おまえらが「プログラマ」について知っていること

1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2018/08/31(金) 07:51:30.79 ID:A7zhA7AI0 BE:422186189-PLT(12015)

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
身に着けた技術をいかに捨てられるか。エンジニア歴39年、今でもエンジニアで居続ける理由。【エンジニアのキャリアVol.2】
https://creator.game.cyberagent.co.jp/?p=5701

プログラミングに触れたのは39年前。新しい技術がどんどん出てくる環境は、新しいことが好きな自分には合っていると語る平松。
現在は、特定のプロジェクトには所属せず、事業部横断でネイティブアプリの品質チェックやパフォーマンス改善を担当。

平松:まずは、ソフトウェアの会社に入社しました。その頃、AI(人工知能)ブームがあり、カーネギーメロン社のAIエキスパートシステムの日本語のローカライズをしていました。
その後、音楽アプリを作りたいと思い、DTMアプリを作っている会社に転職しました。
その会社では、音楽アプリだけでなくMacの日本語ワープロの開発も行なっていました。

記者:その後は?

平松:アドビシステムズに転職しました。アドビでは、C++によるMac/Windowsのクロスプラットフォームの開発環境において、
CJK(中国語、日本語、韓国語)のローカライズ、日本語独自機能の実装エンジニアとして、
PageMaker, InDesign, Photoshop, illustrator, Flash等の開発に携わりました。

no title

no title

no title

no title

116: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/08/31(金) 16:39:34.44 ID:pUh4mHy/0

>>1
時間とは残酷なものです
過去に大きなプロジェクトを成功させたメンバーも
時代の流れについていけずに老害と化しました

コードの行数を誇るだけの間抜けな老害に

 

151: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN] 2018/08/31(金) 23:13:28.17 ID:2la0pIle0
>>1 みたく定年間近まで現役でいられるPGは全体の何割なんだろうな。SI(SES)で働いてる人でも40歳でコーディングしてる人はあまりみかけないな。
Webや自社サービス界隈ではちらほらと。だいたいは起業したり役職・経営陣になってるか、お星様になっちゃってる。

 

164: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/09/01(土) 02:19:24.04 ID:hLnz8QEE0
>>151
業務系は40代のPGなんていくらでもいるぞ50代だってそこそこいる

 

255: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/09/01(土) 18:21:07.36 ID:At4Zp2DE0
>>1
上級SEやPMが考えた仕様書に従って、
何もオリジナリティも見せずに淡々とコーディングをすればいい仕事だろ

 

3: 名無しさん@涙目です。(家) [KR] 2018/08/31(金) 07:52:18.72 ID:/KnMzWDm0
下請け奴隷

 

334: 名無しさん@涙目です。(熊本県) [US] 2018/09/01(土) 23:56:24.96 ID:09E4K8mf0
>>3に書かれてた

 

4: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/08/31(金) 07:53:14.98 ID:KtFCshWd0
プログラマやプリンタなど、語尾を伸ばさないで言う

 

8: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/08/31(金) 07:55:10.86 ID:BNlk0tHD0
#include <stdio.h>

 

54: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/08/31(金) 09:17:05.97 ID:ZTNXT60B0
>>8
int main(void)

 

56: 名無しさん@涙目です。(家) [ZA] 2018/08/31(金) 09:21:42.73 ID:K/kgyQwp0
>>54
{peintf(“hello,world!\n”);}

 

74: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/31(金) 10:25:59.00 ID:8WPNDenW0
>>56
シンボルが見つかりません

 

9: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/31(金) 07:55:27.28 ID:ngS9n8sv0
Java とかPHP + SQL で奴隷として食っていける。
C++ とperl は絶対に手を出してはいけない。

 

19: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2018/08/31(金) 08:03:49.49 ID:DOawcdRi0
IT土方
きたない、きつい、給料やすい、かえれない

 

20: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2018/08/31(金) 08:03:55.95 ID:hQY3MpaN0
むしろ全ての文系大卒社員はプログラム組むぐらい出来た方がいい
逆にそれ以外で管理系の仕事なくないか

 

23: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/31(金) 08:04:19.34 ID:AIJXfUEs0
コード書けない人間のことが理解できない

 

26: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/08/31(金) 08:06:18.79 ID:XV5Vx/On0
勉強しないといけない業種の割に底辺ブラック。事務職の方が社会的地位が上

 

30: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2018/08/31(金) 08:16:37.10 ID:CE8kamoR0
人間のクズ

 

32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/08/31(金) 08:19:03.45 ID:tPHV4B4F0
アメリカ「では」高収入らしい
真偽は知らん

 

34: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/31(金) 08:29:50.24 ID:hI1oBNMv0
コード書けないやつが仕様考えてる時点で日本てオワコンだよな

 

327: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/09/01(土) 23:39:55.82 ID:/PsValBJ0

>>34
アホがここにいる

コードなんて別に書けなくても仕様は決めれるんだよ!

 

35: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/31(金) 08:31:05.24 ID:R+USiHcY0
将来プログラマがAIに仕事奪われるとかよくわからないことがありそう

 

36: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AM] 2018/08/31(金) 08:31:43.91 ID:RbHZmpBx0
プログラマ?中途半端な言葉だ。コーダーはソフト設計者ではない。当然プログラマではない。
またプログラマはオリジナルな設計結果を残す設計者ではない。
他人のものマネが上手な設計者もどきをプログラマと言うのかな。

 

43: 名無しさん@涙目です。(茸) [FI] 2018/08/31(金) 08:53:58.93 ID:jCwM3CIo0
機械語で会話する

 

44: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/31(金) 08:56:42.40 ID:RgCE8EfX0
努力が全く人に理解されない
給料が安い

 

64: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US] 2018/08/31(金) 09:56:01.83 ID:CHpM6a8O0
おれは、プログラマ歴40年 60歳でC++オラクル/SQLサーバー使いだ
最近は、6時に帰って酒飲んでる老いぼれプログラマーだ

 

69: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/31(金) 10:04:13.89 ID:ooqYeDdA0
関数型の時代なのに未だにオブジェクト指向おじさんが自分たちが主流と思い込んで迷惑かけてるイメージ

 

72: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/31(金) 10:21:47.11 ID:qb6N+e+W0

ハッカーと凄絶なタイピング合戦に勝利し、コーヒーブレイク。

SEやってるけど、本当にそんなシチュエーションあるのかな?

 

97: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/08/31(金) 13:12:10.57 ID:i3P/GEZS0
過労死するだけの簡単なお仕事

 

99: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/08/31(金) 13:26:59.84 ID:O0rAJQpb0
プロのグラマー

 

105: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2018/08/31(金) 14:11:30.11 ID:E1uRCUzF0
使い捨て
独学で覚えて仕事に使え

 

130: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/31(金) 18:31:45.98 ID:8wcY7gdt0
だいたいが、騙されてることに気ついてない

 

218: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/01(土) 13:31:41.83 ID:yrIcOaO50
ガチで時給900円
こんな仕事選んじゃいけないぞ

 

220: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB] 2018/09/01(土) 15:13:50.99 ID:zh9Y8yUY0
日本のプログラマーは奴隷
IT企業と名乗ってる会社の大半は人売り奴隷商人

 

237: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/01(土) 17:10:43.12 ID:1eDIIfHl0
在宅勤務orフレックスの会社に勤めて
スーツなんか着たこと無くても
デスクトップ廻りにフィギア沢山飾って
高級取りのイメージ

 

350: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/02(日) 03:49:26.14 ID:tnX6KJ6j0
数学が出来ない奴は使い物にならない

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1535669490/

管理人からひと言

死んだ目をしている

関連記事

  1. プログラミング初心者だけどWEBフレームワーク何にすればいいか悩む

  2. プログラミングって独学で仕事レベルまで学べるもん?

  3. C言語とえいご(英語でいうとEnglish)ってどっちがむずかしい?

  4. プログラミングで頭のいいロジックを思いつくためにはどうすればいいのか教えて

  5. webフロントエンドの勉強してるんだけど…

  6. Macでプログラミングする利点はない

  7. 【悲報】朝日新聞さん、HTMLをプログラミングと勘違い

  8. 【IT】上坂すみれさん、プログラミングできる人はかっこいい

  9. プログラミングを勉強したいんだが

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP