【Wi-Fi】Wi-Fi Alliance、新規格「Wi-Fi 6E」を発表–6GHz帯を追加

1: ムヒタ ★ 2020/01/06(月) 11:56:51.35 ID:CAP_USER

 米連邦通信委員会(FCC)のAjit Pai委員長は数カ月前、6GHz帯で1200MHzを超える免許不要の周波数帯域をWi-Fiの利用に割り当てる計画について、これを支持する姿勢を改めて示したが、Wi-Fi業界も2020年に入り、さらなる帯域幅の確保に向けて早速動き出している。まず、非営利の業界団体であるWi-Fi Allianceは、最新世代の無線LAN規格を「Wi-Fi 6」としてブランド変更したばかりだが、今度は追加帯域を利用できる製品の識別に役立つ新たな規格「Wi-Fi 6E」を発表した。
no title

Wi-Fi Allianceによると、6GHz帯はWi-Fiがすでに運用されている5GHz帯に隣接しているため、Wi-Fiの持続的成長を促すのに適しているという。6GHz帯では、2.4GHz帯における古い規格である「Wi-Fi 4」または「Wi-Fi 5」対応デバイスからの干渉が少なく、クリアな通信が可能なことに加えて、利用できるチャネルの帯域幅が広がり、80MHz幅なら14チャネル、160MHz幅なら7チャネルが追加できる。

6GHz帯は、4K動画のストリーム配信や仮想現実(VR)など、より高速なデータ通信が必要な高周波数帯域アプリケーションの開発で重要な役割を果たす可能性がある。
2020年01月06日 11時35分
https://japan.cnet.com/article/35147617/

2: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:03:50.23 ID:8r3RJhtM
テザリングの俺は関係一切なし(´・ω・`)

 

6: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:13:51.43 ID:cQq34f4J
>>2
あるだろ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:05:31.39 ID:nuB4v7fe
またジャップランドは置いてけぼりくらいそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

4: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:09:13.41 ID:tHLCQxEV
ONUの向こう側が1GbpsだからWifi5以上使ってもなあ・・PCの拡張LANカードも10Gbpsの物まだ高いし

 

5: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:11:47.31 ID:xlpbYqaV
>>4
速度はアレだけど
遅延とか同時接続に強かったりとかの利点あんじゃねーの?

 

8: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:17:25.56 ID:tHLCQxEV
>>5
なるほどね
遅延やらとチャンネルが増やせるって書いてあるからチャンネル被りにも有効って感じですな

 

31: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 16:09:50.92
>>4
最近は下り2Gbpsや10Gbpsのプラン利用も徐々に増えてきたから
恩恵は計り知れないぞ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:15:00.21 ID:kyD95c98

ワイヤレスで10Gbps wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ワイヤレスファイルトランスファーとか捗りそう

 

9: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:17:58.95 ID:cGpI9ux6
WiFi
ウィ。。。

 

10: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:21:07.10 ID:A8uj0MZF
ただでさえアンテナだらけなのにさらに生やすのかな

 

11: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:21:57.04 ID:ISnOEbEr
もう壁の向こうまで電波は飛ばなくなるのかな

 

15: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:34:41.69 ID:EC/RWJFE
>>11
それ、気になるところだね。

 

35: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 16:40:33.78 ID:9FmxoAtg
>>11
もうγ線で通信すればいい。
壁は関係なくなる。
はよやれ

 

36: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 16:45:29.57
>>35
ハルク大量生産か?

 

42: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 10:05:10.76 ID:vEh97tjW
>>35
ニュートリノなら地球の裏側とでも直接通信できるよ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:23:43.57 ID:foJ8Wx4O
これ必要?
5GHzで十分じゃないの?

 

17: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:43:38.36 ID:KrGM5IC8
>>12
5GHzさえいまだに安定しないゴミなのにね

 

14: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:29:26.27 ID:SmWtfcTM
6G帯の確保ってどうするのかな

 

16: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:37:22.64 ID:TRRCJnVW
脳みそ暖まりそう

 

18: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:45:30.59 ID:Z20DaN8G
気象レーダーとの干渉は大丈夫なのか?
DFS発動しまくりじゃ使い物にならん

 

19: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 12:58:41.02 ID:jFv9anqY
トドメに128ビットPCで全てを買い替え
強制でしょww

 

20: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 13:13:44.69 ID:RDTmKo3m
5G帯でも壁に弱いのに、6G帯で使い物になるのか?

 

21: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 13:15:19.33 ID:+cgMfTPn
もう十分速いんですが。

 

32: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 16:10:43.77 ID:XA8LqTcI
>>21
有線に比べたら遅すぎて話にならないけどな。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 13:58:27.36 ID:GgI3P7f3

5とか6とか余計わからんわ。
802.11acの次のやつか?

ワイはa/b/g/nからぶっ壊れるまで当分変える気ないけど。

 

26: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2020/01/06(月) 14:33:28.07 ID:+Fxfay+U

>>24

acはnに比べて速度アップできるよ。
原理的に電子レンジの影響も受けないし。

 

27: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 14:58:08.71 ID:z/wYD2/F

6GHzだとより壁とか貫通できないなぁ
出力パワーの規制緩和してくれないかな

親機や中継器増やして対応せざるを得ないなら、超簡単な複数親機を平行運用出来るような国際標準化規格整備とかさ

 

28: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 14:58:58.05 ID:ySI/PndT
日本の6GHz帯は空いてる?だれか使ってるの?

 

29: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 15:58:30.02 ID:BS2N7k9M
>>28
バンドプランだと、衛星通信用に割り当てられてるみたい。
使用しているかどうかは不明。

 

30: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 16:09:17.78 ID:L5vTeqj2
5Gなんてゴミ規格やってないで
Wi-Fiを強化しまくれ

 

34: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 16:30:58.28 ID:A8uj0MZF
最近のwifiどうなってるのか調べてみたら11axとか言うのがあってこれがWi-Fi 6と言われる物みたいだな
最大4808Mbpsとか存在全く知らなかったわ

 

37: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 16:57:15.52 ID:nDN8giVh
これ、5G対抗だろ、28GHzとか使い物にならんからWifiの圧勝だろうなあ

 

38: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 17:11:48.22 ID:6rO0uXL+
エレコムのルーターwifi6掲げるのは結構なんだが、11abgしか持たない端末からSSID拾えない 互換性どうなってんだよw

 

39: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 17:19:25.37 ID:T0PA/lM4
家のパソコンもルーターもまだ3Gだわ
6Gの製品が安定するまでこれで頑張るか

 

40: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 17:36:21.23 ID:SN+OEopJ
適当な知識で語ってる人が多くて面白いな

 

44: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 15:08:55.59 ID:L8x4iWQ8
Wi-Fi-5っていうアイドルグループいたよね、
あれドコに行ったんだろう?

 

45: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 15:38:35.18 ID:NBKQich4
俺のカテゴリー8になるかな

 

47: 名刺は切らしておりまして 2020/01/07(火) 16:04:20.23 ID:uuQZvC+R
10GHzいったらエレキバン付近の電子が逆周りし始めるぞ

 

41: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 19:12:55.25 ID:q4h6BQRg
そろそろ人体にとって有害になってくると思うけどな
知らん

引用元

管理人からひと言

はっやなぁ

 

 

関連記事

  1. インターネット無料の賃貸ってどう?

  2. 4Gから5Gへ移行していくけどさ

  3. 【通信】ドコモとauにソフトウエアの緊急点検要請 総務省、SBの障害受け

  4. ルーター2台を2本のケーブルで繋いだらどうなるの?

  5. インターネットが無かったらおまえら今何してた?

  6. KDDI、西日本エリアで通信障害 auやUQモバイル 音声通話ほかデータ通信も

  7. 【IT】NTTドコモに総務省が行政指導 通信障害の再発防止など指示

  8. ポケットwifiってあるやん?

  9. 【朗報】ワイ、14000円もする最高級ルーターを購入し、快適なネットライフを手に入れる!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP