【IT】富士通 不正アクセスでの情報漏えい 官公庁や企業など129に

1: ムヒタ ★ 2021/08/12(木) 09:37:15.44 ID:CAP_USER

官公庁や企業で幅広く使われている富士通の情報共有ソフトが不正アクセスを受け、内閣官房などの情報が流出した問題で、これまでに情報が漏えいした顧客の数は、合わせて129に上ることが分かりました。

富士通のシステムが使われている官公庁や企業などでは、システム担当者らが情報を共有する「ProjectWEB」と呼ばれるソフトが不正アクセスを受け、内閣官房をはじめ、外務省や国土交通省などの情報が流出したことが明らかになっています。

会社のこれまでの調査で、情報が漏えいした官公庁や企業などの顧客の数は129に上ったということです。

流出したのは、顧客のシステムに関する情報やプロジェクトの運営に関する資料などで、顧客の氏名やメールアドレスなどの個人情報も含まれていたとしています。

ただ会社では、情報が悪用されるなどの被害は確認されていないとしています。

会社によりますと、第三者が正規のIDとパスワードを使って不正にアクセスしていたということで、外部の有識者による検証委員会を設けて、原因や会社の対応について調査しています。

富士通は「皆様に多大なるご心配、ご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます。早期の信頼回復を目指し、お客様対応に全力で努めていきます」とコメントしています。
2021年8月11日 19時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210811/k10013195241000.html

4: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 09:41:11.51 ID:mvzh8lIC
不治痛

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 09:44:03.46 ID:dbbh+W+v
>>1
OSコマンドインジェクションの穴が空いてたとか超絶ザルセキュリティだったんだよな
さすがオワコンジャップランド

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 09:44:17.73 ID:WHZgMGfA
また中国にやられてるのか
中国といい加減にかかわるのやめろよ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 09:47:08.60 ID:IOFWJUaI
外国政府や軍のハッキングならまずいね
日本工作に有用な情報がころがってそう

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 10:23:04.93 ID:n7Sl28xK
>>7
有用な情報なく、日本政府のポンコツぶりに呆れてるんじゃね。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 10:58:19.53 ID:YxDgL4GH
>>19
そうかも知れないけど
中抜きの証拠は一切抜かれないんでセキュリティは完璧だよ

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 09:47:49.82 ID:phWrwJku
富士通は下請けを奴隷労働させてるから天罰だろ

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 11:38:30.39 ID:QyJZL/vu
>>8
そうそう
上で偉そうに机上の空論ばかり言ってるあほにはいい薬だ。

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 09:50:50.73 ID:Ta0gcQj/
ジャップランドのセキュリティモドキなんて、米中のハッカーからすれば赤子の手をひねるようなもんなんだろうな

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 09:55:56.33 ID:xNUjiA/C
こいつらどんだけ漏洩してんだよ 信用ゼロ

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 09:57:04.30 ID:hTe8HrSN
ここまでされても、官公庁は富士通を切ることはしない
だから、また同じことを繰り返す

 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 10:43:08.24 ID:YxDgL4GH
>>11
だよな

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 10:03:39.44 ID:w1xpgewn
顧客の売上水増し不正情報の漏洩は痛いだろな

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 10:08:41.94 ID:htzsHrj2
>>1
複数アカウントのパスワードがなんで漏れてる?
平文保存してた?
次に、パスワード漏れても二段階認証もしてれば防止出来てたのでは?

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 10:17:12.85 ID:9hOh/NcV
技術力もセキュリティ意識も低い企業だね。

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 10:20:38.09 ID:n7Sl28xK
世界の底辺の日本のサイバー能力だから仕方ない

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 11:02:28.30 ID:2DiwLB17
これ非常に重大なインシデントと思うんだけど、こんな発表でいいのかな
どんなものが漏れた可能性があるのかなど
それこそ国会招致して報告させてもいいくらい 罰を含め新たな法が必要かもしれない

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 11:06:28.14 ID:H6oEibye

>会社によりますと、第三者が正規のIDとパスワードを使って不正にアクセスしていたということで、
>外部の有識者による検証委員会を設けて、原因や会社の対応について調査しています。

総当たりでやられたのか、それとも別の方法でIDとパスワードが盗まれたのか…

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 11:17:30.86 ID:Xq6P+Smk
そりゃ内部が工作員だらけだからな
どうしようもない

 

28: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 11:31:55.78 ID:0H92/V5D
日本は内部情報もだだ漏れで防衛は丸裸なのに何故他国は攻め込んでこないんだろう
簡単に侵略できるだろ

 

32: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 11:44:40.86 ID:YxDgL4GH
>>28
既に上級と電通は傀儡だから

 

43: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 13:09:46.42 ID:n7Sl28xK
>>28
政府とマスゴミ既に押さえたから馬鹿な侵略する必要ないんだろ

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 11:38:14.02 ID:rl2se0JF

富士通って日本の会社じゃないの?
バイオ買うわ

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 11:38:32.40 ID:WTUXjX0A
二要素認証すらなかったの?WEB

 

33: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 11:46:29.93 ID:TCkvP4On

> 第三者が正規のIDとパスワードを使って不正にアクセスしていた

これは、コンピュータのソフトの実装というよりは、単に人の問題だろ。
誰かがIDとパスワードを漏らしたか、会話で聞いて盗んだか、メモに書いてどこかに貼っておいて、簡単に盗めたか、そういう原因だろ。

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 11:54:56.44 ID:4lVryelA
日本の会社は、中抜き高価格低品質。

 

36: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 11:55:22.29 ID:V/d6JrRq
日本企業政府高学歴でもアホだらけやからな
コロナでよくわかった

 

38: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 11:58:42.26 ID:8yjhN8Fn
正規のIDとパスワードを使用している時点で
内部の人か、または来客者による犯行だわな

 

40: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 12:27:13.95 ID:b0a86dPS
もう何年も前から世の中には二段階認証があるのにどんだけウスノロなんだよ
今後あらゆるログインには二段階認証を罰則つきで義務づけろ

 

41: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 12:27:30.35 ID:ouMXdFoD
ProjectWEBが使えなくなってから、添付ファイルをPPAP通信だぞw
Googleドライブでも使った方がセキュリティ高そうな気がする。

 

42: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 13:08:26.21 ID:FTsKkyMT
>>41
そうなんだけど、国が海外にデータ保存するの許してないからなあ。

 

44: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 13:12:43.17 ID:A/jGdJsG
また支那の仕業か。とっとと死滅させろ

 

45: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 13:15:20.43 ID:Rz8HagE5
>>44
政財官学マスゴミ上級をチャンコロに支配されてるのにどうやって死滅させるんだろ。
まずはお前の大好きな自民党から死滅させんとな

 

46: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 13:20:38.06 ID:vKIeJupK
高い金出してセキュリティ依頼してる意味ねーな
どうせ内部からの流出だろ

 

49: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 14:17:29.17 ID:vUmaIvr9
官公庁って
どこどこの地方はどこのメーカー
どこどこの官庁はどこのメーカーって
暗黙の了解で決まってるからな昔から
一応は入札の形は取ってるけど
でも談合してるだけではなく
空気読んでるだけ

 

50: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 17:02:47.96 ID:/E1A3aWA
こういう場合
いつも被害は確認していない
とか言うけどさ
明らかに分かる形で悪用するような間抜けは盗まんだろうに

 

51: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 17:05:37.43 ID:7UP1ZCPk
>>50
悪用してバレるアホは盗まん
まあ、盗んだことがバレるようではプロじゃねー

 

53: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 18:15:40.44 ID:dbbh+W+v
>>50
この事案の場合は侵入した痕跡から全部侵入者に消されたから、因果関係が全くわからないからだと思う

 

52: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 17:07:42.80 ID:0LGQDQEk

それも含めて被害を(表面化していないから)確認出来ていない
って表現だよ

逆に個人情報漏洩なんかは自社で気づくよりも外部にアップされるという
被害が先に来て、サイバー攻撃のログに気付くパターンが多い

 

54: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 18:49:53.23 ID:tsxYZI4+
悪用されるに決まってるがなアホちがう?

 

55: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 18:54:30.32 ID:tsxYZI4+
事実上の国内トップ企業が富士通やとしたら
とんでもない技術格差やなー
メールもよう使わんオジイだけに政治やらしたらこうなるねんな

 

57: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 19:28:23.23 ID:uhf3MeAN

>内閣官房をはじめ、外務省や国土交通省などの情報が流出

これ普通は一大事なのでは?

 

34: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 11:51:38.17 ID:AR2m/b7M
富士通ってなんでこんなにザルなの

管理人からひと言

かなりの大問題だと思うんですが・・・

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1628728635/

関連記事

  1. 【仮想通貨】Zaif 仮想通貨大量流出 金融庁が立入検査

  2. Googleアカウントに知らん奴がログインしててワロタ

  3. パソコンにWindowsdefender以外のセキュリティソフト入れてるアホwwwwww

  4. 【IT】グーグル、情報流出の恐れ 最大50万人、半年非公表

  5. Lenovo幹部 「中国向けの製品にはバックドアを仕込んでるけど、他の国ではやってない」

  6. 【IT】トランプ大統領のWikipedia画像がペニスに置き換えられる事態が発生

  7. 河野太郎、全省庁に「ネットワーク機器を24時間みつめる監視員」を配置

  8. 【米国】ゲーム配信Steamのセキュリティ脆弱性、発見者に賞金80万円

  9. Q「WindowsパソコンはDefenderだけで大丈夫って本当?」 A「結論から言うと大丈夫です」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_phone

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP