするとして税理士と会計士って何が違うんだ

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 21:59:35.734 ID:E69gMkYX0
警察に電話くらいは理解できるだろ

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:00:00.019 ID:EFsjCNWF0
とりあえず警察行けまだ間に合うから

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:00:09.301 ID:ZogGfJOI0
警察だな

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:00:15.576 ID:zRlNk3oI0
そのための税理士だから丸投げしろ

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:00:35.651 ID:ZogGfJOI0
明日休みとって警察いけ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:00:44.476 ID:kLOR5Pcma
なんで警察なんだよ!悪いことしてねえだろ!

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:00:52.955 ID:jW33PEMJ0

まずは亡くなった人の確定申告(準確定申告)をする必要がある

あとは財産目録の作成とか公証人役場に行ったりとか
いろいろ大変
土地の評価も固定資産税評価額、不動産鑑定評価額、相続税評価額などから
なるべく小さい価額にする必要がある

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:02:00.795 ID:SF+8lgaad
ググれカス

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:02:02.880 ID:0LqOoMtV0
相続税かかるのは金持ちだけだぞ

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:02:14.092 ID:aSk2m9Aq0
弁護士雇っとけ

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:02:57.725 ID:kLOR5Pcma
弁護士と税理士と会計士どれが正解だよ
お前ら嘘教えすぎだろ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:03:24.752 ID:L9W6d6Os0
自分で調べろよ

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:03:51.335 ID:lhL1Z5/g0
税金関係なんだからとりあえず税理士だろ
少なくとも会計士は関係ない

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:04:01.032 ID:kLOR5Pcma
ググったが難しくてわかんねえんだ

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:04:08.554 ID:jW33PEMJ0
税理士で良いよ
そこから横のラインで司法書士とかも繋がるから

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:04:16.695 ID:qWwnbfLb0
税務署で聞けば?

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:04:22.058 ID:jvC3Nsa10
確定ボタン押すだけだぞ

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:04:22.141 ID:iA9H8fvH0

だから税理士でいいっつの。
相続税申告も確定申告も税理士だよ。

まともな税理士なら専門家同士の繋がりあるから、弁護士マターあれば、弁護士紹介してくれるよ。

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:04:42.051 ID:Epgh16Sn0
申告書来てないの?

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:05:05.946 ID:kLOR5Pcma
いくらくらいかかる?
10万までなら許すけど

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:06:43.616 ID:jW33PEMJ0
>>33
報酬規定に則れば相続価額の何割とか規定があったりするわ
10万は無理

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:05:26.972 ID:hyucW1UN0
11万

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:05:27.517 ID:FzYSo3Rz0
いくら相続したんだよ

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:06:02.796 ID:N+0es2O10
マジレスは税理士。
ただし税理士の先生もボランティアじゃないから金取るんだぞ。
税務署行けば丁寧に教えてくれる(税金納めてほしいから)。やり方わかったらあと自分でやれば良い

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:07:32.044 ID:kLOR5Pcma
>>36
マジ?税務署はタダなの?

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:09:20.138 ID:N+0es2O10
>>40
奴らは公務員だからな!

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:06:15.935 ID:0LqOoMtV0
3600万以下なら相続税かからないだろ

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:07:53.330 ID:/8Uq6PP20
>>37
相続税かからない3600万の範囲でも土地を売ったりしたら収入になるから確定申告は必要になるんじゃないの?

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:06:39.527 ID:BAJJoyKn0
弁護士じゃないとできない分野があるから不安ならそっち

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:08:25.052 ID:/8I+Logf0
確定申告板にいけハゲ

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:08:46.516 ID:jW33PEMJ0
納税額0でも申告はやらなきゃダメだからな

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:08:47.830 ID:0LqOoMtV0
土地売ってプラスになってるなら譲渡所得
3月15日までに申告する

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:09:48.012 ID:kLOR5Pcma
確定申告3月15日までって書いてあるけど遅れたら怒るのは税務署?
なら税務署に聞いて俺がわからなくて間に合わなかったら税務署の責任だから行くべきか?
この作戦完璧だろ

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:12:04.613 ID:0LqOoMtV0
>>46
遅れても怒られない
そのかわり附帯税とか言って支払う税金が増えていく

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:13:16.067 ID:jW33PEMJ0
>>46
何勘違いしてるか知らんけど
確定申告と相続の確定申告はタイミングちげーからな

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:16:44.449 ID:/8Uq6PP20
>>51
へー、そうなんだ

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:10:00.667 ID:9HtaOmZFa
遺産はプロに任せた方がいい
間違えると後々面倒くさい

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:11:39.476 ID:goeeA0Q40
罰金は相続額の3割だからやめたほうがいい

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:11:47.277 ID:kLOR5Pcma
マジな話親戚とかの話理解できなくて聞いてたけど記憶ないから全部で何貰ったのかよく知らないけどたくさんらしい

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:14:11.605 ID:kLOR5Pcma
もう生きるの面倒臭すぎて日本嫌いになるわ

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:17:35.735 ID:FzYSo3Rz0
借金も相続だから頑張ってな

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:18:16.661 ID:kLOR5Pcma
>>54
俺が不自由なく生きてる時点で借金はあり得ないだろう

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:17:38.644 ID:kLOR5Pcma
マジで意味不明すぎるしボタン一発とか名前書いたら終わるようにしておけよな

 

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:19:09.390 ID:6GcjPPXw0
税務署で懇切丁寧に教えてくれるが15日初日に行け
延ばし延ばしにすっと大変

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:20:25.250 ID:O1zIo3lZ0
いくら相続したんだ

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:21:31.465 ID:/8Uq6PP20

相続税の申告
3600万以上の時、10ヶ月以内に申告

確定申告
3月15日までに申告
例、土地売ってプラスになってる申告

わからないなら税理士に相談

軽くググったりスレまとめるとこんな感じ?
>>1がいくら相続したのかわかんないけど、3600万未満でも確定申告は最低やらなくちゃならないってこと?めんどくさいね

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:24:14.778 ID:7Zf/QKinp
どうせネタだから教えなくていいよな?

 

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:26:41.073 ID:kLOR5Pcma
俺がここ以外で質問するスキルあると思ってんの?マジだぞ?

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:28:56.497 ID:JIQiJE8B0
おおよその遺産総額と法定相続人の数

 

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 22:31:12.678 ID:kLOR5Pcma
ケムリクサはじまったからもういいわ
じゃあな

 

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/23(水) 23:09:35.085 ID:ZogGfJOI0
会場行けば細かく教えてくれる
が、丸一日かかるから覚悟していけよ

引用元

管理人からひと言

僕も初めての確定申告が近づいている

 

関連記事

  1. プログラミングしないプロジェクトマネージャーってキャリアとしてどうなの?

  2. 社内情シスに転職したんだけど、弊社のITリテラシー低すぎてワロタ

  3. 【IT】SIer社長に問う、新型コロナ大不況でも人月商売の「非道」を繰り返すのか

  4. webサイト作成の費用相場って

  5. 【コロナ】ビル・ゲイツ氏、オミクロン株の影響で年末休暇の予定を中止

  6. 【悲報】フリーランスワイ君、『サラリーマン』をやってる連中の神経が本気で理解出来ないwww

  7. インフルエンザでも出勤しようとする上司に批判殺到「歩くテロリスト」

  8. 【社会】働き方改革で使いたいツール1位はPCのディスプレー

  9. 最近のインフラエンジニアが使えなすぎる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP