プログラマーが給料低い理由何?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 01:45:24.547 ID:DSM9CKZj0
スキル()があるじゃんw

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 01:45:50.229 ID:VTQYCHU00
低いの?

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 01:46:03.964 ID:DSM9CKZj0
>>2
平均くらい

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 01:46:41.694 ID:ZJ1n9B7h0
下請けだから

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 01:46:44.744 ID:C4HdNXf30
日本のクソ文化のせい
海外じゃちゃんと評価されてる

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 01:46:46.248 ID:A41os+Dt0
給料払う側がよくわかってないから

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 01:47:15.947 ID:WV4iZOTa0
地方では高い方じゃないの
月20もらえるだけ選択肢に入る

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 01:47:22.800 ID:ySw4uDu+0
設計や仕様決めしないからでは?

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 01:48:07.496 ID:rIElt2YP0
どう考えても人足りてるからだろボケ

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 01:49:00.343 ID:k8GH7Fba0
安請け合いする奴がいるから

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 01:50:40.660 ID:fZVwOw/o0
個人のフリーランス
1人月40から60て書いてるけど
どう考えても20くらい

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 02:09:51.754

日本で言うプログラマって
SEが建築士
プログラマは大工
って扱いだから

客と話して注文まとめて設計して図面書いてトンテンカンテンまでする人っていないだろ(あんま)

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 02:11:29.954 ID:9oi3gp930
無能だから
本当に有能な奴はちゃんと評価されてる

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 02:12:55.064 ID:IqVhRg7N0
プロのプログラマを育成したり評価する文化がないから

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 02:15:54.882 ID:Adt3j5ef0
あれ?
キーエンスって給料ひくいん?

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 02:17:35.442 ID:Adt3j5ef0

物流関係のバーコードリーダーなんかもキーエンスやってね?

あれシステム一括で結構もらえんじゃね?

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 02:19:22.300 ID:Adt3j5ef0

サーバーのデータベースから現場での物流管理 パッキング

在庫管理 出荷管理 これを効率的に高速でやれば儲かるよ?

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 02:20:03.317 ID:Adt3j5ef0
なんか意味のない音声案内とか付けてる企業もあるけどw

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 02:20:10.523 ID:SsXVd25l0
老害のせいだから50代以上は皆殺しにしようぜ!!!!!!!!!!

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 02:20:51.343 ID:4pPSAOta0
PCカタカタはゲームの延長線上にあってオタクとかニートとか底辺がやる職業って思われてるから

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 02:21:00.920 ID:X0tMvohi0
製造業の下請け工場と一緒
下請けに安く投げして使い捨て

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 02:25:37.824 ID:Adt3j5ef0

errorの少ない固まらないシステム とかだと基礎とか何気に

低級言語レベルでの理解が重要だよなw

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 02:27:12.346 ID:Adt3j5ef0
最近の高級言語だけしかやってないとerror吐いて固まったとき何も対処できないw

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/13(水) 01:48:49.089 ID:yYlw7Xr10
誰でもできるから

引用元

管理人からひと言

応募者がいっぱいいる

 

関連記事

  1. IT企業11年目32歳年収280万なんだがもう人生詰んでてワロタ

  2. ワイsier、面談で地雷案件だと気づきガイジ質問を繰り返す

  3. 新卒新入社員の時から、ライフワークバランスとか薄給でも定時上がりで昇進もしたくないって若者が多いらし…

  4. 【漫画】 働くって青春ですよね…(´;ω;`) いきのこれ! 社畜ちゃん(3)

  5. 【社会】『45歳定年制』? 進む、人材の新陳代謝

  6. 【社会】「電話は苦手」なSNS世代 企業がイチから指導

  7. 【企業】働く人の3割以上が副業や兼業に積極的 認める企業は1割

  8. 【企業】日本の経営者“転職経験なく 生え抜きの男性多い”政府 研究会

  9. プログラミング経験とか一切ない28歳だけど毎朝自分がフリーランスのプログラマだと思って生活してる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_働き方

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware
  2. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP