1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [EU]  2019/01/28(月) 13:20:25.26 ID:+ZCmxEO40 BE:422186189-PLT(12015)
「現在、10万台のロボットが稼働している。無人工場を実現する段階に入った」
台湾メディアが1月14日、ある経営者の講演会での発言を伝えた。郭台銘(テリー・ゴウ)氏。
 世界最大のEMS(電子機器の受託製造サービス)企業、鴻海(ホンハイ)精密工業の董事長だ。
 自ら日本に乗り込み、買収交渉を取り仕切り、16年にシャープを手に入れた、あの男だ。

ホンハイは今、事業構造モデルの転換を急ぐ。売り上げの5割強を占める米アップルのスマートフォン
 (スマホ)「iPhone」の販売が苦戦しているからだ。iPhoneの生産拠点となっている中国・河南省の
 工場で人員削減を進めているとも伝わる。
iPhoneの販売不振だけが人員調整の要因ではない。経済成長で豊かさを増す中国の人件費は上がり続けている。
 30年ほど前に中国大陸に進出し、各地で巨大工場を構え、低賃金の安さを武器に成長を続けてきたホンハイ。
 その強みが揺らぐ。
危機感は強い。100万人の従業員の多くが、組み立てなど単純労働を担うだけに、低賃金モデルから
 脱却しなければ、いずれ行き詰まる。工場の自動化を進め、人に頼らない工場を作ることは悲願だった。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00012/012500003/
2: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]  2019/01/28(月) 13:22:00.68 ID:mb0RYn+10
無人で組み立てできれば
 トヨタ復活だな
 
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US]  2019/01/28(月) 13:23:50.39 ID:Xg52Ajhl0
こういう話が出る頃には9割くらい自動化してるもんだがな
 
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR]  2019/01/28(月) 13:24:15.28 ID:P+1xxoxR0
ファーウェイって読むかと思ってた
 
5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]  2019/01/28(月) 13:28:55.07 ID:/Je8N2+O0
シャープって名前必要ないやん
 
6: 名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ]  2019/01/28(月) 13:29:17.49 ID:v5tEgTls0
結局メンテナンスや切り替えが必要で、余計に面倒が掛かるので、同じものの大量生産にしか向かないので、パーツ生産ならともかく、複雑でそこそこの数で切り替え多数ならトヨタ方式がベストなんだよ。
 
7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]  2019/01/28(月) 13:32:54.10 ID:jz1Xzw4S0
もう中華企業だしどうでもいい
 いつまでも日本メーカーの振りするの辞めろインチキ企業
 
8: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]  2019/01/28(月) 13:36:41.65 ID:PqD7/mPM0
海外企業の突破力がすごいな
 失敗をおそれ準備が100%になるまで新規計画に移れない日本企業は遅れを取るわけだ
 日本の技術力は緻密な部品などの下請け国家としてしか活かせないな
 
9: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]  2019/01/28(月) 13:37:06.46 ID:hRHcRG8E0
労働力としての人間に投資するより確実だからな。
 
10: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]  2019/01/28(月) 13:37:53.27 ID:6X6FFeaz0
シャープ経営陣は結局何ともなってないの?
地位没収、金没収のざまあwを期待してたんだけど、中国人はそんな下手打たないか
 
11: 名無しさん@涙目です。(秋) [MX]  2019/01/28(月) 13:38:08.43 ID:55ST0k5z0
目の付け所が…
 
12: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NO]  2019/01/28(月) 13:42:44.20 ID:ke0X9MXK0
少しずつシャープ従業員を締め上げていましたが、
 これから一気呵成に行きそうですな
早くシャープを日本から出してください。レッドチームメンバー要りません。
 
13: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP]  2019/01/28(月) 13:44:17.59 ID:PvqiuXgh0
お人好しで、技術力与えてきたツケだよなぁ
 
14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US]  2019/01/28(月) 13:45:35.30 ID:4dfU3yBl0
最初の約束信じてたシャープ社員息してる?
 
15: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]  2019/01/28(月) 13:55:46.00 ID:bWkyo7yA0
これからは工員がどんどんいらない子になってくな
 
16: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]  2019/01/28(月) 14:01:49.81 ID:vhv0AuYG0
故障も直すロボットが故障したら故障も直すロボットの故障を直すロボット~無限。
 
18: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]  2019/01/28(月) 14:05:23.22 ID:PwuMJALw0
代わりに日本の工作機械が売れるのだからウィンウィンだな
 
19: 名無しさん@涙目です。(空) [IT]  2019/01/28(月) 14:10:46.38 ID:l25wxvFv0
あー、まあw
 頑張ってw
 だなあ。
完全無人のメリットって埃が出にくいくらいで設備投資に見合った効果だすのは…無理だと思うぞw
機械は、融通が利かないからね。
 
20: 名無しさん@涙目です。(空) [US]  2019/01/28(月) 14:12:25.80 ID:kHVbsDws0
当たり前だろ人件費が一番高い
 今は「人罪」の時代だ
ヒトであるが故にカネがかかるお荷物でしかない
 
22: 名無しさん@涙目です。(空) [IT]  2019/01/28(月) 14:15:12.85 ID:l25wxvFv0
>>20
 えーあいに夢見ちゃた人?
 
24: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]  2019/01/28(月) 14:24:44.03 ID:PqD7/mPM0
>>22
 おまえはトヨタ生産方式が全てだと思ってる町工場のおっさんだろw
 
27: 名無しさん@涙目です。(空) [IT]  2019/01/28(月) 15:01:01.33 ID:l25wxvFv0
>>24
 だから、やってみればいいんじゃね?
 という話w
 製品側がかなり固定される必要があるだけw
 
21: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]  2019/01/28(月) 14:14:41.58 ID:xrAfkTQo0
キヤノン大分ですでにこれを目指していた気がするけど、今はどうなったのか…。
 
23: 名無しさん@涙目です。(空) [IT]  2019/01/28(月) 14:17:29.43 ID:l25wxvFv0
製品が変わるたんびに、パラメーターの再設定アンド追加の設備投資投資投資w
 
25: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NO]  2019/01/28(月) 14:47:14.22 ID:ke0X9MXK0
シャープ従業員は締め上げに耐性が付いて、鴻海幹部も対応に苦慮しています
 
26: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]  2019/01/28(月) 14:53:13.16 ID:1jFvu/hC0
ホンハイがファナック化するのか
 
28: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [HK]  2019/01/28(月) 15:26:44.50 ID:kFY6Fluq0
シャープ!ホンハイ工!
 
29: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]  2019/01/28(月) 15:36:53.03 ID:wQ6pKY3k0
運送業の仕分けはまだまだ自動化できそうにないな。安心した。
 しかし基盤とか自動化できるのに、
 段ボール箱を鉄カゴに積みつけるだけのことが自動でできないとは不思議なモンじゃ。
 
17: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]  2019/01/28(月) 14:03:32.97 ID:PwuMJALw0
やったら中国の街ごと失業すると言われていたけどついに来たか
自動化のあるべき姿
 
この記事へのコメントはありません。