1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 17:45:52.128 ID:0OkT4Gra0NIKU
ウイルスに感染する心配がないってことはセキュリティソフトも入れる必要ないってこと?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 17:46:21.949 ID:sXtvY/xt0NIKU
Win10自体がウイルスだから必要ないよ
 
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 17:46:33.293 ID:fRNSMq+JMNIKU
仕事用じゃないなら入れなくていいぞ
 
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 17:47:00.494 ID:D/NlItJ20NIKU
Windows10には標準でWindowsDefenderというセキュリティソフトが付属しており有効になっています
 昔はうんこでしたが今は結構優秀なようです
 
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 17:47:25.954 ID:BY2AMtGD0NIKU
Cortanaとかいう在中ウィルスはいるぞ
 
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 17:48:19.388 ID:lNUbBiglMNIKU
備え付けのやつが他のウイルスソフトより優秀なんだっけ
 
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 17:49:06.591 ID:lNUbBiglMNIKU
>>6
 ウイルス対策ソフト
 
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 17:48:40.984 ID:62qxTIoL0NIKU
検知能力が低いだけで自由に出入りしてるよ
 
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 17:50:26.185 ID:Nt7mYb840NIKU
WindowsDefenderは検知だけなら優秀な方
 ただしCPU負荷がでかい、デスクノート関係なく他に重いアプリ動かしてるわけじゃないのに
 CPUファンが勢いよく回りだして一瞬~数秒システム全体が重くなったら大抵こいつのせい
 
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 17:52:20.864 ID:uN/NdePG0NIKU
>>9
 あいつのせいだったのか
 
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 19:38:50.448 ID:tJYtfWsTMNIKU
>>9
 内臓GPU使うよ?
 
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 17:51:58.903 ID:fRNSMq+JMNIKU
タスクマネージャーで常にトップ維持してるからな
 
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 17:53:02.105 ID:Nt7mYb840NIKU
一瞬重くなる現象はハイスペゲーミングマシンでも起こるからね、スペックのせいじゃないよ
 
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 17:55:04.951 ID:vI+I+pFG0NIKU
norton使ってるけど数年前から必要なファイルまで削除するようになった
 でもウイルス対策ソフトを無くすのも怖いわ
 
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 17:58:20.601 ID:faCxTO9ddNIKU
>>13
 設定がおかしいんじゃない?
 ウイルスバスターとかも設定変えないとゴミ箱の中身とか勝手に消すけど
 設定で変えれないならもうどっちかと言うとノートンがウイルスだろ
 
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 18:03:24.608 ID:BY2AMtGD0NIKU
ノートンはウイルスだぞ期限切れたらしつこく出てくるウイルスだぞ何をいまさら
 
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 18:04:12.357 ID:dR8/FWo10NIKU
Windows10になってからサードパーティのセキュリティソフトは却って危険と
 GoogleもMozillaも警告してるな。
 
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 18:07:03.142 ID:Nt7mYb840NIKU
WindowsDefenderの重さを緩和する方法。要は必要ない部分のスキャンを除外する。
 問題が起こる可能性は低いがあくまで自己責任で。空いた時間に全体スキャンは行うこと
本体である「MsMpEng.exe」を自身でスキャンし無限ループというアホすぎるバグ(2018年現在今でもある)
 ・対策
 「C:\Program Files\Windows Defender\MsMpEng.exe」をスキャンの除外対象にする
ブラウザ、5ch専ブラなどの一時ファイル(テンポラリフォルダ内)をアクセスするたびにスキャンしまくる仕様のために重くなる
 ・対策
 一時ファイルの生成先フォルダをスキャンの除外対象にする
 
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 18:20:48.193 ID:BY2AMtGD0NIKU
>>17
 ディフェンダーじゃないけど
 ネットサーフィン中重くなって最悪の場合フリーズして落ちるときあるけど
 それもこの類なの?
 タスクマネージャーで動き見てもCPU使用率が動いてないんだが
 
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 18:23:36.270 ID:kz4+wuz6MNIKU
win10にしてからイルカのウィルス出てこなくなった気がする
 
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 18:48:27.606 ID:Nt7mYb840NIKU
>>19
 あのイルカは「カイル」って名前があるんだけど、コルタナさんに「お前を消す方法」って聞くと
 「うわっ、やっぱり来ましたか、その質問・・・」
 「それ、カイル君もよく言われたって言ってました・・・」って返答来るぞ
 
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 18:25:26.132 ID:hkUT9z1d0NIKU
ランサムウェアやアドウェアはいくらでもあるけど
 
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 18:50:14.073 ID:vn5SBPYP0NIKU
ノートンまだ期限切れてないけど金払って更新しない方がいいんか?
 
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 18:52:09.195 ID:y/1aL/6O0NIKU
感染するウィルスがないってことはないだろう
 現にランサムの被害があったわけだし、defender有効化しとけばいい
 
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 18:55:34.340 ID:VCfmss4f0NIKU
俺はノートン使ってるけど特に不自由はない
 エロサイト見てるときマイニングウィルスブロックするし
 優秀優秀
 
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします  2018/08/29(水) 18:57:13.879 ID:7Ei0CQW20NIKU
これまでのレスをまとめると、カスペルスキー最強ってことか
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1535532352/
僕はカスぺ使ってます
この記事へのコメントはありません。