IT業界のSESって技術者よりも営業や総務の方が年収高いっておかしいだろ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:30:45.428 ID:WpLj3E8xp

派遣技術者は年収250万~最大で350万
総務部や営業部は400万から600万

こんなの絶対おかしいって!!!
しかもなぜか上から目線で俺ら技術者のこと見下してるし

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:31:28.405 ID:2pqjGnmq0
SES風情が技術者を名乗るな

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:31:47.099 ID:PNhM2zqM0
派遣が何言ってんだ?

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:32:28.384 ID:WpLj3E8xp
>>3
扱いは派遣だが、一応派遣会社の正社員だぞ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:31:53.393 ID:PKqnJPt/0
無能営業も有能技術者も何故か行き着く先は同じとかいう謎

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:31:56.450 ID:ApjidGHP0
派遣技術者そんな安く雇えないぞ

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:33:40.163 ID:PNhM2zqM0
>>5
派遣は雇う会社が払う費用じゃなく自分の給料で語るからw

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:34:44.403 ID:ApjidGHP0
>>10
もらう給料でも250万では雇えない
最低400万はもらえる

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:31:58.389 ID:vudMnAhEM
働いてるのは夜のため人のために営業
技術者は商品

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:33:03.017 ID:w+6i5zew0
実際社会にでて仕事はじめたら
精神的苦痛と必要とされる能力って
管理>>>>>>>>技術
だよねぇ
管理がボンクラだったらもう何もかんもダメだ

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:33:59.831 ID:ApjidGHP0
>>8
管理とはいえ技術もまるで知らない奴が管理やってるよな
野球のルール知らないのにオーナーやってる感じ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:36:34.321 ID:w+6i5zew0
>>11
そういう内情知らないまたは無責任な奴じゃないと
もうやる人がいないって感じなんだよな
あまりの仕事の大変さで、それを見てる下の(技術の)人間は
いくら給料上がっても管理職はやりたくない!って逃げまくってるのが実状

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:41:42.542 ID:ApjidGHP0
とはいえ最近は上流側も下位に人がいなくて全然回ってない
>>20みたいな状況で総じてブラック化してる
優秀な奴は辞めて起業したりベンチャー行くね

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:36:02.257 ID:WpLj3E8xp
>>8
SESで管理が苦とか笑わせんな
契約更新の際の年に2回の面談(30分程度)で終了だぞ!
こんな楽な仕事ないだろう

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:38:16.278 ID:CxIPEt3V0
>>19
悔しかったら単価上げてちょw

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:34:31.450 ID:B4DlewmsM
商習慣や価値観が営業ともの作りと古い常識を信仰する高齢者ベースだから
先進国はスキルや知識が重視されるけどな

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:34:59.634 ID:w+6i5zew0
技術職は給料が安いので私は監理職をしたいですって言えば
多分会社涙流して「よくぞ言ってくれた!!」と言うと思うぞ
それ程不人気になってなり手がいなくなってる

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:35:04.433 ID:PKqnJPt/0

俺←契約/交渉すべて自分でやった
単価90万
給与20万

営業←俺を連れ回してただけ
給与48万

は?????????
あまりにムカついたから辞めたわ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:35:32.124 ID:3y+uRj4Nr
技術者じゃなくて奴隷な

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:35:54.464 ID:OT+3VATg0
お前の代わりがいくらでもいるから安いんだろ
やめても代わりがいるってことじゃないの?

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:38:21.865 ID:WpLj3E8xp
>>17
辞めても代わりのSES会社なんていくらでもあるからお互い様

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:35:59.231 ID:hHawL09Va
待機とかある時点でSESの技術者は正社員と呼べない気がする

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:36:42.778 ID:+Qo8pCqea
なら辞めれば?
学歴どころか技術も実力もねーからそんな待遇で奴隷やってんじゃないの?
まともな奴はとっくに自社開発行ってるよ

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:37:34.676 ID:6fMZ726f0
悔しかったら仕事取ってこい
コミュ症じゃ無理だろうがな

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:39:16.559 ID:SGhioV3E0
ITスキルより営業マナーの方が重要やからw
人間性と根性が信頼を築くんやでw

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:39:35.881 ID:N/QXHhzP0
自分で仕事取れなきゃ収入0のくせに立場わかってねえよな

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:43:22.492 ID:WpLj3E8xp
>>26
SESの営業っておまえが思ってるような飛び込みの営業とは違うからな
ルート営業だから

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:39:59.018 ID:PKqnJPt/0

俺「プロジェクトリーダー大変だなぁ」←給与20万

新人「あの、ファイルのコピーってどうやるんですか?」←給与20万

業界大手本社勤務だぞどういう事だったんだよ

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:42:10.492 ID:B4DlewmsM
不満があるなら交渉しろよ
ネゴシエーションしなきゃ労働者の給料なんか上がらないぞ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:43:07.913 ID:w+6i5zew0

もの凄~~~く極端な例言わせてもらうと
自分、技術職で首くくった人って見た事ない
そこまで切羽つまったら休職退職コース
でも管理側の人間で首くくった人は2~3人知ってる

なんつうか
監理職で精神的にドン詰まると逃げるって思考すらなくなる

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:44:25.844 ID:B4DlewmsM
>>30
退職後に人知れず括ってるぞ

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:43:49.438 ID:PKqnJPt/0

俺「給料安いからやめるわ」
馬鹿「まず10万アップ、様子を見て更に10万アップしてもいいから残る気はない?」

なんで払う余裕があるのに出さなかったの???
だから新人が次々辞めていくんだよ???
マージン減らして教育ちゃんとやれって俺何回も言ったよね???

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:51:15.920 ID:QhZ45S6JM
>>32
様子見ての10万→「様子見たけど上げるにはもう少し頑張ってもらわないと」
さらに次のボーナスは基準以下→「一度裏切ろうとしたんだから評価下がって当たり前」

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:53:16.752 ID:PKqnJPt/0
>>35
あるある
払えるもんを払ってない時点で信用もクソもないんだから
辞めるときに給与アップをダシにする企業は辞めるが吉

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:51:08.452 ID:jtfd+LGhd
派遣会社の正社員wwwwww

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:53:56.446 ID:hHawL09Va
実態はどうあれ一度やめるって言ってから撤回はそもそもありえない

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 16:56:20.058 ID:uZpKC0800
PMとか軽く死ねそうで見てて笑うもんw
しかも掛け持ちがデフォだし

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 17:04:06.665 ID:ccUgDc5gd
派遣って下っ端の仕事しかしてないくせにスキルはあるとか仕事できるアピールしてくるよね…
こっちの指示ちゃんと聞いてくれればなんでもいいけどさ

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 17:05:12.354 ID:SWHB4zBka
>>1
俺はSEだがお前の考えてるより200万多いな
実力乙

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/18(土) 17:20:03.519 ID:Qtl3BI4hp
労働組合でも作って集団ストライキすれば?

引用元

管理人からひと言

総務ってそんな高いの?

関連記事

  1. フリーランスが請求する時に言う「対価」のくだけた言い方って何がいいかな

  2. 31歳だけど営業って未経験からでも出来る?

  3. 個人事業主になりたい

  4. IT系の人ってなぜか意識高い系多くない?

  5. 無職の23歳だけどITエンジニアで手取28.5万以上が確定したので

  6. 【IT】SIerに「炎上マニア」のプロマネが存在する本当の理由

  7. 【社会】テレワーク、3割弱の企業が「縮小する」…出社を促す動き

  8. ワイWeb系エンジニア、職場行きたくなさすぎて泣く

  9. 【国際】アメリカ、時給50ドルの衝撃。賃上げのワケ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP