正社員のが給料も安く日雇いや派遣のが賃金高い場合もあるんだがそれはいいのか?

1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [CN] 2018/11/27(火) 20:34:18.09 ID:A/m7+r4W0 BE:194767121-PLT(12001)
同一労働同一賃金目指しルール指針 厚労省がまとめ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181127/k10011725811000.html

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/11/27(火) 20:36:15.37 ID:BKz0Ydl/0
時給で換算する馬鹿

 

7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BG] 2018/11/27(火) 20:39:41.96 ID:PcddFGUW0
本来はそういうもんじゃねーの

 

8: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/11/27(火) 20:41:45.84 ID:z6ZQy3RC0
受け取る金額も会社員とか比べ物にならないくらい高いし税金もろくに申告しないからそりゃそうなるわな

 

12: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL] 2018/11/27(火) 20:47:18.05 ID:aJeJtXr10
正社員はクビにしづらい分、賃金も上げづらい
いざ景気が悪くなったときのことを考えるとリスクが高い
賃上げは立場の弱い非正規雇用から始まる
景気の回復期にはよくあること

 

14: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/27(火) 20:51:07.90 ID:oIL8Ahb70
本来日雇いや派遣のほうが高くないとおかしい。
この国では歪められているんだよ。

 

15: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/27(火) 20:54:15.17 ID:77VhMxSP0
>>14
日本は有能が正社員となって無能や低能が派遣になる国だからアメリカの例をそのまま当てはめるのはおかしい

 

17: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/11/27(火) 20:58:57.28 ID:SgLrKM0u0
正社員になれるのに非正規という働き方が好きでやってる人もいる( ー`дー´)キリッ

 

18: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/11/27(火) 20:59:08.50 ID:e9mTaAH30
年功序列しかできない正社員さんが何だって

 

38: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/11/27(火) 23:17:02.27 ID:1kkEADZ/0
>>18
今どき年功序列で給料が毎年上がってく会社ってあるの?

 

19: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/11/27(火) 21:02:26.15 ID:Hs/uDRNv0
恐らく待遇が違う。
サラリーマンと自営業の収入が同じでも、実は違うし。

 

26: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/27(火) 21:24:00.09 ID:lkXPID7b0
非正規はカンタンに辞めさせられるからな

 

28: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/27(火) 21:28:32.68 ID:o8IBfJi/0
同一労働同一賃金なんてうまくいくのかよ

 

31: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/11/27(火) 21:41:51.55 ID:TaJi8t3J0
そもそも定年まで派遣は働けないだろ。

 

36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/11/27(火) 22:55:24.27 ID:/z6Tu75L0
本来外注は高いもの
その分リスクが軽減されるんだが
日本の場合は何故か外注が安く低リスクなんだよな~

 

48: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/11/28(水) 01:36:50.70 ID:YhKRdcld0
正社員にならないほうがいい職種もある
特に小売と飲食

 

49: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2018/11/28(水) 02:08:07.66 ID:W25pZpUP0
ボーナスも退職金もないし
合コンで非正規だなんて言ったら女から侮蔑の視線だぞ

 

50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CZ] 2018/11/28(水) 04:04:48.16 ID:n61X4vKs0
正社員の俺:SIMフリー機+格安SIM
派遣のオッサン:キャリアの最新iphone
フッ…笑えよ…

 

56: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/11/28(水) 11:11:37.18 ID:NJ6XeeMm0
正規=安いけど安定
非正規=高いけど不安定
これが普通やろw

 

57: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [FR] 2018/11/28(水) 11:14:57.23 ID:VuIhn6D1O
正社員は今でもサービス残業やらされるだろ。
日本の会社には定時で帰るのは「悪」みたいなアホらしい風習が昔からあるし。

 

59: 名無しさん@涙目です。(空) [AU] 2018/11/28(水) 12:30:49.87 ID:zO35ODaf0
むしろそれが正常な状態。日本はおかしい。

 

68: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW] 2018/11/29(木) 17:59:15.88 ID:6GguCZVW0
うちの会社でも一番割りのいいのが主任クラスで
主任の給料が課長より高い場合もある。
うちは課長以上は残業手当がないから。

 

71: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/11/30(金) 08:32:49.66 ID:8B2JNMot0
じゃあ正社員やめて、派遣や日雇いで今の会社に入り直せよ

完全論破

 

73: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/11/30(金) 08:48:21.27 ID:cQRG43x/0
それが正常な状態だと思うが

 

74: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/11/30(金) 10:11:52.04 ID:07X40rw60
そんなのは異世界だけだよw

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1543318458/

管理人からひと言

むしろ正しいかと

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新版 賃金を変える!! [ 高橋 宏 ]
価格:2376円(税込、送料無料) (2018/12/8時点)

関連記事

  1. 俺氏情シス、本社総務部長よりデータセンターの電気代5割削減を厳命されるwww

  2. 技術営業俺「これ15人日で出来る?」 チーズエンジニア「プロセスは?」 俺「まず出来るか答えて」

  3. ワイ新卒底辺SE、今日も未来の刑務作業みたいなしょうもない仕事をこなす

  4. 【FIRE】36歳の「セミリタイア」 株で生活、人生の目標は模索中

  5. ITエンジニアと経営コンサル、どっちの内定選ぶのがいいと思う?

  6. 僕もう32歳で貯金残り7万円になったフリーランスのおっさんなんだけどさ

  7. 個人事業僕氏、あまりにも孤独で咽び泣く

  8. なんで大企業って超有能フリーランス個人事業主をヘッドハンティングしないの?

  9. 【ITオペ】運用保守業務からの転職

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP