【IT】どうなるPython–生みの親「優しい終身の独裁者から引退」表明で衝撃

1: 田杉山脈 ★ 2018/07/28(土) 19:35:34.38 ID:CAP_USER

世界で最も人気のあるプログラミング言語「Python」の開発を指揮しておよそ30年、その生みの親で「Benevolent Dictator For Life(優しい終身の独裁者:BDFL)」のGuido van Rossum氏が、意思決定プロセスから完全に退くことを決断した。

しかしながら、Pythonから完全に離れるわけではない。「ただのコア開発者としてしばらくとどまるつもりだ。そして、引き続きメンターとして支援していく–おそらくこれまでよりは対応できるはずだ」(同氏)

van Rossum氏の声明から組織運営にうんざりしている様子が明確に読み取れる。「PEP(Python Enhancement Proposal)のために一生懸命戦い、とても多くの人から自分の意思決定を嫌がられるのをもう望まない」と「PEP 572 Assignment Expressions」の一連のやり取りを受けて語っている。

さらに、van Rossum氏は自分の健康状態が良くないことも示唆している。「もうそう若くもないのだから・・・(患ってる病気の一覧を公表するつもりはない)」と述べ、「基本的にBDFLから永久に引退するつもりだ。これからは各自でやってほしい」と話す。

これは、Pythonの将来について、どういう意味を持つのだろうか。非営利団体のPython Software Foundationは、リファレンス実装の「CPython」を管理しているほか、van Rossum氏がプレジデントを務めている。

この問題に関するvan Rossum氏の意見は、「後継者を任命するつもりはない」ということだけだ。

Pythonがこれからどこへ向かうかは、コア開発者ら次第だ。「みんなはこれからどうするつもりだろうか。民主主義を構築するか、無政府主義か、独裁制か、連邦制か」と語り、「イシュートラッカーやGitHubでの日々の決定については心配していない。私に意見が求められることはとてもまれだったし、実はそれほど重要ではない。そういうわけで、これまでと同じように対処されるだろう」と続けた。

Pythonのリーダーが誰であれ、向き合わなくてはならない本当の問題は、van Rossumの考えによると、PEPに対する意思決定をどのように下し、新しいコア開発者をいかに集めるかということだ。

van Rossum氏は、こうしたもろもろの問題が対立を招くかもしれないと懸念する。その上で、Pythonの「Community Code of Conduct(コミュニティー行動規範:CoC)」の存在についてコア開発者たちに注意喚起した。「この規範が気に入らなければ、自分からグループを抜けるほかに選択肢はないだろう。いつ誰が追放されるべきかを決めるには問題があるかもしれない(python-devやpython-ideasといったメーリングリストにもCoCが適用されるため、これらも利用できなくなる可能性がある)」

それはさておき、「私はまだここにとどまるが、みんなが自分で何とかできるようにしてゆきたい。私は疲れた。かなり長い休みが必要だ」(van Rossum氏)

しかしながら、開発者らはvan Rossum氏の復帰を望んでいるようだ。van Rossum氏の辞任を「休憩」や「休養」と呼んでいる。一方で、新たな統治モデルを模索するために他のオープンソースプロジェクトに目を向けたり、三頭政治での管理体制を打ち立てたりといった議論もある。

1989年のクリスマス休暇に始まった趣味のプログラミングプロジェクトを発端として、Pythonは長い道のりを歩んできた。van Rossum氏は新しくて、読みやすいスクリプト言語のインタプリタとしてPythonを開発。UNIXやC言語のハッカーが興味を持つだろうと考えた。「プロジェクトの当座の名称として、(『空飛ぶモンティ・パイソン』の大ファンでもあるし)半ばふざけた気持ちで“Python”と名付けた」(van Rossum氏)

Pythonはすぐに大人気となった。リリースされて間もなくして、今日のウェブ開発の中核を担う、LAMP(Linux、Apache、MySQL、Perl/Python/PHP)スタックの一部となった。

現在、Pythonはプロジェクト発足以来、初めての根本的なリーダーシップの危機に直面しているが、これからも強力で人気の高い言語であり続けるだろう。
https://japan.zdnet.com/article/35123118/

3: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 19:45:46.10 ID:fzaf06hw
ついにRubyの時代がきたな

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 19:50:37.48 ID:pp442Wkn
python3.7の新機能の少なさから判断すると
python3は、完成したように思う。

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 19:58:26.48 ID:z/GNZDEX

簡単に使えるプログラミング言語と大規模に使えるプログラミング言語は
相容れないからね。どこかで発展の限界が来る。

それで枯れることで使いやすくなる。それも現実。

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 20:05:41.80 ID:7IR1UfYw
Pythonも役割終えたな

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 20:17:54.13 ID:oKZ7Bo3h
Python終わったな

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 20:23:42.89 ID:M7iBZuGB
>  Pythonはすぐに大人気となった。リリースされて間もなくして、今日のウェブ開発の中核を担う、LAMP(Linux、Apache、MySQL、Perl/Python/PHP)スタックの一部となった。
そうだっけ?
1系リリースが91年。Apacheの初版が95年なんで、まもなくしてって言われると違和感しかないんだが

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 20:28:23.65 ID:nk3YVeDn

Linux環境でのシェルスクリプトでは記述が面倒な規模の
標準的スクリプト系言語のポジションは確保したな

Perlを排除してとどめを刺したのはGJ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 20:36:09.86 ID:wVpue6v1
PythonのせいでPerlとRubyがあっという間に廃れたね
一強になってくれたほうが、使う側としてはありがたい

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 20:36:10.25 ID:GYAnknDF

次世代に重要な意思決定を引き継ぐのは
とてもよい選択。

でないと、Perl6 のように自らその命を絶ってしまうことに
なりかねない。

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 20:49:52.01 ID:miLuHtz9
pythonはネットにサンプルがないし2と3が全く違ってうざい

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 21:14:38.48 ID:EyhV7ir0
>>17
良く探そうね

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 21:04:42.83 ID:9S9Ok9Em
いまだにpython2がメインなんだけど

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 21:25:37.13 ID:dPGqxBL4
pythonもjavaも終わりか
次は何が来るの?

 

34: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 21:59:21.13 ID:GsjBwp2b
>>24
Javaも終わったの?

 

41: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 22:25:32.04 ID:HZ89HR5k
>>34
ボラクルによって商業ソフトは事実上有料化
教育関連では使われなくなりそう

 

65: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 01:57:03.35 ID:nhM8rgpG
>>41
OpenJDKがあるだろ
何適当なこと言ってんだ

 

86: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 09:47:43.61 ID:SVvsZN3U
>>65
半年毎にメジャーバージョンアップでサポートも無しなんて商用で使えるかよ。

 

95: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 10:28:45.99 ID:nhM8rgpG
>>86
サポート無いと使えない程技術も知識も無いし
サポートに払う金も無いってか?
恥ずかしい奴だな

 

98: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 10:34:46.12 ID:PFaTlTAq

>>95
サポート無いと使えない程技術も知識も無い人でも使える言語はいくらでもあるし
サポートに払う金も無い人にも使える言語はいくらでもある

OpenJDKとやらはずいぶんとお高くとまった言語ですね

 

107: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 11:32:03.34 ID:SVvsZN3U
>>95
サポート無いソフトウェア使う企業ってあるか?
ああ、無職ですか。

 

108: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 11:46:28.60 ID:PFaTlTAq
>>107
えっ

 

88: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 09:55:06.45 ID:KNJSYX86
>>24
goとサービサイドjsだろうな

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 21:47:24.23 ID:8yUVMr56
pythonはインデント制約がうざい

 

31: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 21:51:47.14 ID:nk3YVeDn

>>29
それは大規模開発でバカ野郎によるミスを排除するため

何でも自由な言語だと頭いい奴はいいコードを書くが
バカ野郎はクソコードを書いてしまう

 

32: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 21:53:41.05 ID:km6Z998P
>>29
インデントも出来んやつはプログラム書くなよ

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 21:57:50.65 ID:GsjBwp2b
>>32
これはあるなw それで困ったこと一度もないし、見やすくて良いと思うんだけど、どういう人が困るんだろ。

 

51: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 23:49:59.30 ID:aF8x12KL
>>33
インデントだけで80桁超えちゃうやつとか?

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 22:08:29.57 ID:am6XfalE
pythonの仕様は色々つぎはぎだらけで罠が多い

 

38: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 22:21:54.17 ID:JLDoJ5/i
>>36
具体的には?

 

40: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 22:24:09.45 ID:HZ89HR5k
>>38
変数のスコープ

 

83: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 08:10:03.42 ID:DNruAcA4
>>40
まあそれはよく言われてるわな
でもそれだけじゃ多いというほどではなくね?

 

37: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 22:17:19.44 ID:GD4hUFQx
パイソンやったことないんだよなぁ
書籍見る限りではスッキリとした感じだけど

 

44: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 22:28:37.40 ID:SMIXV+2M
>>37
使える言語は多いほうが楽できるぞ
興味ある今が頃合い

 

103: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 11:00:19.84 ID:xuslVMFE
>>37
IoT関連やディープラーニングではpython一択。

 

113: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 12:24:55.56 ID:cjNVINcX
>>103
c++もあるし、コアはc++だよ
pythonは所詮ラッパーでしかない

 

139: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 22:49:59.16 ID:xuslVMFE
>>113
その発想だと、目の前の技術偏重で負けるよ。

 

114: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 12:48:24.42 ID:njZMKD6L
>>103
アルゴリズムの実証用でしかない
そのまま実運用ではクソ遅くて使いものにならない
最終的にはC/C++で書き直してコンパイル

 

55: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 00:30:32.13 ID:F3ZIlc+x
なげぇから全部読んでないけど
オープンソースなんつっても実際開発しているのは少数らしいな
その人たちしかコアの部分の開発はできないし、他の人たちにはいじらないでほしいとか。

 

56: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 00:31:50.72 ID:ulNcN+GX
内輪ネタで盛り上がられても分からん

 

57: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 00:44:31.58 ID:2kqYKY/d
こういうのをきちんと管理する仕組みってできないものかな
Java 相当のものと
Python あたりのスクリプト言語
世界的に統一されたものをひとつきちんと管理したら
すごくいいと思うけど
お金の問題と
権限の問題が絡んで
単純じゃないのかな

 

59: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 01:01:18.51 ID:8OMzL57N
Perlに比べると他人のソース見る時の苦痛は少ないから好き

 

60: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 01:20:45.52 ID:aJZLrcSa
どうなる?という題で文章の中身からもそれが見て取れるけど
何も根拠を示さずにこれからも人気であり続けるだろうと
締めくくるのがどこか気持ち悪い文章

 

61: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 01:34:43.57 ID:CsTyTHWh
自分のwindowsパソコン*.py で ファイル検索したら結構使われてるのな
知らないうちにpythonに依存していた

 

92: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 10:14:38.71 ID:ypLnZNdW

JavaScript Good Parts

なんていう本がわざわざ出てくるようなJavaScriptに比べたら割とマシな言語。

 

96: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 10:32:17.06 ID:I8d5r7JT
未だにPython2老害が足を引っ張っているクソな現状

 

115: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 12:54:40.34 ID:TEpMP6qE
だから何なんだw
世界中のAI研究者がアイデアを実証するためにPython使ってるんだろ
Cに直す単純作業は土方にやって貰えばいい

 

118: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 13:01:51.22 ID:3ZkOia2q
>>115
python一択ではないということよ

 

116: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 12:59:26.76 ID:AkDcQOqk
数学系のライブラリが充実しててすぐ使えるから今もてはやされてるだけでプログラム言語うんぬんで褒められてるわけじゃないからな

 

122: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 14:59:29.94 ID:shP1IEOf
インデント制約が嫌だ言ってる奴とはガチで働きたくないでござる
きっとこの手の奴は最近のIDEとかを全力で否定して
他人にもEmacsやらViをデフォルトそのまま使うことを強制するタイプの老害

 

142: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 23:52:30.98 ID:j+YzKPTD

C++の方が上とか、Pythonが下とか、
プロの世界でマジ顔でこんな話するとバカにされるよ

冗談ですることはよくあるけどw

 

145: 名刺は切らしておりまして 2018/07/30(月) 00:17:00.22 ID:biGYI4z0
>>142
はぁ?
仕事で使う言語なんだから優劣比較して上位の物を使うのが常識だろ?
趣味のプログラムなら自分の好きなの使ってろw

 

143: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 23:56:13.72 ID:FGUs2Ikt
良くも悪くもカリスマがいなくなると迷走して劣化するのは世の常か?

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1532774134/

管理人からひと言

なんのかんの、順調に成長する気もしますが皆さんいかがでしょう?

関連記事

  1. カテゴリ_プログラム

    【IT】プログラマーが正規表現を使いこなすメリットとは?

  2. オブジェクト指向わかんないんだが

  3. エンジニア特にプログラマー来てくれ

  4. 【悲報】ぼくガイジRuby on Railsの授業で環境構築ができずに詰む

  5. 年収800万稼いでる高卒22歳のJavaエンジニアだけど質問ある?

  6. 【IT】Java 11正式版リリース、3年の長期サポート対応のLTSバージョンが4年半ぶりに更新

  7. おい!大変だ! プログラミング言語にRuby(ルビィ)とかいうのがあるぞ!

  8. カテゴリ_プログラム

    java script 、python、html の3つのプログラミング言語覚えたいんだけどwwww…

  9. 26歳からプログラマーになりたいんだけど間に合う?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【IT】クレジットカード不正利用防止 本人確認の導入働きかけ強化へ
  2. 【IT】Apple、レトロゲーム機のエミュレータアプリにApp Storeを開放…
  3. Windowsに「デフォルトのブラウザをMicrosoft Edgeから変更でき…
  4. OpenAI日本法人に「AWSジャパン前社長」が移籍 4月中旬開設の東京オフィス…
  5. マルカワみそに不正アクセス クレカ情報流出

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP