【IT】GitHubの調査により開発者の92%がAIコーディングツールを愛用している実態が判明

1: 田杉山脈 ★ 2023/06/16(金) 00:17:20.43 ID:OeJFXWcb

コードも記述できる文章生成AIやコーディング支援ツールの「GitHub Copilot」などの登場により、コーディングを行う開発者の業務は効率化しつつあります。GitHubが調査機関を通じて実施した調べにより、開発者の92%が何らかの形でAIコーディングツールを使用していることが明らかになりました。

大手調査機間Wakefield Researchがアメリカ在住かつ従業員1000人以上の企業に在籍する開発者500人を対象に調査したところによると、実に92%が仕事やプライベートでAIコーディングツールを使用していると回答し、70%がツールを使用することで大きなメリットを感じていると回答したことが分かったとのこと。

調査に応じた開発者たちは、AIコーディングツールがコード品質の向上やアウトプットの高速化、プロダクションレベルのインシデントの減少といったことに役立つと回答したそうです。具体的には、コーディングスキルの向上に役立つと答えた人が57%、生産性の向上が53%、構築/創造と反復作業が51%、燃え尽きを防ぐことが41%でした。

また、「現在自分はどの観点を評価されているのか」と尋ねられた開発者のうち、「コードの品質」と回答した人はわずか40%でした。その他の回答としては、「タスク完了までの時間」が34%、「生産インシデントの数」が34%、「書いたコードの行数」が33%、「解決したバグや問題の数」が33%でした。

上記の結果から、テクノロジー系メディアのThe Registerは「調査に回答した人たちは、パフォーマンス指標としてコードの品質にあまり重きを置くべきではないと考えているようです。より速く、より粗雑にというのが今のトレンドなのでしょうか」とコメントしました。

これに加え、調査対象となった開発者の81%が「AIはチームや組織内のコラボレーションを強化するための手段となり得る」と捉えており、AIツールを使うチームはコードレビューやセキュリティレビュー、プランニング、ペアプログラミング、ソリューションデザインに使うのが良いと考える人がいることも判明しています。
https://gigazine.net/news/20230615-github-survey-ai-impact-developer/

4: 名刺は切らしておりまして 2023/06/16(金) 01:26:38.19 ID:oiYsIFy8
Github使ってる開発者に聞いて回ったら
そりゃそんな答えになるよ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2023/06/17(土) 10:37:10.12 ID:1IwnBkKF
>>4
それな

 

6: 名刺は切らしておりまして 2023/06/16(金) 04:04:36.02 ID:nhI6DUgC
コードの著作権問題はどうなんの?

 

8: 名刺は切らしておりまして 2023/06/16(金) 05:08:37.61 ID:xu/IRUSr
まあIntellicenseもそうだしなあ
VScode使ってない人間いないだろう

 

9: 名刺は切らしておりまして 2023/06/16(金) 06:10:12.74 ID:O63M6BSC
一から起こすのだるいので、GPTにプロトタイプ作らせてるよ。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2023/06/16(金) 07:36:13.23 ID:VyzBEIlx

aiは実際プログラムに強い
自分でコーディングしてるので当たり前だけどな

開発者たちもサンプル代わりに使ってるだろうしわからなきゃその詳細を、aiが教えてくれる

プログラムのエキスパートとかそういった人たちの専門職もaiが奪ってるという現象はすごく想像できる

実際ググって探してたサンプルコードとかもうなにも探さなくなった。俺は

むしろ何でもできてしまうのではないかと思いすでにプログラムさえ興味持たなくなった

 

13: 名刺は切らしておりまして 2023/06/19(月) 06:13:08.81 ID:kTK4BeIZ
これからは電子部品に使われていく
つまりロボットだが、すでに自動運転者がチャットgpt搭載始めてる

 

管理人からひと言

GitHub使ってますか?

引用元

【IT】GitHubの調査により開発者の92%がAIコーディングツールを愛用している実態が判明 [田杉山脈★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【IT】Swiftがトップ10入り、Pythonは3位から4位へ–10月TIOBEの人気…

  2. プログラマの格はWeb>>SIer>組み込み

  3. 初心者プログラマー僕、ザマリンでアプリ開発をしようとしたらOSのアップグレードしないといけないことに…

  4. カテゴリ_プログラム

    プログラム言語始めたいんだけど

  5. ブラウザってJavascriptが読み込まれる前にフォームがデフォルトの動作で触れるんだろ?

  6. プログラミング初心者だけどWEBフレームワーク何使えばいいか悩んでる

  7. ワイプログラマ、アイの意味がわからない

  8. ゲーム作りとかプログラミングとかに詳しい人マジで来てくれ!!!!!!!!

  9. カテゴリ_プログラム

    専門学校卒のプログラマーが少ないのは何故?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP