【フェリカ】 日本の“支払い”変えた技術者 次なる挑戦

1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/11/20(土) 18:02:25.52 ID:CAP_USER

2021年11月16日 21時32分

PASMO、Suica、nanacoなど。国内の電子マネーに欠かせないのが、「フェリカ」と呼ばれる技術です。日本の“支払い”を一変させたとも言えるこの技術。開発責任者を務めていたのは、ソニーの元技術者、日下部進さんです。技術者として、いまも現場の最前線に立ち続ける日下部さん。フェリカはどのようにして生まれたのか。そして今、新たに何を生み出そうとしているのか、聞きました。(経済部記者 岡谷宏基)

あるエンジニアとの出会い

「天才的なエンジニアがいる。会ってみないか」

取材先にそう紹介され私が訪ねたのは、元ソニーの技術者、日下部進さんです。早速訪れた都内の自宅で、日下部さんが見せてくれたのは、中の構造が見える透明の「Suica」です。

「ここが1つのコンピューターシステムになっています」

日下部さんが指さしたのは、Suicaの中にはめ込まれた指先ほどの小さな丸い装置。電子マネーによる日々の決済を可能にする、まさに“心臓部”です。

日下部さんが中心となって開発した通信技術「フェリカ」。「Suica」「PASMO」「Apple Pay」など、いまやさまざまな電子マネーで使われています。

始まりは倉庫の無線ICタグ

フェリカのベースになる技術の開発が始まったのは1988年。ソニーで情報処理の研究をしていた、わずか数人のチームで始まりました。

しかし当初開発しようとしていたのは、電子マネーではなく、物流倉庫で商品の仕分けに使う「無線ICタグ」。できあがったICタグは、コスト面から採用されませんでしたが、これがフェリカの原型になります。

その後、日下部さんたちはこの技術をカードに搭載することに成功。1990年には社員証に搭載し、ビルの入退館の管理システムとして利用できるようになりました。

この技術に大きな可能性を感じていた日下部さん。

ただ当初は、電池が搭載されていて、電子マネーの機能も無く、思うように普及が進みませんでした。

転機は香港での挑戦

転機となったのは、香港で始まったある取り組みです。

当時香港では、世界に先駆けて、非接触型のICカードを電車の乗り降りや売店での決済などに導入しようとしていました。このプロジェクトに、技術を売り込むことにしたのです。

最初に仕様書を見た時の驚きを、日下部さんはこう語ります。


日下部さん
「要求は当時のソニーが持っていない技術ばかりで、相当難しいと感じた」

日下部さんたちが乗り越えなければならなかった壁。

その1つが、カードを電車の乗り降りだけでなく、売店での買い物など、複数の使い方に対応できるようにすることでした。
それまでのカードは、「乗車券」「ビルの入館証」など1つの用途しか想定していませんでした。複数の使い方に対応させるには、より高い処理能力を持つチップの開発が不可欠です。

その難しさを、日下部さんはこう表現していました。


日下部さん
「数ミリの小さなコンピューターを作るようなもの」

もう1つの壁。

それは、いつでもどこでも持ち歩けるよう、電池を内蔵しない、クレジットカードのようなコンパクトな形にすることです。しかし、チップを動かすには、電気が必要です。

電池なしにどうやって動かすのか。そこで思いついたのが、磁波の利用です。
改札機などから微弱な磁波を出し、それをカードに埋め込んだアンテナがキャッチ。コイルに電流が流れる仕組みを完成させたのです。

日下部さんたちは競争を勝ち抜き、ついに香港でフェリカの採用が決まりました。技術開発のスタートから、実に8年がたっていました。

Suicaに採用、国内に普及
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211116/k10013349601000.html

3: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 18:12:12.59 ID:EEoAnuCG
電池不要はデカかったな

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 18:15:38.51 ID:Oz0fyrLm
しかし世界には通用しないのであったw

 

62: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 22:39:04.68 ID:ADBo8RSD
>>4
アップルで採用してるし普通に通用してますが

 

127: 名刺は切らしておりまして 2021/11/21(日) 23:33:41.12 ID:eafQRJLX
>>4
国際規格は国の頭数が多いEUが日本の規格を排除しようと動くが、アップルが気に入って採用したので排除に失敗した。

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 18:16:31.73 ID:7c3hp8rA
でもなぜかキャッシュレス後進国
クレカ払いはだいぶ増えたかなと思うけど
スマホでクイックペイとかは稀
qr読ませて支払いとかアホ
遅いんだよ

 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 19:35:39.04 ID:OYwjjPB0
>>5
キャッシュレス先進国ではQRが標準ですが。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 18:25:11.16 ID:7ObSsiT0

キャッシュレスは、便利。

でも、個人データ抜かれるから嫌。

以上。

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 18:32:10.36 ID:kGw/mj+Z
いやいや支払い変えたのは確実にApple Payやぞ
FeliCaはApple Payの参入を長年阻んできたガラパゴス規格やろ
改札のもたつき具合見れば海外と同じMifareで一つも問題ねーよ特に日本人は意地悪だからわざと改札通るの遅らせたりするから速くても意味ねーんだよw

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 18:43:22.61 ID:ls4zz2tG
FeliCaは凄い技術だけど運用がいまいちだったな

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 18:47:12.32 ID:4ojszIze
海外で普及しなかったから意味のない技術になってしまった
ガラケーとまったく同じ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 19:18:28.80 ID:kGw/mj+Z
まぁこの国は合理化とか効率化とか一切無視して税金使って中抜きで利権貪る役人の天国だから
ゼネコンもITもあれだけ騒がれても何一つ変わらなかったからこの国で政治に興味がなくなるのごく自然だわ

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 19:18:46.43 ID:8Gm62/yt
PASMOみたいな電子マネーが支払い変えたなんて全然思わんわ
Amazon+クレジットカードのが実感ある

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 19:19:03.63 ID:7ScLI5GK
QRコードでじゅうぶんだよなぁ。
NFCもFeliCaも要らない。

 

28: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 19:49:50.79 ID:GGzObfr1
>>17
QRは遅すぎる
レジ別にして欲しい

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 19:23:04.69 ID:7ScLI5GK
FeliCa技術は中国もアジア諸国も不採用。
中国が優秀過ぎる時代だねぇ。
ソニーは電子マネーでも負けた。

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 19:37:58.20 ID:U9AbrGst
>>19
そうなの?
日本はもうダメだな

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 19:44:21.52 ID:kGw/mj+Z
SuicaもiPhoneにFeliCa搭載されるまでクソ面倒やったのも知らんとか田舎者丸出しやん都民はみんな知っとるんやがな

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:09:12.68 ID:xOLtV+CD
>>25
iPhoneのずーっと前におサイフケータイに搭載されてiDやQUICPayで使えてた
SuicaもモバイルSuicaあったし
iPhoneは対応遅かったよね

 

40: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:25:22.65 ID:1CsF6+Jv
Felicaとかいうクソ金のかかる汎用性のないガラパゴス仕様を中途半端に広げすぎたから、日本のキャッシュレスは遅れてるんだよ。

 

48: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 21:19:22.24 ID:su1ov9sP
>>40
日本のキャッシュレスが進まない一番の理由は日本の治安が良すぎる事だよ
アメリカがカード社会な理由が現金持つのが危ないほど危険な地域性だからな
現金でのやり取りで一切困らない
次に規格が溢れすぎててどれか一つを選択する決め手が無い

 

43: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:45:55.14 ID:IG1fl5hV
フェリカのせいで世界標準のNFC付いてても使えないんだよな

 

44: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:48:32.25 ID:MSd3b3BC
海外行くとnfc a,bで十分だなってなるし
グローバル版のスマホが日本に来ないように足引っ張っとるし
日本の痛勤を維持するための技術

 

49: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 21:40:29.11 ID:0CaSQmX+
はっきり言えば切符の代わりにしかなっていない

 

50: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 21:41:51.02 ID:zxkTFB21
俺はiDもクイックペイも使う
QRはクソ遅いから使わない
でも、現金が一番と思うのは
日本人の性でしようか

 

52: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 21:43:00.32 ID:y94kNziv
さっさと改札もPayPayで乗れるようにしろ
FeliCaなんか使いたくない

 

53: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 21:44:17.94 ID:0CaSQmX+
QRコードは老害ほど嫌う
老害は馬鹿だから物理的なものしか理解できない

 

57: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 22:14:19.69 ID:anNXSGsw

QRは馬鹿が使う
FeliCaの方が利便性は上

海外がQRの方が~とかほざいてるのも笑える
海外なぞ無視

 

58: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 22:19:55.31 ID:kGw/mj+Z
QRなんて中国以外で使ってねーよwww
未だに日本の技術マンセーしてる情弱見てると悲しすぎるな
日本のITの惨状を知ってもまだこんなこと言ってんだからもう見てらんない

 

70: 名刺は切らしておりまして 2021/11/21(日) 00:02:47.10 ID:nyOc/+Vt
NFCはFelicaから出たようなもんだけどな

 

75: 名刺は切らしておりまして 2021/11/21(日) 01:05:13.44 ID:yD912n/J
>>70
EVの充電規格のチャデモを欧米に押し付けようとして欧州に逃げられたのと同じなんだよな
CDやDVDみたいに世界で統一しよう!って考えがあればバーコードくらいはやれた
二次元コードはなんかよーわからん間にバラバラだけどね

 

124: 名刺は切らしておりまして 2021/11/21(日) 22:04:29.88 ID:XvctZC8A
フェリカとかいうマイナーな電子マネーとか誰も使ってないからwww
みんなsuicaでせいぜいEdyでしょ

 

125: 名刺は切らしておりまして 2021/11/21(日) 22:11:38.27 ID:IlyoxqSF
>>124
suicaってまた地域限定なものを

 

135: 名刺は切らしておりまして 2021/11/22(月) 06:51:29.20 ID:PqMmXh77
>>125
JR東以外の地域はスマホの電マネにsuica使ってるのかな
どこまで互換性あるのかわからんけど交通系ICの代表みたいになってるわな

 

2: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 18:02:57.53 ID:bcg2IJ+P
へぇ(・∀・)

管理人からひと言

すごいのはわかる

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1637398945/

関連記事

  1. モニター2つあるとなんかいいことある?

  2. 太陽光発電って災害の時クソの役にも立たないんだな

  3. 【半導体】サムスンがイメージセンサーで狙うソニー超え、業界最小を武器に

  4. 【IT】HDMIの新しい規格ライセンス「HDMI 2.1a」が発表、新しく追加される機能「SBTM」…

  5. AMDの省電力CPU(ソケットFM2)を教えてくれ!!

  6. 【寿命】外手付けHDDは7200rpmと5400rpmどっちがいいの?【アクセス速度】

  7. メモリーを8GBから16GBに増やしたら快適すぎワロタwwwwwwwwwwwwww

  8. 【製品】AMD、第2世代「Ryzen」モバイルプロセッサを発表–12nmプロセス採用

  9. 100均のUSBケーブル、突然燃える

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_その他

新着記事

  1. パソコンに詳しい奴きてくれSSDかUSBケーブルが壊れた
  2. 【原文ママ】NTTグループ、AIで橋のビビやサビを検出する技術
  3. 米グーグルに独禁法違反疑い、日本の公取委が調査 ヤフー広告を制限
  4. Windows10、定期的に「Windows11にしろ」と全画面表示へ
  5. 【AI】OpenAI、日本語処理を3倍速く 国産AIの脅威に

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP