ワイ「未経験でitエンジニアの求人!!!」エージェント「う~~んw」

1: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:35:05.62 ID:Gi/y5O8d0
ちょっと…厳しいですねw

2: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:35:16.11 ID:Gi/y5O8d0
なめるなワイを

 

3: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:35:23.78 ID:Gi/y5O8d0
くそが

 

4: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:35:34.51 ID:Gi/y5O8d0
ワイに働くなというのか?

 

5: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:35:43.90 ID:jzFPoV7F0
人売りならあるやろ

 

6: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:35:58.36 ID:sUL4r1Wnd
歳による

 

7: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:36:09.08 ID:J5549Aim0
はっきり言って、お前のためや

 

8: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:36:19.93 ID:xXQPfGZX0
あるにはあるがシフト夜勤の監視ばっかやで

 

14: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:37:08.91 ID:Gi/y5O8d0
>>8
サーバーの管理保守か?

 

21: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:38:25.86 ID:xXQPfGZX0
>>14
まぁそんな感じの誰でもできる仕事やな
未経験OKの割に何も身につかない仕事や

 

26: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:39:22.58 ID:Gi/y5O8d0
>>21
正直そこからでもええから業界に入るのが重要って言われた
ステップアップしていけばいいと

 

9: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:36:21.25 ID:6vbnkahS0
前職は何してたの?

 

11: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:36:44.52 ID:Gi/y5O8d0
>>9
事務や

 

10: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:36:39.99 ID:GsmrthTI0
どうせ30後半やろ

 

12: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:36:52.25 ID:Gi/y5O8d0
>>10
24や

 

15: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:37:14.61 ID:rkNYQz9d0
24やったらどっかしらいけるやろ

 

18: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:37:45.26 ID:Gi/y5O8d0
>>15
未経験となるとかなり絞られるらしい

 

23: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:38:50.18 ID:J5549Aim0
>>18
そらちゃんとした大きい企業はそうかもしれんが、数十人レベルだったらいつも募集かけてるで

 

17: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:37:40.77 ID:MLzgVnIf0
ワイは職歴なし29だけど、4月から就活初めて決まったで。資格はとったけど

 

20: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:38:24.81 ID:Gi/y5O8d0
>>17
資格iパスくらいや

 

42: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:43:04.97 ID:KLHNgbN9p
>>20
糞雑魚やん

 

25: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:39:11.22 ID:j/u3p6aD0
エージェント経由ならそら厳しい言われるやろ

 

33: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:40:40.92 ID:Gi/y5O8d0
>>25
転職活動って皆エージェント使っとらんか?
ワイ正直業界のことも分からんし頼ってしまっとるわ

 

38: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:42:48.18 ID:j/u3p6aD0
>>33
いや普通は転職するならエージェント使うもんやけど
エージェントは少しでも高い年収で自分の担当の求職者を就職させたいんやから
より通りやすい求人、より年収が高くなる求人を勧めてくるもんやし

 

52: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:44:47.92 ID:Gi/y5O8d0
>>38
年収とか関係あるんか?
自分一人で活動できればええけどノウハウがないわ

 

56: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:45:59.57 ID:j/u3p6aD0
>>52
一般的に紹介した求職者を企業側が採用した場合
その求職者に企業が提示した年収の3割がエージェントの報酬になるんやぞ
せやから年収交渉も積極的にしてくれるわけや

 

60: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:46:47.97 ID:Gi/y5O8d0
>>56
はえ~

 

75: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:48:52.84 ID:j/u3p6aD0
>>60
せやから事務で経験があるなら当然事務の方が通りやすいし多少年収も高くなりやすいやろ?
通りにくいわ年収は未経験やから最底辺にされやすいわなんて
エージェントからしたらあんまりオススメしたくないやろ旨味少ないし
しかも上で書かれてる通りエージェント内選考があるパターンやとそもそも企業まで書類行かんし

 

78: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:49:54.52 ID:wZZsJOyP0
>>56
手数料多めに払ってくれるとこにねじ込むやろ

 

27: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:39:50.97 ID:/8v1XP2N0
ワイイッチより年上やが未経験可のプログラマー募集に応募したことあるで
地元まで面接に来てくれたわ
入社までに本のタイトル指定するから勉強してきてほしいって言われた

 

28: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:40:03.74 ID:XXroIqXd0
勤務地が東京23区のSESなら20代なら誰でも入れるやろ

 

40: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:43:00.14 ID:Gi/y5O8d0
あーあワイは何を仕事にすればええんや

 

50: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:44:34.51 ID:m9bbZJee0

いやITパスポートとれば逆縁できるって漫画でも証明されとる

no title

 

62: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:47:18.54 ID:MLzgVnIf0
エージェント通して求人に応募してて書類審査落ちまくって、未経験でも可って書いてあるのにホンマか?って思って自分で同じ会社に応募したら普通に採用までいったわ。
エージェント内で審査とかやってるとこもあるのかもね

 

77: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:49:35.62 ID:K2IypAQZa
>>62
エージェント内で面接してこいつは大事なところには
行かせられないとか判断されるらしいわ

 

82: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:50:44.24 ID:xPvyKibwa
人売りなら余裕やろ
研修期間しっかりある会社選ぶんやで

 

84: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:51:02.76 ID:u99RP0EMM
そういうのはエージェント経由じゃないから

 

88: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:52:24.00 ID:DH4paNZj0
せめてやる気だけでもみせるために基本情報とか取ってんか?
ないならいらんにきまってるやろ

 

89: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:52:37.80 ID:Gi/y5O8d0
>>88
勉強中や

 

86: 風吹けば名無し 2020/07/18(土) 20:51:35.41 ID:FwkIkZO80
社畜ちゃんって漫画読んでるんやがSEてどこもあんな感じなん?

管理人からひと言

ぜんぜんよゆうかと。

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595072105/

関連記事

  1. 派遣が共用PC取り合っててワロタwww

  2. 文系からシステムエンジニア(SES)になつまたワイの末路www

  3. 履歴書ってほんとにパソコン打ちでいいんだよな?

  4. IT業界は残業代を廃止すべき

  5. 現職SESもしくは迷ってるやつきたれ

  6. 会社辞めてフリーランスになりたいんやが

  7. 【社会】「電話は苦手」なSNS世代 企業がイチから指導

  8. IT転職業界の闇について

  9. 【コロナ】ビル・ゲイツ氏、オミクロン株の影響で年末休暇の予定を中止

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP