フリック入力よりキーボードの方が早いことが証明される

1: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:08:46.14 ID:TheXqgUG0

フリックで「あたたかい」は「あちかい」
「ささみ」は「しみ」となってしまう

よってキーボードの方が効率的なのは確定的に明らか
スマホごときじゃパソコンには敵わないんだよ

3: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:09:27.96 ID:QSivtYBZa
あた→たかい
で済むけど

 

10: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:10:17.66 ID:TheXqgUG0
>>3
でも次の「た」が打てるまで待たなきゃいけないじゃん

 

20: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:11:12.30 ID:CbPl5BQt0
>>10
→ボタン押せばすぐ打てるぞ

 

168: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:43:29.12 ID:AG+6ltbD0
>>20
iphoneだとないんじゃね?

 

26: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:11:59.23 ID:bkLD7tw80
>>10
設定で連続してあ行の音打てるぞ

 

105: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:32:17.23 ID:EeA77CtV0
>>26
誰かこれ教えてクレメンス

 

5: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:09:51.89 ID:KrukoJDD0
フリックに慣れてからスレ立てろ

 

18: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:11:05.65 ID:C8Bzi9hp0
そらキーボードの方が早いやろ

 

24: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:11:39.14 ID:yC8CPSz20
日本語入力は結局は変換の時間だからな。

 

32: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:12:45.98 ID:TheXqgUG0
そもそも、フリック←指一、二本
キーボード←指十本な時点で勝敗は決まってるんだよな

 

42: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:14:17.63 ID:hEdzzRxv0
>>32
フリックのみのやり方しりませんでしたごめんなさいって言えよこの豚野郎が

 

41: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:13:57.74 ID:Wv028Xwl0
フリック入力を極めた者はキーボード入力が普通にできる程度の人よりも早く打てる
キーボード入力を極めた者はフリック入力が普通にできる程度の人よりも早く打てる
それだけのこと

 

66: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:19:38.31 ID:TheXqgUG0
>>41
キーボードプロ>>一般キーボード>=フリックプロ>一般フリック

 

56: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:17:19.40 ID:TheXqgUG0
そんなモードあるのは知ってたけどはたりしてそんなの知ってる奴が何割いるのか

 

64: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:18:53.98 ID:dOJNIffAa
>>56
得意のキーボードで誤字wwwwww

 

71: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:21:30.05 ID:TheXqgUG0
>>64
別にキーボードの方が早いのを説明しただけで俺がキーボード使ってるとは一言も言ってないぞ

 

72: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:21:39.38 ID:Wie2KFgN0
>>56
お前フリック信者のなりすましだろ

 

86: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:25:45.18 ID:TheXqgUG0
男は黙ってキーボード。
あの速さは女の小さい手だからこそ為せる。
男の空間把握能力を使えばキーボードの方が早い

 

97: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:28:26.64 ID:hhXxgLxha
キーボード派がイキッても
JKのフリックの方が速いぞ

 

100: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:29:47.82 ID:TheXqgUG0
>>97
長い文章ならキーボードの方が早いけどな。
短い文は互角。

 

106: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:32:36.91 ID:qpLaVn2d0
>>97
それは予測変換の賜物だな

 

112: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:33:21.17 ID:TheXqgUG0

フリック
つかえる指は二本なので指が疲れる。

キーボード
使える指10本なので疲れを分散させることができる。

健康面においても破れてるやん…
昔からケータイの入力もテレビで問題視されてるしな。

 

133: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:37:52.77 ID:6mYDyFWM0
そもそも土俵が違うのに何を争っているのか

 

143: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:39:18.74 ID:TheXqgUG0
>>133
速さやぞ
フリック勢が「俺たちキーボードより速いからwww」と言わんばかりに目の前でフリック見せつけるのが腹立つわ

 

182: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:46:19.52 ID:fQW8Xmg9d
でも若い子ってわさわざスマホでレポート書いたりするらしいんよな
そう考えるとキーボードに勝る部分あるような気もしてくるな

 

52: 風吹けば名無し 2018/11/03(土) 21:16:23.32 ID:rvod7xN70
QWERTY最強

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541246926/

管理人からひと言

キーボードが速いと思うなぁ

 

 

関連記事

  1. 【時計】Galaxy Watch発表。うわさの新スマートウォッチはLTE接続と数日間駆動可能なバッテ…

  2. 【親切な俺】お前ら年末に向けてHDDの容量空けとけよ!!

  3. 【製品】LG、スーツケース型ディスプレイ「StanbyMe Go」を米で発売へ

  4. 【TV】19年、初の100万台突破へ日本勢の有機ELテレビ

  5. 衰退続くIntel、NVIDIAが売上高でロジック半導体世界一目前

  6. ドンキ4Kテレビ、43型で39800円

  7. AMD、Athlonを新発売

  8. 【東プレ】第2世代REALFORCEキーボードの10キーレス英語配列モデル,11月23日発売か

  9. 【IT】HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2018年版、故障率が最も高かったのは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP