上司「ワイはWordが使えるのか?!」 ワイ「またおれ何かやっちゃいました?」

1: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:18:39.29 ID:IPpxwcyt0
社会楽勝すぎやろwwww

2: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:19:00.42 ID:nQlF+skX0
エクセルも使えるらしい

 

3: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:19:15.35 ID:KeiasxxEa
実際マクロ組めるだけでこうなる感はあるわ

 

4: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:19:27.23 ID:YhcoejFHd
零細転職

 

5: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:19:35.47 ID:r8Ok1ETh0
自動更新されない目次機能が糞なやつ

 

6: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:19:57.02 ID:E4pzIpMt0
上司「ワイはコピーすらまともに取れないのか?」

 

7: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:20:00.16 ID:CQklEWZ2H
キーボード打てるだけで神扱いやから

 

8: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:20:00.19 ID:hJ8/BBaU0
SUGEEEEEEEEEEE‼‼‼‼‼‼‼‼

 

9: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:20:01.32 ID:c+V8RnqD0
中小にいくとこうや

 

10: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:20:16.99 ID:8LMivQ38a
パワポの行間を広げただけでどよめくからな

 

11: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:20:17.75 ID:QTOGpap+0
また俺何かやっちゃいましたってなんやごみ

 

12: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:20:25.52 ID:U3HRBiB30
会社に意外とオフィスソフト使えない人多くてビビるわ

 

13: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:20:36.06 ID:OoEsO01+d
関数使えるやつ意外と少ないよな

 

14: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:20:43.47 ID:AXRv6Yild
自問自答

 

15: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:21:04.90 ID:QTOGpap+0
I mportrange使えるとかっこいい

 

16: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:21:07.13 ID:8QjnDQj70
自問自答定期

 

17: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:21:08.36 ID:Zi0ePrOnM
逆さマウスできるのか?

 

18: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:21:56.48 ID:3saW8qoV0
ワイはエクセルで計算しただけで神のような扱いやぞ

 

19: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:22:03.04 ID:omMN+YU70
「ワイくんはGoogleドライブが使えるのか!?」
俺またなんかやっちゃいました?

 

20: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:22:05.02 ID:nicF17xv0
ワードは使いこなすと便利とかいうがテクニック必要な時点でゴミ

 

37: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:28:04.23 ID:v0tlY1S/0
>>20
書き換え可能な時点でクソ
ロックして修正が必要となったらパスワード忘れましたとかウンコ

 

21: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:22:05.55 ID:uPPkZvYq0
転生したらITパスポート資格持ちだった件

 

22: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:22:10.43 ID:rXSUeXHp0
キーボード見ずに打てるの?すげーな!言われた

 

23: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:23:17.56 ID:jvdsEEJBd
上司は転生でもしてきたんか

 

24: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:23:21.91 ID:v0tlY1S/0
ワードやエクセルは、そもそも個人で使うモノであって
文書を共有したり相手側に提出するものではない

 

31: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:25:06.14 ID:ot0i2aexd
>>24
じゃあ提出するときどうするの?

 

33: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:25:51.21 ID:mPq5jYt4d
>>31
そら毛筆で手書きよ

 

36: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:27:35.93 ID:ot0i2aexd
>>33
手書きの給与計算死ぬほど見づらいからやめて?

 

26: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:24:11.80 ID:3q1CEAOL0
エクセルでかけ算出来ます!

 

27: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:24:49.27 ID:/cm6MMzY0
実際上昇志向でもなければ自分が無双できるレベルの場所にいるのがいいと思うわ

 

28: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:24:57.55 ID:2iH3IlVMa
f2とかCtrl+Pとかのショートカットだけでどよめきが起きるで

 

29: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:25:01.71 ID:r8Ok1ETh0
設計書に埋め込んであるvisioの画像編集しようとしたら
バージョン違いか知らんけど
色が変色して草生えたわ

 

30: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:25:05.27 ID:hzJpxz4O0
零細だとそうなのか?

 

32: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:25:29.96 ID:3i2OVMY70
ワイ上司「マクロ組めるの?」

 

34: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:25:51.81 ID:iI1fy4Py0
上司が記憶喪失しとるんやろなぁ

 

35: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:26:37.51 ID:uPPkZvYq0
伝説の一太郎使いやぞ

 

38: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:28:57.43 ID:IykemYjk0
Vlookup使っただけで神よ

 

39: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:30:49.82 ID:PQ5hiOqTM

ガイジ「同じ人の数え方教えて」
ワイ「エクセル 数え方で検索っと、はえ~countifってやつでええんやな」
ガイジ「ワイ君はすごいなあ!」

世の中どうなっとんねん

 

40: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:32:08.79 ID:xTFOnrZad
ワイくん、一人だけ新設されたシステム部門に配属される(給料据え置き)

 

41: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:32:16.44 ID:2BGh71HDd

上司「ワイはcadが使えるのか!!??」
同僚「す、すげえよ……」
同僚「図面がこんな短時間で……」
ワイ「またおれ何かやっちゃいました?」

20年ちょっと前はリアルでこうやった

 

25: 風吹けば名無し 2019/01/20(日) 10:23:48.37 ID:BMLdEt6/0
なろう系企業

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547947119/

管理人からひと言

中小ではリアルにある

 

関連記事

  1. ワイ、SESを回避してSIerになるもやってることは大して変わらない

  2. IT系って派遣多いし、勉強辛いし、変な人多いし、給料もちょっといいくらいで

  3. 【社会】寝不足ニッポンが失う15兆円 睡眠時間、OECD最下位

  4. 【悲報】日本、人材派遣会社の数が世界1だと判明

  5. IT系で死にそうな俺と雑談するスへ

  6. 【経済】月給9万円、もう買えない 「安いニッポン」の現実

  7. SES勤務で単価75万に対して給料40万って安くない?

  8. ワイ「SEになりt…」お前ら「SESはやめとけ」「SIerはやめとけ」「WEBはやめとけ」

  9. 個人事業で初めての求人

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP