ワイSE、プログラミングよりDB・NW・OSなど全般の知識を極めたい

1: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:07:06.23 ID:UfsArCwn0
って上司に言ったら頭おかしい扱いされたんやがおかしいんか?
プログラミングつまらんねん

2: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:07:46.87 ID:cQo6mz1JM
お前の方が将来需要あるぞ
極められればだが

 

5: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:09:09.50 ID:UfsArCwn0
>>2
マジか
言語なんて現場変わったらまた一からだし
それよりも低レイヤーのこと勉強したいのや

 

3: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:08:02.62 ID:zeq+B9t70
フルスタックおもろいよな

 

4: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:08:57.41 ID:ybMLABKx0
何も成し遂げないうちに次を見据える一番ダメなタイプ

 

6: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:09:15.62 ID:PyBLA26K0
義務教育でプログラミング必修になるとインフラ屋のほうが稼げそうやしええんちゃう

 

7: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:09:59.07 ID:lYhzLm9pM
実際そこらへんの基礎知識ないPGがごまんとおるからな
マジでゾッとする

 

8: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:10:23.48 ID:MCFjEKmKd
全部出来てやっと食えるSE

 

9: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:10:41.79 ID:/OiELayxd
ええんちゃう

 

10: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:10:52.46 ID:okBYgABH0
ゼネコントップならプログラムなんて若手の頃しかやらんやろ

 

11: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:10:53.52 ID:Tefp7T5d0
とりあえず資格の勉強でそのらへんできるんか?

 

12: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:10:59.77 ID:CNdaiv/Dd
極めたいじゃなくて
出来て当たり前

 

14: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:11:45.80 ID:B1wpJOg/0
>>12
出来て当たり前のわりには
全部できるやつって少ないと思うで

 

13: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:11:19.79 ID:GNnG+R7j0
プロマネをやってるふりするのが一番給料上がるぞ

 

15: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:12:13.70 ID:XaaRqy5Nd
一生下流で終わるやつの典型やな

 

16: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:12:14.88 ID:BpTEYgqHr
PGだが、そんなもんできて当たり前

 

26: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:14:07.66 ID:eKW4HHhr0
>>16
これはエアプやな
ネットワークなんて長年やってるエンジニアでも分からんのに

 

31: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:15:10.08 ID:tB96Am6Rd
>>26
長年何をやってるかによるわ

 

34: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:15:20.94 ID:B1wpJOg/0
>>26
わかる、DBだけでも極めれば
それだけで食い扶持になるやで
それくらい知らないやつのほうが多いんや

 

33: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:15:13.74 ID:Baum9xBV0
>>16
ネットワークあんま舐めんほうがええで?

 

17: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:12:27.02 ID:Baum9xBV0
フルスタックはほんま勉強せな無理やぞ
お前にその覚悟はあるか?
なんなら生活を犠牲にすることもあるだろう
それでもついてこれるか?

 

18: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:12:46.61 ID:UfsArCwn0
ワイも将来PMになりたい
プログラミングだけやっても部下の質問とか答えられんやろ?

 

19: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:13:07.86 ID:XSZCSCIVa
日本はゼネコン式が蔓延しすぎた
英語勉強して海外出ろ

 

20: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:13:10.90 ID:HBTE9CDl0
そっちのが需要あるやろ

 

21: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:13:15.73 ID:mFlm8PNn0
インフラほんまつらい
プログラミングだけやってるのがどんだけぬるいか分かる

 

22: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:13:19.21 ID:zeq+B9t70
PMとフルスタックはちゃうやろ…

 

23: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:13:43.74 ID:lnuUGTOmM
ワイSEはExcelとメールと会議だけでホンマにつまらんわ

 

30: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:14:53.15 ID:LaZqPOYGp
>>23
インフラも似たようなもんやぞ
エクセルだけ作って構築するのは外注とかザラやし

 

37: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:15:38.87 ID:zeq+B9t70
>>30
クソみたいなコンポーネント図出すのやめてクレメンス

 

42: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:17:15.14 ID:LaZqPOYGp
>>37
仕様変更が悪いよ仕様変更がー

 

24: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:13:54.62 ID:XSZCSCIVa
現場でモノづくりしないで何がエンジニアやねん

 

25: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:13:57.84 ID:RhNx9468d
何やらせても文句言って途中で逃げるタイプだな
IT向いてないからやめとけ

 

27: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:14:16.89 ID:GNnG+R7j0
インフラ系は結局動かさんとわからんしテスト環境も何もデータセンタだったりするからな

 

28: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:14:33.38 ID:Baum9xBV0
ワイはプログラミングまったく分からんインフラエンジニアやけどけっこうきついで
辞めたくなる時がいままで6回あったわ
なんとか耐えたけどな

 

29: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:14:34.67 ID:tB96Am6Rd
基盤系に異動願いでも出しとけ

 

32: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:15:12.77 ID:UfsArCwn0
ほーんフルスタックエンジニアなんて言葉あるのか
ワイはこれになるわ

 

35: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:15:23.96 ID:XSZCSCIVa
会社自分で立ち上げろ

 

36: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:15:31.16 ID:GNnG+R7j0
SEで、自分はエンジニアってドヤってるやつなんて新人だけやろ
ドヤりたいのはWebに行くし奴らはエンジニアエンジニアうるさいから

 

38: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:15:52.15 ID:e9+vO3AZ0
結局コード書ける方がええってなる
なんでもいいから軽くは書けるようにしとき

 

39: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:16:09.67 ID:UTqlmnr0d
こうやってなんJでスレ建ててる時点で…w

 

40: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:16:36.28 ID:tB96Am6Rd
そもそもプログラミング極めようとしたらその他も知らないといけなくなるんやで

 

41: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:17:12.66 ID:hWR+9D3Rp
全部自分で作ってみるのが理解への近道やで
そのためにプログラミング極めたほうがええで

 

43: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:17:18.13 ID:UfsArCwn0
ここも上司と同じで批判ばっかで草

 

44: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:17:31.58 ID:XSZCSCIVa
webに転職したけど楽しすぎて草
わけわからん業務システム作ってたワイは何だったのか

 

45: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:17:46.85 ID:wkNxiPobx
CCNAとLPICとMCP持ってるからわかるで
でもその手の職はやってないわ

 

46: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:17:51.95 ID:jM+Pz9+t0
オラクルプラチナもってたら引く手あまたって聞いたことならある

 

48: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:18:33.37 ID:BpTEYgqHr
>>46
昔の話じゃない?

 

47: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 22:18:09.77 ID:/aEMqa1w0
中小ITやけど働きだして2年で3回会社変わったわ
ホワイトだけどすぐ会社が潰れてまう

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1535288826/

管理人からひと言

フルスタックって大変そう

関連記事

  1. ワイ4月フリーランス、失業する

  2. クライアント「業務時間を自己申告してください」フリーランスぼく「わかりました」

  3. 【経済】なぜ賃金は上がらないのか。現実から目を背け続ける日本人

  4. 【IT】なぜ日本は「昭和」のままなのか 遅すぎた菅義偉首相の「デジタル化」大号令

  5. 【貧困生活】SEは結婚障害者【家事困難】

  6. 有能なエンジニアなんだが底辺SESから成り上がるにはどうしたらいい?

  7. IT派遣業(SES)について考えるスレ

  8. 【IT】ドワンゴ、原則在宅勤務を正式発表 7月から本格導入

  9. 大手転職エージェントと面談してきたんだが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP