【企業】<働き方改革の死角>社員は消滅する 

1: 田杉山脈 ★ 2019/12/14(土) 21:52:13.06 ID:CAP_USER

「わたしは、ダニエル・ブレイク」などで二度のカンヌ最高賞を受賞した英国の巨匠ケン・ローチ監督が新作で世界で進む「社員消滅」の現実に警鐘を鳴らしている。八十三歳の監督が、引退を撤回して告発するのは働き手を社員として雇うのではなく、個人事業主に置き換える潮流。雇用システムの世界的な変化の「落とし穴」だ。

「もう社員は雇わない。個人事業主として契約する」-。十三日に公開した映画「家族を想うとき」はこんなシーンで始まる。

中年男性がマイホームと家族の幸せを夢見て運送会社の採用面接に行く。「収入増の誘い」に応じた男性だが、個人事業主ならではの落とし穴に気付かず、家族も崩壊の危機に陥る-。

二〇〇〇年ごろからパートや派遣など非正規社員の増加が問題になってきた。だが、いま企業は雇うことすらやめ社員を個人事業主に置き換え、リスクもコストも全て働き手に押しつけようとしている。日本でもウーバーイーツの配達員や一部の企業で加速する流れだ。カンヌ映画祭での会見でローチ監督は言った。

「仕事をするのは家族を守るためのはず。仕事によって家族が崩壊するのは根本的に間違っている」(編集委員・久原穏)

◆個人事業主化、日本では政府主導 コストもリスクも押し付け

ローチ監督の映画の主人公が直面した「個人事業主の落とし穴」はこうだ。

面接担当者の誘い文句は「働き次第で稼ぎは増え、もうけは全部自分のものだ」。社員なら固定給だが、個人事業主になれば働いただけ収入増にはなる。

だが、トラックは自前でガソリン代も駐車代も自己負担。運ぶ荷物の個数で報酬は決まるが、ノルマをこなせねば高い罰金。事故に遭っても治療費は自己負担。GPS付き専用端末で監視され、分刻みで追い立てられる。ノルマ達成のため男性は一日十四時間働くはめに。目の届かない長男が非行に走り家族は崩壊寸前に追い込まれる。映画は何人もの労働者の実体験を下敷きにした。

映画が描いた働き手の落とし穴は写し絵のように日本でも現実になっている。

「兄が亡くなったのは長時間労働させた会社の責任だ」。十一月下旬、佐川急便から配送業務を請け負っていて亡くなった大阪市内の個人事業主男性の妹が、死因は過労死として訴えた裁判の初回口頭弁論が大阪地裁で開かれた。

佐川は「雇用契約はなく、当社に責任はない」と主張した。配送業では社員でなく個人事業主に請け負わせる例が増えている。

計測器メーカーのタニタは社員に一度退職してもらい、個人事業主として会社と契約を結び直す制度を一七年一月から導入。契約の切り替えは、強制ではなく本人の希望を聞き、社員の約一割にあたる三十六人が応じた。二一年新卒社員の採用からは、制度に賛同するかを問うという。同社は「能力とやる気を高めるため」と説明する。

だが、日本労働弁護団の嶋崎量(しまさきちから)弁護士は「労働基準法による規制は当事者間で合意しても免れるものではない。違法行為となる可能性は濃厚」と指摘。「一社が法を守らずに利益を追求したら、しわ寄せは同業他社のみならず社会全体を蝕(むしば)む」と懸念する。

今や世界的に進む個人事業主化の流れだが、日本は政府が旗を振って主導している。安倍政権が進める働き方改革は、柔軟で自由な働き方として個人事業主やフリーランスなどを推奨している。こうした「雇用によらない働き方」を増やす一方、さらにその先を示唆する報告書もまとめた。厚生労働省の懇談会がまとめた「働き方の未来 2035」は「社員ゼロ」の企業社会をこう描く。

「二〇三五年の企業は、プロジェクトごとに人が入れ替わり、柔軟に企業の内外を移動する。企業組織が人を抱え込む『正社員』のようなスタイルは変化を迫られる」

そこでは社員(労働者)は消滅、雇用関係を前提とする労働法制は不要となる。経営者らは経済取引の民事ルールを基礎にすればよくなるとまで展望した。

労働問題に詳しい法政大の上西充子教授はこう警鐘を鳴らす。「歴史を振り返れば、労働法ができたのは、劣悪な労働条件で働かせれば社会の持続可能性が脅かされることが理解されたからだ。今、必要なのは労働法の縛りから経営者を解放することではなく、新たな法的な仕組みを整えることだ」 (編集委員・久原穏)

https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019121490085209.html

4: 名刺は切らしておりまして 2019/12/14(土) 21:59:48.78 ID:7gw94o3U
こんなの失敗するだけだよ

 

32: 名刺は切らしておりまして 2019/12/14(土) 23:14:05.87 ID:Lm/BZIJo
>>4
株主になる

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/12/14(土) 22:00:11.80 ID:K2LJ40xI
こんなのとっくの昔に
コンビニがフランチャイズ制で実現してる事だろ。

 

92: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 12:57:59.27 ID:YaIO4f5O
>>6
それでもまだ組織じゃん、店は。

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/12/14(土) 22:27:09.63 ID:uCAIFXSU
個人事業主をサラリーマン並に保護する法律を整備しないと本当に終わるんじゃないかね

 

73: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 09:32:02.52 ID:3aWbC7BB
>>18
何が終わるのか知らないけど、お前は自分の心配だけしてろよw

 

74: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 09:38:35.33 ID:tIsw3q0i

>>18

下請法はあるんですよ。大体はそんものがあることも知らないし、勉強する気もない。公取は取り締まる気もない。

 

23: 名刺は切らしておりまして 2019/12/14(土) 22:38:07.50 ID:feW5qYaW
裁量のない個人事業主とか地獄だな。裁量とは何か?最低限「できません、いたしません」が通ること。
ノルマに罰金まであって何が個人事業主だよ。

 

54: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 04:51:59.00 ID:1t2QFGcl
>>23
個人事業主がその契約自体をしなければいいだけなんじゃないの?

 

64: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 07:48:47.10 ID:XzZeO47D
>>54
商流的にその会社からしか受けられないから実質的にどんな条件も断れないんだよな
個人事業主になるってことは下請け企業になるってことで発注する企業側の立場が強くなるのは当たり前

 

25: 名刺は切らしておりまして 2019/12/14(土) 22:40:45.68 ID:N8UmHhoZ
こういう社会になると、労働契約に係る代理人ビジネス市場が拡大し、弁護士や社会保険労務士の役割が大きくなりそうだな
それに、今とは逆に優秀な人材はフリーランス契約をし、優秀でない人材が正社員に甘んじるのかもしれないな

 

68: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 08:40:48.09 ID:rEooYkZw
>>25
ほとんど派遣会社と変わらんな
パソナあたりが食い込んできそう

 

77: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 10:09:11.38 ID:0P8wPZ/Q
>>68
派遣なら社保入れるし損害賠償もない
個人事業は国保だし損害賠償もしなきゃならない

 

27: 日本の若者子供を老人から守る党 ◆RaPxjdB5jk 2019/12/14(土) 22:55:18.84 ID:aFb6t9Z1
まず学校教育から変えなきゃ
日本企業の奴隷を作る場所になってる
あんなに頭のおかしい部活の教師

 

29: 名刺は切らしておりまして 2019/12/14(土) 22:58:11.55 ID:393WYSQn
>>27
もともと兵士という殺人ロボット量産工場だからな学校は
軍国主義を否定した戦後も、本質部分はちゃっかり受け継いでる
個性や思考力を奪うロボット量産教育は健在だ

 

33: 名刺は切らしておりまして 2019/12/14(土) 23:15:29.44 ID:Lm/BZIJo
>>27
まあね
これ製造業のため
学校に要望出してるんだよ特に地方とか
資本主義というより全体主義

 

30: 名刺は切らしておりまして 2019/12/14(土) 23:01:39.42 ID:1hJTh/Nd
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

 

34: 名刺は切らしておりまして 2019/12/14(土) 23:24:02.22 ID:PQOTW2yk
冒険者みたいにギルドで依頼を探す時代が来るのか

 

37: 名刺は切らしておりまして 2019/12/14(土) 23:28:11.41 ID:2xko85Tl
考えようによっちゃ
要らないのは会社の方やけどな
ITの進化で個人と業が一体化ずる業種も出て来るやろ

 

40: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 00:04:49.81 ID:7fo5lP+5
時給と契約金が同じなら
雇われ>請負だからな 交通費もでないだろうよw
本来は時給1000円だししたら、時給にして5000円ぐらいもらわなきゃ

 

43: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 00:53:34.22 ID:j8xW1TBX
労働者の権利を拡張しすぎたんだよ
そして権利の部分を役人が運用してるから超高コストなんだ

 

46: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 01:07:17.28 ID:Q6Bbss7x
>>43
これ
世界に勝てないよ

 

44: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 00:59:50.74 ID:bzgye+8B
何も生み出さない無能を社員で雇って、定時で帰らせて、高い給料を払えって無理なんだよ

 

47: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 01:34:41.96 ID:bzgye+8B
従業員で雇うと社会保険が高いんだよな
会社負担分を給料に上乗せしてもらった方が働く方もハッピーだよ

 

48: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 01:38:35.38 ID:z6UHeNs6
働き方改革で労働時間に制限が出来て
2日で済んでた引越しが3日かかるようになりましたって
見積もりに来てもらったアートの営業さんが言ってた

 

59: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 06:46:32.78 ID:xMUF3eRb
全員個人事業主でいいだろ
生命保険も昔からそうだし
自己責任で努力した奴は稼げる平等な世界

 

63: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 07:42:41.34 ID:7B0YL6TD
>>59
努力したやつが稼げるとは限らない
例えばA国に住んでる人とB国に住んでる人では稼ぎが違う
貧困な国は長時間労働をしていても儲からない
これは同じ国でも発生する

 

124: 名刺は切らしておりまして 2019/12/17(火) 20:02:19.73 ID:1m0m7X1K
>>59
おまえが読み書きできるのはおまえ1人だけが努力したからか?
完全自己責任社会は今以上に親で全てが決まるけどそれ分かった上で言ってるんだろうな?
子供いないやつにはわかんねーか

 

61: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 07:17:03.41 ID:Zg02leFw
個人事業主がノルマを負ったり、自己裁量権を
放棄するのが異常だろ。
アタマの悪い欲深人間が破産するのは自己責任、
身の丈で暮らせよ

 

66: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 08:13:25.69 ID:1U2iKWW9
今年収500万のサラリーなら1000万貰えないと個人事業主になる意味はないね。

 

93: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 13:06:05.49 ID:FiuUWkyG

社員は、本当に必要な人間だけになるだろう
底辺労働は、外部や派遣で臨時雇用

最低時給上げれば当然こうなる

 

94: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 13:09:06.49 ID:JEJph4Eq

>>93
本当に必要な分は残すならいいじゃん

必要以上に切りすぎて新しい事業も始められなくなるのが日本企業あるあるなんだけど

 

104: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 18:55:14.81 ID:DjJWIbN6
セーフティーネットを充実するなら社員制度はなくなってもかまわないよ
とくにベーシックインカムとか導入するなら

 

108: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 19:47:07.67 ID:rQEPMzqb
JR東日本の社員は大半が組合脱退したけど
組合未加入なのもどうなのかな?
会社からすればしてやったりだと思うが

 

111: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 21:57:17.74 ID:ogMllYwB
個人事業主と言ってもクライアントの意向が強すぎて逆らえないと結局奴隷労働だからなー
仕事を断れる人以外がフリーランスになるのは危険

 

112: 名刺は切らしておりまして 2019/12/15(日) 23:01:26.32 ID:MyDByPAm
盲点あるよね
これが主流になったら国の在り方も変わる

 

113: 名刺は切らしておりまして 2019/12/16(月) 09:08:17.75 ID:6jcJuIXg
外国企業でも正社員はあるしなあ
能力のある人間は正社員で残っていくし、それをやらないと企業に技術やノウハウの蓄積が無くなるから
日本は考え方が極端なんだと思うよ

 

115: 下総国諜報員 2019/12/16(月) 17:12:32.29 ID:7HzF5uwv
さすが戦争もしてないのにすごい勢いで数を減らし続けるようなアホ民族。
民主主義で自ら滅びるなら言い訳のしようもないよね。
移民入れて訴訟乱発された方が社会が良くなるんじゃないの?

 

127: 名刺は切らしておりまして 2019/12/19(木) 02:46:46.69 ID:uW1fTExK
個人事業主と社員の中間みたいなもんがあればな

引用元

管理人からひと言

契約切られたらこの人たちはどうするのだろうか

 

 

関連記事

  1. 職歴有り空白半年の今年25歳だがインフラエンジニアを勧められた

  2. 求人サイト「未経験可!エンジニア!」←これ通信制高校卒資格なしワイでもいけるんか?

  3. カテゴリ_働き方

    社畜やめて自営業IT土方になったら毎日が楽すぎワロタwwwww

  4. 子供の虐待許せないからなくすためのアプリ作るわプログラマーやし

  5. 10年前から在宅プログラマーやってる者だけどこれだけ言わせてくれ

  6. プログラマー目指すならブラインドタッチは必須なの?

  7. 【悲報】ワイ未経験エンジニア、githubにコミットする作業に6時間かかる

  8. 会社辞めてフリーランスになりたいんやが

  9. フリーランスをフリーターのことだと思ってる人が世の中には一定数いる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP