インターネットってライセンス制にした方がいいよな

1: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:33:57.46 ID:XmUu9Rmo0
心ない罵倒が多過ぎて見てるだけでイライラするわ

3: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:34:21.14 ID:ZU/1zIfC0
ハンターライセンス持ってる奴しか使えなくしてほしい

 

5: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:35:13.70 ID:Fw0DUvsr0
車もライセンスやろ

 

6: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:35:15.53 ID:Eq0LC/yp0
人を傷つけるつもりないならネットやんなカス

 

8: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:35:35.28 ID:yw4PWBE1a
招待型にしよう

 

9: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:35:39.98 ID:y4oU5BbA0
名前公開しよう

 

10: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:35:48.28 ID:Eq0LC/yp0
今日の逮捕者スレのアホイッチ今どうしてるやろなあ

 

11: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:36:08.65 ID:mVPMkU4Q0
どっか別天地みたいな所は欲しいわ

 

12: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:36:12.63 ID:okWgBl+70
マイナンバーと紐付けすればええねん
韓国みたいに

 

13: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:36:42.78 ID:XmUu9Rmo0
百歩譲ってダメージ制導入してほしい
自己申告制で一番ダメージ与えたやつはネット禁止みたいなやつ

 

14: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:37:05.90 ID:a50l+yZh0
>>13
こういうやつがまっさきに使えなくなる

 

15: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:38:03.30 ID:U/DqPFtra
中学生「小学生以下にネットやらせるな」
高校生「中学生以下にネットやらせるな」
大学生「高校生以下にネットやらせるな」
18、19歳「18歳未満にネットやらせるな」
成人「未成年にネットやらせるな」

 

20: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:39:16.80 ID:cDltNCVtd
>>15
ガキより引きこもりのおっさんの方がネットにいらんわ

 

16: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:38:11.42 ID:I/iZXa3Ka
来世んす

 

17: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:38:18.10 ID:JPkp7QKod
最近のなんでも特定路線見てるとどんどん過激に過激になって取り返しつかなくなりそうでな

 

18: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:38:40.89 ID:LDby45H9d
ガイジって言葉にイライラしてそう

 

24: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:40:10.13 ID:XmUu9Rmo0
>>18
気安く使いすぎじゃない?って思うときもある

 

19: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:39:01.92 ID:Detg3sIAp
中国ってそんな感じじゃなかったっけ

 

22: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:39:50.55 ID:n6pd1rhm0
成人である収入以下の人はネット使えないとかいいかもな

 

25: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:40:56.01 ID:SxWb7zm1d
>>22
年収学歴マウントも本当か怪しいもんな

 

23: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:40:01.90 ID:upfIwvhbd
公平な判定基準が必要になるで

 

26: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:40:56.58 ID:Fa4Avg0ka
義務教育済ましとったらええやろ

 

27: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:40:57.95 ID:JHBSZSJ10
取り敢えず相手を罵倒しとけば良いという風潮

 

28: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:41:08.92 ID:de5FUOShd
心のない罵倒で自分の存在価値を見出してる人もいるのに

 

30: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:42:18.07 ID:XmUu9Rmo0
>>28
それはいつか自分を傷つけることになるからやめた方がいいと思います

 

31: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:42:18.67 ID:U/DqPFtra
義務教育終える前にネットリテラシー学ばせる必要あるけどそれ教える人材育てる所からやろな
ハセカラみたいな特定炎上嫌がらせの流れは教えておくべき

 

32: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:42:49.84 ID:FbMfEcXwa
救済措置としておかず探しは良しとする

 

34: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:45:12.13 ID:5seq5B5Cd
ニートは繋げないようにしよう

 

36: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:46:03.38 ID:FbMfEcXwa
>>34
下手したら飼い主が死ぬ

 

2: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 20:34:14.77 ID:Nhc5Wynx0
嫌なら見るな

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538566437/

管理人からひと言

ちゃんねらーは、クズさとやさしさでできています

 

関連記事

  1. 【通信】6Gの官民研究施設 情通機構、200億円で整備

  2. 今まで俺ルーター付けずにPC使ってた・・・回線速度全然違うやん・・・

  3. 【国連】年内にネット利用者数が初めて世界の人口の半数を超える

  4. ルーター2台を2本のケーブルで繋いだらどうなるの?

  5. 【IT】TikTok、2021年後半の人気ドメイン1位に–グーグルを抜く

  6. 【IT】「ウェブの父」ティム・バーナーズ=リーが新プラットフォーム「Solid」を発表

  7. 【製品】ドン・キホーテからWi-Fi見守りカメラが登場。なんと3,980円

  8. iPhone 携帯回線なのにWi-Fi偽装できるバグが発見される

  9. 【通信】携帯電話の「電波オークション」導入 具体的な検討へ 総務省

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP