【企業】Googleの契約社員たちが賃上げと福利厚生を要求

1: 田杉山脈 ★ 2018/12/06(木) 00:13:34.15 ID:CAP_USER

Googleの契約社員は、内部では臨時社員(Temporary)、業者出向社員(Vendor)、契約社員(Contractors, 請負社員)、合わせてTVCと呼ばれている。彼らは、より良い、平等な扱いを求めている。それは、今よりも良い賃金と福利厚生、そして会社の情報へのアクセスの向上を意味している。GoogleのCEO Sundar Pichaiに宛てた書簡で彼らは、Googleは“仕事や生活に関係のある情報へのTVCたちのアクセスを、当たり前のように拒否している”、と主張している。

TVCたちによると、たとえば4月のYouTubeにおける銃撃事件でGoogleは、正社員にのみアップデートを送った。次の日の討議集会でも、彼らは除外された。

書簡は次のように主張している: “重要なコミュニケーションと公平な扱いからTVCを排除することは、会社に定着している人種差別、性差別、およびわれわれ等に対する差別的待遇のシステムの一環である。TVCは不条理にも軽視され、より少ない報酬や機会、職場におけるより少ない保護や尊敬がふさわしい者として扱われている。われわれは正社員とは違うバッジを着用し、それに基づいて恣意的で差別的な分離が強制されている。正社員と同じ仕事をするときですら、これらの仕事には一貫して生活給の提供が行われず、最低限の福利厚生もないことが多い”。

7月のBloombergの記事によると、Googleはその総スタッフの過半数がTVCである。彼らはさまざまな仕事を担当し、それらの中には、配膳、自動運転車のテスト、チームの管理なども含まれている。

TVCによるこの抗議活動の前にGoogleは、セクハラと暴行の申し立てに起因する社員の要求に応じて部分的な譲歩をしている。それによって多少の変更は為されたが、そのときの活動を組織した者たちの要求のすべてには対応していない。たとえばGoogleは、チーフ・ダイヴァーシティ・オフィサー(多様性最高責任者)をPichaiの直属にするという格上げには応じず、取締役会に社員代表を加えよという要求は無視した。
https://jp.techcrunch.com/2018/12/05/2018-12-05-google-contract-workers-demand-better-pay-and-benefits/

5: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:28:43.76 ID:3kEN460b
賃金については流石にGoogle正社員との能力のががあるんでしょう

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:43:05.55 ID:liLJcxlg
そういう契約で雇われてるんではないの?

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 00:58:32.69 ID:AY6mDmTF
非正規なんて極左政治家以外は相手するわけないだろ

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 17:06:47.71 ID:1uSA6ldP

>>7 >>8 >> 9 >>10 >>11 >>12
>For example, Google failed to elevate its chief diversity officer to report directly to Pichai, and also ignored
>the organizers’ request to add an employee representative to the board of directors.

気になったのは取締役に従業員代表を入れよという要求だ

TVCは日本では、技術派遣や偽装出向正社員ではなく、清掃等のアルバイトに近い契約形態と考えられる

米ソフトウェア企業ではユニオンは組織されないため労組加入者はTVCということになる
これらのTVCの数がフルタイム従業員数を上回るため、TVCの人員をGoogleの取締役にしろという要求であり、
それによってフルタイム従業員も労働組合に加入させ、利益をアルバイトに落そうという圧力をかける動きと考えられる

日本では正社員を守るために労働組合が弱い立場の非正規を犠牲にし、アメリカの労組では配膳・清掃等のアルバイトを守るためにパーマネント従業員に対して
圧力をかけるという逆の構図になっているわけだ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 01:50:56.76 ID:/0MYoky6
今より良いやつは叩かれる

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 02:59:24.36 ID:ag7gcY2f
雇用規制が緩いとされているアメリカですら労働市場が二極分化していってるってことだわな
アメリカもこの10年はイノベーション起こせなくなってきてるし順調に日本の後追いしてるな

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 03:51:42.18 ID:yISy9IkO
Googleは実力主義だからな
能力に見合った給料しかくれない。

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 05:48:13.68 ID:ymFHnOkg
グーグルの社員の半数はフードスタンプを貰って生活しているレベル。アマゾンもそうだったはず。向こうではブラックの代表格企業。

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 06:16:17.97 ID:60B8Urbn
社員ですら午後から会社に来なくていいとか言われるところだからな

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 06:35:27.74 ID:gwiPI4vU
欧米の現実。
EC諸国は移民を低賃金労働させなきゃ成り立たないし、
アメリカは不法移民の足元見て低賃金労働させることで成り立っている。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 06:40:52.13 ID:gwiPI4vU
ウォルマート従業員がウォルマート奴隷なんだってな。

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 08:05:05.55 ID:/52vupl6
アマゾンの年収中央値は3万㌦くらい
給料高いのは上位数%だけだろ

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 08:05:56.70 ID:/52vupl6
アメリカは職種によって給料にすごい開きがあるからな

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 08:25:24.14 ID:W00cb3xz
>>22
世界各国どこ行ってもそうだろ。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 08:35:00.10 ID:3cxEbvG7

日本法人の契約でも月60万以上行くよ

福利厚生無いとしても、無料で利用できる施設やサービス多いし、
日本のIT土方と比べれば天国

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 08:45:56.15 ID:gwiPI4vU
>>24
奴隷の鎖の長さ自慢も、ワールドワイドになったもんだ。

 

27: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 09:03:18.51 ID:R0xordsH
え?全員契約なんじゃないの経営陣以外

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 09:45:20.32 ID:HsZtErfQ

アメリカの求人レビューサイトのGoogleのページを見ると
日本と変わらずブラック企業並みの職場環境の事だらけ書かれている

これに加えて高い家賃とか、どんだけアメリカの企業に夢見てんだよ
中国も一部のエリート以外は給料すくないし、もう夢見るのやめろよ
ブラックじゃない国も会社も存在しないわ

 

30: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 10:06:07.35 ID:Nc2jAtzd
リンゴもこういう構造があると聞いたけど、どうなんですか?

 

31: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 10:52:15.28 ID:OZjX74nJ

> 正社員と同じ仕事をするときですら

同一労働同一賃金は支持するけれど、掃除のおばちゃんに正社員と同じ賃金を払えというのはなあ
しかし、アメリカは職業別に賃金が決まっているのかと思ったら、そうでもないのかな

 

34: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 17:45:25.04 ID:ROEnnAmN
社内のコミュニケーションの質はともかく、同じ待遇与えないといけないなら下請け社員使う意味無いわな。

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 18:50:10.21 ID:li42v7EU
Googleの契約社員っていくら貰えるんだ?

 

37: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 20:33:11.40 ID:VXewbdsg
正社員は1500万

 

38: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 21:55:23.66 ID:/52vupl6

googleと親会社のalphabet分けろよ
雲泥の差だぞ

契約社員3万ドルだから三百万超だな

 

39: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 22:16:27.70 ID:1uSA6ldP

>>36 >>37 >>38

契約形態ではなく職種に左右される
電話受付・サポート・清掃員・調理師・(違法で反社会的な)コンテンツのスクリーニングであれば報酬は高くない

 

42: 名刺は切らしておりまして 2018/12/06(木) 23:38:12.02 ID:1uSA6ldP
×劣化の理由は高品質なサービスを目指すような志のある人間は安価な職業専門教育から、高付加価値・高賃金の職業に羽ばたけるからだ
○劣化の理由は低賃金で高品質なサービス提供を目指すような志のある人間は安価な職業専門教育を利用して、高付加価値・高賃金の職業に羽ばたけるからだ

 

44: 名刺は切らしておりまして 2018/12/07(金) 07:35:46.70 ID:3SKEJUr3
こんな要求が出るって事は
まだGoogleのAIが仕事を自動化出来るレベルにはまだ達していないって事だな

 

45: 名刺は切らしておりまして 2018/12/07(金) 08:06:35.29 ID:7CP9YRlb

youtubeのグロ動画1日中チェックして鬱になってるのも契約社員

youtube本社で襲撃があった時は契約社員には
知らされなかった。

 

46: 名刺は切らしておりまして 2018/12/07(金) 12:46:11.98 ID:5+0Rm1/J
尼やリンゴの契約社員もクッソ安いし貧富の差が激しいんだろうな

 

47: 名刺は切らしておりまして 2018/12/07(金) 14:20:10.97 ID:ewZXNlxM
ググルって清掃員とか受付を直接雇用しているの?
ビル管理会社使わないの?

 

50: 名刺は切らしておりまして 2018/12/09(日) 09:34:22.94 ID:bAs/MP63
グズグズ言ってないで辞めればいいのに

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1544022814/

管理人からひと言

Googleでも大変なのね

 

関連記事

  1. 【ネット】グーグルマップで青森市の中学校名が改ざんされ「いじめ」と云う言葉が付け加えられる。市の教育…

  2. 【IT】グーグル、ブロックチェーン部門を設立か

  3. 【国際】米グーグルを集団提訴 「秘密モード」で情報収集

  4. Googleマップ、ストリートビューで妻の浮気を発見

  5. 俺が新人エンジニアに教えてるGoogle検索でいち早く物事を調べる方法

  6. 【朗報】グーグルが竹島の位置を「東海・日本海」併記に変更、韓国団体の抗議受け

  7. googleアカウント消してもyoutubeチャンネルが消えないんだが

  8. 【脱税】政府税調、Googleなどの巨体IT企業への課税議論開始

  9. 【スマホ】Googleも折りたたみ式スマホの特許を出願した

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP