プログラマーが不足してる話聞いてプログラミングの勉強した結果wwcwwxwwf

カテゴリ_プログラム
1: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:19:24.79 ID:EjgbnNb90
誰や数学関係ないって言うたの
数学的思考しか必要ないやんけ!

111: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:43:32.40 ID:ES5nl7uxa
>>1
逃げんなよ

 

2: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:19:58.36 ID:Dkz6Tom70
どこが?
論理的思考は必要だけど数学的思考なんていらんやろ

 

9: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:20:57.89 ID:EjgbnNb90
>>2
すまんすまん、論理的思考と数学的思考ってワイの中じゃ似たようなもんやわ
論理的なやつほど理系なんや

 

18: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:23:08.64 ID:WffwW7tz0
>>9
あんまり学歴高くなさそうねあんた

 

25: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:23:55.37 ID:EjgbnNb90
>>18
わかるか?
文系で必死こいてマーチレベルよ
しゃーない

 

3: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:20:07.20 ID:cr2qSgp4M
IT土方に数学なんか不要

 

5: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:20:14.24 ID:ZV5EME3l0
不足してるくせに待遇悪いのなんなん

 

8: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:20:54.89 ID:cr2qSgp4M
>>5
奴隷が不足してるんやぞ

 

7: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:20:24.52 ID:cr2qSgp4M
必要なのはコピペ能力

 

11: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:21:15.43 ID:qzjpaqbk0
プログラマーってなにするん?

 

14: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:21:40.89 ID:YQvahW+Ia
>>11
コピペ

 

12: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:21:30.16 ID:8ifH5LcL0
数学的思考は全て関数がやってくれるからいらない

 

17: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:22:36.73 ID:OGmQMy2z0
自分でOS作れるようになれば
億単位の年収入るらしい

 

27: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:24:05.12 ID:LQglDPIX0
>>17
無理やろ
Linux系のOS作ってる奴でそんな稼いでるの一部だけだろ

 

195: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 09:04:54.23 ID:6MId6aK4d
>>27
Linux系のOSて、それはLinuxやがな

 

20: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:23:18.10 ID:LQglDPIX0
IT土方の給料ハロワで調べるか…
月給20万円以上ばっかやん!
でもなんか足んねえよなあ
ボーナスについてなんも書かれてないやん!
あっ、ふーん…(察し)

 

28: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:24:24.24 ID:hi+A3Erud
世の中イッチみたいなのがコーディングしたソフトウェアで回ってるんやで

 

30: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:24:38.73 ID:cr2qSgp4M
>>28
恐ろしい

 

31: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:24:53.42 ID:D0h0lqO+H
データ構造とアルゴリズムからやれとあれほど

 

37: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:26:17.42 ID:dFmofgHg0
独学なら書きやすいって思う言語で色々動かしてみるのがモチベ続いて最強
書きづらくて嫌いな言語は仕事でいくらでも書ける

 

45: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:28:14.16 ID:SJT4Ud/dp
インフラとプログラマーどっちがいいの?

 

51: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:30:13.41 ID:5NJOAUS7a
>>45
どっちか一方はもうきつそう

 

49: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:29:17.82 ID:t3YIi7cfr
零細だと入ってもすぐ潰れるからやめとけ
仕事ないぶんホワイトやけど

 

50: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:30:12.43 ID:LQglDPIX0
>>49
引く手あまたなんやろ?
すぐに転職できるんじゃないの?

 

52: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:30:21.97 ID:fFQ3uQ4+d
そう思って就職したら客先常駐SIerだったわ
web系行きたい

 

70: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:35:28.64 ID:Y0pEp+CPM
seとプログラマーの違いが分からない

 

76: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:36:01.35 ID:cGBNx8J5M
>>70
seはプログラマをアゴで使うほうやで

 

77: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:36:19.22 ID:l+JcorKWd
ワイ未経験者、一年くらいで別部署へ

 

99: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:39:23.10 ID:gOYSBigtp
ハズレ企業引くと飲食並にブラックやぞ

 

142: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:50:21.46 ID:gBJXKJqt0
多分プログラマーなりたいならプログラミングより先に英語勉強した方がええで

 

169: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:56:47.19 ID:gYaMDYov0
>>142
これ

 

151: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:51:58.56 ID:ie8ayY0+0
上司「前日に仕様変更してごめんね」
ワイ「」

 

154: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 08:52:34.41 ID:zyDGlkfBr
>>151
いいよ!(^^)

 

212: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 09:10:32.23 ID:/Yqt+3d+0
不足(30歳定年)

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1532647164/

管理人からひと言

英語と数学はホントに大事

関連記事

  1. GUI関係に強いプログラミング言語

  2. 【悲報】プログラマさん、「char型」の読み方で戦争を始める

  3. プログラマーになりたいやついる?

  4. 【IT】データサイエンティスト職に求められる言語のトップに「Python」–「R」を上回…

  5. 糞エンジニアがバグを直さない

  6. 【IT】6割がプログラミング能力不足を実感、ITエンジニア440人が明かした「悩み」

  7. プログラム言語なにがいい?

  8. Rubyってまだ人気プログラミング言語って言っていいの?

  9. JavaでStrings args[] = {} の配列の定義指定したいんだけどさ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…
  2. PSPがHDMI出力で大画面で遊べるようになる
  3. 【朗報】YouTubeの広告を一瞬で終わらせるChrome拡張が爆誕wwwwww…
  4. 沖縄北部に巨大テーマパーク「JUNGLIA」建設へ 2025年開業
  5. MacBook Pro M3 Max、画質でRTX4090搭載PCを圧倒

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP